【猫の画像】猫を連れて帰る…
1 :名無しさん:16/03/08(火)12:44:54 ID:393342642
2 :名無しさん:16/03/08(火)12:45:30 ID:393342725
キャットゴーホーム
3 :名無しさん:16/03/08(火)12:46:26 ID:393342860
可愛いけどスレ画とスレ文にギャップが
4 :名無しさん:16/03/08(火)12:46:43 ID:393342901
かわい
5 :名無しさん:16/03/08(火)12:56:43 ID:393344365
猫をくくりつけた盾の漫画思い出した
6 :名無しさん:16/03/08(火)12:59:03 ID:393344734
>>5
紛争地から猫保護してる写真だから安心してほしい
18 :名無しさん:16/03/08(火)13:09:30 ID:393346162
>>5
24 :名無しさん:16/03/08(火)13:13:42 ID:393346726
7 :名無しさん:16/03/08(火)12:59:59 ID:393344882
でもこれ猫担いでる男の人が戦地で死んじゃうんだろ
11 :名無しさん:16/03/08(火)13:04:26 ID:393345500
しかしモサモサでいい猫だな
寒冷地仕様だろうか
12 :名無しさん:16/03/08(火)13:04:41 ID:393345539
家に帰るところだから安心しろ
13 :名無しさん:16/03/08(火)13:04:45 ID:393345547
ネコって人間のことが好きなのかな
19 :名無しさん:16/03/08(火)13:10:58 ID:393346353
>>13
猫によるとしか言えないけど
大勢のまともな飼い主にめぐり合えば極上の猫生を送れるし
嫌がりはしないんじゃない?
野良猫が野生が抜けて飼い猫になる様は面白いよ
25 :名無しさん:16/03/08(火)13:15:08 ID:393346918
>>19
野生をとりもど・・もど・・
27 :名無しさん:16/03/08(火)13:18:42 ID:393347352
>>25
完全野生でも子猫はこういうポーズするんだよね
近所で見かけてびっくりしたわ
35 :名無しさん:16/03/08(火)13:27:02 ID:393348445
>>27
子猫はこのポーズしておかーちゃん手入れしてーって合図やねん
大人になってもつい癖でやっちゃう成猫もいる
15 :名無しさん:16/03/08(火)13:06:53 ID:393345817
16 :名無しさん:16/03/08(火)13:09:13 ID:393346131
わりと多いね
17 :名無しさん:16/03/08(火)13:09:21 ID:393346142
23 :名無しさん:16/03/08(火)13:13:04 ID:393346629
>>17
大真面目にこれを作ったところが驚き
猫好きな中東の人の心理をついた作戦
20 :名無しさん:16/03/08(火)13:11:21 ID:393346397
21 :名無しさん:16/03/08(火)13:12:15 ID:393346511
敵兵の注意を引く為の小道具だよ…
猫を飛び出させて注意が逸れた所で一掃するんだぜ…
22 :名無しさん:16/03/08(火)13:12:32 ID:393346559
やっぱ動物で和まんと精神持たんのな
26 :名無しさん:16/03/08(火)13:16:03 ID:393347025
>>22
これが難しい話で常に高いストレスの緊張状態でもダメだし
長い期間厳しい訓練を与えておいてずっと後方に留め置くのも駄目という
さらにじゃあ社会的な日常生活をすれば平気だろってその変を充実させても
帰国してもずっと戦場に居るような感覚に落ちいっちゃって駄目っていう
とても難しい問題
28 :名無しさん:16/03/08(火)13:20:42 ID:393347600
40 :名無しさん:16/03/08(火)13:30:06 ID:393348845
29 :名無しさん:16/03/08(火)13:20:46 ID:393347609
なんとかシンドロームってやつだな
30 :名無しさん:16/03/08(火)13:22:41 ID:393347867
31 :名無しさん:16/03/08(火)13:24:53 ID:393348156
即戦闘ってシチュで連れ歩いてるわけじゃないんだろうけど
横で銃なんて撃たれたら悶え苦しむんじゃないか猫なんて
耳相当いいんだろ?
38 :名無しさん:16/03/08(火)13:28:56 ID:393348691
>>31
仮にそんなシュチュがあっても鼓膜は再生するもんだよ
あと小銃じゃなくて機関銃を本当に耳元で撃たないかぎりそんな事にはならないから平気
43 :名無しさん:16/03/08(火)13:36:13 ID:393349593
>>31
繋いでない限りドンパチなんて始まったらどんなに懐いてる猫でも速攻逃げるよ
32 :名無しさん:16/03/08(火)13:25:22 ID:393348209
非常食だと思ってはいけないよ
33 :名無しさん:16/03/08(火)13:26:28 ID:393348365
猫可愛いもんね
暴力的な可愛さがあるよ
猫嫌いなのは悪魔とか言ってるポルトガル語圏くらいじゃない?
