読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

フリーターから始まる『21世紀型人生ゲーム』は『難しい』から楽しいんじゃあないか!!

人生 人生-考え方 人生-大学入試・就活 営業 営業-営業スキル向上方法
【スポンサーリンク】

※一個人の考え方です。

 

突然ですが、

僕は『20世紀型人生ゲーム』は嫌いです。

 

嫌いな理由はたったひとつで、

『簡単でつまらない』

からです。

 

 

だってそうでしょう?

 

適当に受験勉強して、

適当に大学でなにかのリーダー職やって、

適当な会社に入社して、

適当に上司にゴマ擦ってればクリアなんですもん。

 

そんなの『簡単』過ぎるし、

『つまらない』と思ってしまいます。

 

 

そんな『20世紀型人生ゲーム』の『攻略法』は▼ちょうど1年ほどまえに書きました。

受験生・浪人生・高校二年生・苦学生必見!貧乏人でも1年で一流大学に合格し、3年で一流企業の内定を獲得する方法!【究極の就活!】 - A1理論はミニマリスト

 

そんな『20世紀型人生ゲーム』は僕的にはかなりの勢いで『つまらない』んです。

なんというか『型』にハマってるんですよ。

 

 

人生のすべてのことを▼『SIMフリー』化して生きていきたい!

人生を『SIMフリー』化して生きていく日本の若者たち。 - A1理論はミニマリスト

 

という『SIM・フリークス』な僕は、、、

 

もっと、もっと、

『自由度の高いゲーム』

を求めてるんです!!

 

 

もっと、もっと、『ハチャメチャ』で、『カオスwww』なゲームが好みなんです!!

※個人の好みです

 

爆笑 人生劇場

爆笑 人生劇場

 

 

なので、僕は就活の途中で、

「やーーーめた!!!」

って、思いました。

 

『型』にハマった、『20世紀型人生ゲーム』が心の底から「しょうもなかった」んです!!!

 

 

時は2001年、大学生の僕はこう考えました、

「よしっ!今年から21世紀だ!

 くだらない『20世紀型人生ゲーム』は本体から引っこ抜いて、『21世紀型人生ゲーム』を本体に差し込もう!!」 

と!www

 

 

な、なにを言ってるかわからないと思うが、、、

お、俺もなにを言ってるかわからない、、、

 

という状態でしたが、、、

 

 

「ルール無用」で、「フリーター」から始まる『21世紀型人生ゲーム』は超面白いです!!!

大学名も、肩書も、全く通用しない、実力だけのサバイバル・ゲーム!!!

 

それが「いい」「悪い」は知りませんが、少なくとも、僕はそういうハチャメチャな『21世紀型ゲーム』が大好きですし、実際に楽しんでます!!!

 

なんで、『楽しい』のか??

 

それはやっぱり『難しい』から、『楽しい』んじゃないかな???

 

 

『簡単』過ぎるゲームは「しょうもない」んですよ。

 

昔、1日でクリアしてしまった超簡単なファミコンのゲームは、

「コスパ悪い。。。」

って、思いましたもん。

 

 

でも、何日かけても、何か月かけても、何年かけてもクリアできない『激ムズ』ゲームほど、面白くて、ハマりました!!

だって『難しい』んですもん!!

 

なので、『20世紀型』の、楽勝な『人生ゲーム』は、僕は、

「人生コスパ悪い!!」

と、思ってしまいます。

 

たった1度の人生、

どうせ生きるなら『激ムズ』ゲームを攻略したいじゃないですか!?

※個人の考え方です

 

 

高校時代の友達に、

「お前は『ハードモード』の人生が好きや。」 

と、言われましたが、まさにその通りで、、、

 

『ハードモード』だから面白いんです!!

ハマるんですよ!!! 

 

 

これは激辛ラーメンが好きな人の心境と似てると思います。

 

相手が強ければ、強いほど、、、

オラ!ワクワクしてくっぞ!!!!

ドラゴンボール超 2016カレンダー 壁掛け A2

ドラゴンボール超 2016カレンダー 壁掛け A2

 

 

ちなみに、悟空は死にかけのセルに『仙豆』を与えて復活させたことがありますが、クリリンとかは、

「なに考えてんだ!悟空!!」

と言いましたが、僕は悟空の気持ちがめちゃくちゃわかるんですよねぇ。

 

悟空の気持ちは、

「このほうが面白いから」

だと思います。

 

 

 

僕は、時々、仕事とかで会った人に、

「A1理論さん(仮名)の人生って、わけわかんないですね。」

って言われます。

 

いちいち説明するのもしんどいんで、

「わけわかんない人生が好きなんです。」 

とか、適当に答えますが、ちゃんと説明したら、上記のような感じです。

 

 

で、普通の人にちゃんと説明したところで、ポカーンとされるか、変人扱いされるかのどちらかなので、ブログに書いてみました。

ブログって超便利!!

 

これを読んだ人の中に、一人でも、奇跡的に僕の気持ちをわかってくれる人がいれば、僕の人生はそれでオールOKです!!ww