Androidのスマートフォン、1年前後でOSのサポート対象から事実上外れてしまう端末が多いことをご存じだろうか。
アンドロイド端末の場合、開発者のグーグルがOSの更新プログラムを作っても、私たちが自分のスマホに入れるには販売元の通信事業者が配布してくれるのを待つしかない。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク(ワイモバイル含む)の3社の協力を得て、まだ機体の修理期間が終了していないアンドロイド端末全323機種のOSをチェックしてみた。
まずOSのバージョンを見てみよう(表)。グーグルは2008年に最初のバージョンを公開して以降、次々と機能強化と脆弱性の修正をはかってきた。最新OSは昨年10月公開の6・0。だが、3社の機種の77%は4・4以前の古いOSのままだ。
発売後にOSバージョンアップのための配信が行われる機種は多くはなく、KDDIの場合、96機種中の35機種だった。ちなみに11年発売のiPhone4sは、当初のOSは5・0だったが、9・2までバージョンアップ可能だ。
古いOSのままだとセキュリティー上の問題が放置される恐れがある。例えば「ウェブビュー」というアプリ関連の機能には、通信改ざんの恐れなど様々な脆弱性が見つかっているが、これについてはグーグルは4・4以降のバージョンしかサポートしない方針を明らかにしている。3社の64%は非対応機種だ。
発売後の更新状況を見ると1年数か月で途絶えている機種は多く、1年未満のものも少なくない。
一因となっているのがアンドロイド特有のビジネスモデル。OSの開発も製造もアップルが行うiPhoneと違い、アンドロイド端末の場合、開発者はグーグルだが、製品を作るのは端末メーカー。各メーカーはグーグルから提供されたOSの一部を書き換えて独自の仕様を施し、製品に仕上げている。このため、グーグルから修正プログラムを受け取っても、自社用に書き換え、他の機能に不具合が生じないか検証もしなければならない。
特に日本ではワンセグやおサイフケータイ機能など独自仕様が多く、大幅な書き換えが必要になる。更に販売元の通信事業者も独自機能を盛り込んでいるため、ここでも同様の修正や検証を行わねばならない。
端末メーカーのある社員は「修正や検査のコストは莫大だが、既に商品を販売した後の客からは回収できない。どうしても対応は後回しになる」と打ち明ける。
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO017291/20160311-OYT8T50080.html
AndroidはiPhoneと違ってアプデあってもなくても機能変わらん
3年ぐらい4.4だが何も起きない
アンチウイルスも入れてるが1回も感染無し
>>21
無いのが当然で感染が無いなんて自慢するところじゃないw
アンドロイド使ってる人の低脳さは如何ともし難い
>>3
頭のいい人はそんな事で判断しないんだよなぁ・・・
一方、5年前のiPhone4sは普通に9.2.1使えるのであった{
}
これはキャリアのやる気がないだけだっけ?
本当にキャリアはボッタクリ。
キャリアの糞アプリのプレインストをやめるのが解決策
アップデート打ち切った端末からの機種変は割引するべき
>>22
キャリア「それだっ!」
余計なバンドルアプリが多すぎて、挙動がおかしかったり重々しいのに、
セキュリティは放置て、消費者ナメてますな。
日本とソフトウェアの運用が下手だと思う。
新規開発には滅茶苦茶力を入れるがその後がダメ。
LG電子製のnexus5はまだサポート対象
日本製スマホは買ってはいけない
>>12
フラッグモデルだろ
Nexus以外買う気がしない。
2chMate 0.8.9.3/motorola/Nexus 6/6.0.1/LT
Nexus以外は月例セキュリティパッチも来ないAndroid
マイクロソフトの偉大さが分かったか?
ギャラクシーならそのまま使えるんだよね
日本の訳のわからんガラスマじゃなければ
セキュリティもあるが古いバージョンだと最新のアプリが入れられないんだよなぁ。
こっちが嫌でiPhoneって人多いなぁ。
アプリ開発者はOSのバージョン多すぎて大変だろうな。w
>>18
面倒だし無料だからエミュレータ上でしかテストしないことにした
Androidなんてしょせん使い捨てなんだから、アップデート毎に買い直せばいいじゃん。
発売から1年前後でアップデート対象外になったら
安いSIMフリー端末を購入した方が良いわ。
2年で買い換えるのが前提の商材だもの
クソ遅いボロ機種いつまでも使ってる人が特殊なだけ
服と同じだな
アップデートどころか買った時点で一周遅れで
そのまま放置とか幾らでもある
泥にNexus以外の選択肢は無い
>>1
国産の糞キャリアアプリ入りスマホ買わずに
nexus買えば良いって事だな。
>>57
バリエーションがいっぱいやるのがアンドロイドの強みって言ってたのが強みでも何でもなくなんじゃんw
俺のはandroid4.1なんだけどヤバいのかな?
三菱東京UFJ銀行に聞いたらこのスマホでアプリ使っても大丈夫だって言われたぞ
>>61
4.1はとっくにサポート打ち切りしてて重大な脆弱性(攻撃対象となりうる欠陥)は既に放置
WindowsとiOSはそれなりに信頼できるけどAndroidなんてまったく信用できんわ
やっぱり安心アイホンだな
おサイフとかワンセグとかが無責任の元凶。
日本のキャリアモデルが駄目ってことでしょ。
このスレを見ると、日本の携帯の悪口ばかりだよね。
日本のはそんなに糞なの?
アップデートに対応していないの?
ソニーとかべた褒めだと思っていたけれど。
>>62 実際に >>1 に書いてるように、釣った魚に餌はやらんというのが基本だからな。
修正コードは Googleからタダで手に入るのに。
>>62
日本メーカー製はアップデートもアップグレードもしない端末ばかりだから標的になりたくない人にはゴミになる
知らない内に侵入されたり踏み台にされてもいいなら古いまま使えばいいよ
つーか、二年以上使うなよ
ってことだろ
>>85
いや、その2年にさえ届かない機種がごろごろしてるから
問題なんだろう?
OSのどのレベルまでカスタマイズしてるのか知らんが
アーキテクチャなんてそんなに種類無いだろ
Goolgeと協力してセキュリティアップデートは共通で適用できるようにすべき
2年縛りで売っておいて、OSのサポートは半年もたたずに打ち切りとか客をなめてるよな。
androidはこういうとこトコトン糞だよな
iphoneではアップデートで糞になるが猶予期間がそれなりにあるし使えなくなるまでに至らない
正直iphone優勢な理由もわかる
ほぼ日本のキャリアのクソスマホに限った話だけどな
日本は消費者がおとなしいから、
企業はどこも腐りきってる
ふざけた商売してるよなぁ 日本のキャリアさ
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457756331/