三宅雪子(野党共闘!)認証済みアカウント
@miyake_yukiko35
家族の障害をきっかけに国政へ。元衆議院議員。 福祉の充実、雇用の安定、貧困撲滅、反TPP、原発0。石橋湛山、三木武夫、小沢一郎氏支持。メルマガ「こわいものしらず」http://www.mag2.com/m/0001616559.html …ツイキャスの無断複製、改変、引用は禁じられています。http://twitcasting.tv/miyake_yukiko35
@miyake_yukiko35さんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。
-
三宅雪子(野党共闘!)がリツイート
ちょっと、前回の衆院選の大阪選挙区みてたんだけど、驚いたのは、第3区と第5区で共産党が6~7万票とってること。相手はどっちも公明党で、公共一騎打ちなんだけど、これはどういうことなんだろう。民主支持者だけじゃなくて、公明嫌いの自民支持者も共産党に入れてるとかそういうこと?
18件のリツイート 8 いいね -
清らか姫@相互フォローさんへの返信
@kiyorakahime 弁護士はいたら行かなくてよかったから、日程は頭に入っていない可能性はあります。ですから、弁護士を解任したら最初にするのは、まず日程の確認。 -
三宅雪子(野党共闘!)がリツイート
@miyake_yukiko35 弁護士解任した場合、念の為自分自身で裁判所にその旨を告げ、そして次回期日日程も自分で確認すべきということですね。裁判なんて普通は経験しないから、それが一般常識だと言われても困るけど、もし自分が係争中に弁護士を解任したらもちろんそうすると思います。 -
@8taro5ume こんにちは。いいね、ありがとうございます。この方が勘違いされていたのでお伝えしましたが、朝日のインタビューのコメントの感想です。http://www.asahi.com/articles/ASJ3D4SV1J3DPTIL008.html … -
清らか姫@相互フォローさんへの返信
@kiyorakahime 特定の方の話ではないです。要は、解任した瞬間から、次の弁護士さんに委任するまでは全部自己責任。一般論です。万万が一行かなければ、普通に考えれば、有利になるはずがありません。反論しないんですから。 -
三宅雪子(野党共闘!)さんがベッキーですがストフェスストフェスをリツイートしました
多種多用な意見。「正論」「過剰反応」・・・。 https://twitter.com/raybeckermars/status/708592356711407617 …
三宅雪子(野党共闘!)さんが追加
ベッキーですがストフェスストフェス @raybeckermars「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル http://ln.is/www.asahi.com/articl/ZzcYk … 記事内容見る限りだと正論言ったのに過剰反応し過ぎなんじゃないかね 子供2人産んで少子化に歯止めをかけるなんて男にはできないんだからそりゃ仕事より価値あるよ2件のリツイート 3 いいね -
MEIさんへの返信
三宅雪子(野党共闘!)さんがMEIをリツイートしました
@redandpink_diva 国が大事な職業に「肩入れ」していないから、異常は保育士不足になっているわけですよね。選ばなんですよね。「肩入れ」されてなくて待遇がよくないから。MEI さんに同意です。https://twitter.com/redandpink_diva/status/708634425571942401 …三宅雪子(野党共闘!)さんが追加
MEI @redandpink_diva特定の職業だけ肩入れ、じゃないでしょ フルで労働しても生活できないほどの賃金しか貰えない職業があること自体、ダメなんですよ? 知ってるからこそ国にちゃんと訴えないとダメなこともわからないのです? https://twitter.com/macchojijii/status/706586254226231296 … -
@kiyorakahime ですから、弁護士を降りたとかそういう連絡は、裁判所に弁護士さんはしないそうです。そういう仕組みではないんです。常識ですから、言うまでもないことですよね?弁護士さんがいないって、そういうことです。何から何まで自分の責任。日程の確認もです。1件のリツイート 1 いいね -
清らか姫@相互フォローさんへの返信
@kiyorakahime 裁判所から連絡があるのは、一回目のみ。あとは、その場で次回の日程を言われます。私は行きません。弁護士さんがいますから。いない人は必ずその人が行かなければいけません。 -
@kiyorakahime 裁判所に解任届は出しません。したがって、「あ、この人は弁護士さんがいなくなったのか、では直接連絡しないと」なんて、裁判所は親切ではありません。も、もちろん、そんなこと誰でもしっていますよね?1件のリツイート 1 いいね -
清らか姫@相互フォローさんへの返信
@kiyorakahime 黙っていても、親切に「出廷命令」など来ません。これは常識ですよね。行かないとどうなるか。欠席裁判です。 -
清らか姫@相互フォローさんへの返信
@kiyorakahime 弁護士がいる、いないは全く裁判所にとっては、関係のない話。そんな面倒見よくありません。一方、弁護士さんも解任されたら、その瞬間からなんの義務もなし。弁護士さんがいたら、ずっとお任せでいいのですが、いないと全て自分で日程を把握して行かなければいけません。 -
三宅雪子キャス!PCからキャス配信中 - http://cas.st/ef17fa4
-
三宅雪子キャス!PCからキャス配信中 - http://cas.st/ef17cb1
-
三宅雪子(野党共闘!)がリツイート
【拡散希望】本日3月12日(土)の『三宅雪子のツイキャスウィークエンド』は、21:00からの配信となります。是非、ご来場を。 http://twitcasting.tv/miyake_yukiko35 pic.twitter.com/NqtzdZFcmO
3:22 - 2016年3月12日 · 詳細5件のリツイート 1 いいね -
@kiyorakahime で、月曜日に次の日程を言われます。「出廷命令」などは100年待っても来ません。で、次をまたすっぽかすと、・・・被告状態になります。なんで、私がこんなことを・・・。1件のリツイート 1 いいね -
@kiyorakahime (続き)この当たり前の常識を知らず、欠席してしまうなどという愚かなことはおきないですよね?反論なしになり、大変不利になることが予想されます。弁護士解任の意味=その瞬間から全て自分でやる(日程確認も)を知らない人はいませんよね?1件のリツイート 1 いいね -
@kiyorakahime 心配なことが。弁護士を解任し、代わりの弁護士を雇わないと、その瞬間から「全責任」が負い(裁判所からは「出廷命令」などは来ないので(知っていますよね)自分で日程も確認しないといけません。欠席すると、被告不在のまま、口頭弁論は進みます。まさかと思いますが、1件のリツイート 1 いいね -
三宅雪子(野党共闘!)がリツイート
「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル http://ln.is/www.asahi.com/articl/ZzcYk … 記事内容見る限りだと正論言ったのに過剰反応し過ぎなんじゃないかね 子供2人産んで少子化に歯止めをかけるなんて男にはできないんだからそりゃ仕事より価値あるよ
-
アッキーさんへの返信
@AkiNz666@tukinoshito AkiNz666さんにも、返信いたしましたが、このひとつ前のツイートに添付した、朝日の取材に対するコメントです。http://www.asahi.com/articles/ASJ3D4SV1J3DPTIL008.html …
@miyake_yukiko35さんはまだツイートしていません。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。