34 :名無しさん:16/03/08(火)13:26:31 ID:393348374
36 :名無しさん:16/03/08(火)13:27:56 ID:393348560
37 :名無しさん:16/03/08(火)13:28:11 ID:393348595
39 :名無しさん:16/03/08(火)13:29:07 ID:393348718
41 :名無しさん:16/03/08(火)13:32:58 ID:393349194
42 :名無しさん:16/03/08(火)13:34:44 ID:393349409
ウチでブリティッシュショートヘアの男の子を飼っているが以前調べたら元々軍用に開発していたってあった
倉庫とかでネズミとかの対策のために飼われていたんだろうけど去勢されているからゴキブリを見ても逃げるわ
46 :名無しさん:16/03/08(火)13:38:27 ID:393349907
>>42
猫は犬ほど用途に沿うようにブリードされてないけど基本的にネズミ駆除として
過去から現在に至るまで重宝されてるね
うちの子は近所居る弟が家の門柱を占拠してたときに猛烈にビビッてたし
庭に来る鳥もおっかながってた
44 :名無しさん:16/03/08(火)13:37:34 ID:393349783
割と有名な奴
45 :名無しさん:16/03/08(火)13:37:35 ID:393349786
47 :名無しさん:16/03/08(火)13:40:40 ID:393350182
屈強な兵士をにこやかにさせるなら猫サンって強いんじゃ
48 :名無しさん:16/03/08(火)13:41:58 ID:393350347
49 :名無しさん:16/03/08(火)13:42:51 ID:393350442
50 :名無しさん:16/03/08(火)13:43:42 ID:393350547
51 :名無しさん:16/03/08(火)13:43:44 ID:393350548
ネコと和解した
52 :名無しさん:16/03/08(火)13:44:38 ID:393350652
オス猫は女になつき
メス猫は男になつく
61 :名無しさん:16/03/08(火)13:53:08 ID:393351686
>>52
うちは三匹雌猫がいるけどまあ懐いてると言えば懐いてるんだけど外にいるオスの野良猫の方がもっとべったり懐いてる
餌もあげてないのに膝の上に飛び乗って腕に顔埋めてじっとしてくる
53 :名無しさん:16/03/08(火)13:47:04 ID:393350982
・地図広げてみんなで作戦練ってる地図のど真ん中に横たわる
・ライフル構えてると銃口をスンスンしてくる
・手榴弾のピンを抜こうとする
54 :名無しさん:16/03/08(火)13:48:21 ID:393351146
戦と猫の親和性
60 :名無しさん:16/03/08(火)13:53:05 ID:393351679
63 :名無しさん:16/03/08(火)13:54:00 ID:393351781
>>60
実在したんだ猫侍・・・
66 :名無しさん:16/03/08(火)13:58:34 ID:393352352
>>60
どんだけ猫好きなんだよ
69 :名無しさん:16/03/08(火)14:05:10 ID:393353141
>>60
本気にする奴が出て来るからヤメレ
55 :名無しさん:16/03/08(火)13:49:19 ID:393351239
56 :名無しさん:16/03/08(火)13:49:32 ID:393351267
57 :名無しさん:16/03/08(火)13:50:38 ID:393351408
オス猫でもオレに懐く場合が有るが
確かにメス猫はそれどころじゃない位懐くな
自分から足周りにくっ付いた上そのまま登ろうとしたり
抱き上げるとしがみついて離さなかったり
62 :名無しさん:16/03/08(火)13:53:14 ID:393351700
>>57
これなんでなんだろうな
科学的に実証されてるのかしら
59 :名無しさん:16/03/08(火)13:52:18 ID:393351600
64 :名無しさん:16/03/08(火)13:54:21 ID:393351831
猫科の一番小さな動物、つまり猫は、最高傑作である
レオナルド・ダ・ヴィンチ
65 :名無しさん:16/03/08(火)13:56:25 ID:393352072
67 :名無しさん:16/03/08(火)14:01:17 ID:393352646
にゃん
68 :名無しさん:16/03/08(火)14:05:03 ID:393353129
教育次第で犬みたいに人間に従順になるし
爪きりとブラッシングくらいで手がかからないし
なにより可愛いから神様の最高傑作ってのも頷ける
70 :名無しさん:16/03/08(火)14:05:55 ID:393353220
人は猫を愛せるのにどうして人を愛せないんだろう
72 :名無しさん:16/03/08(火)14:08:57 ID:393353596
>>70
互いに意思疎通ができるからです
71 :名無しさん:16/03/08(火)14:06:15 ID:393353273
哲哉筆てあるから哲哉という名前の歴史を調べそうになったぞおれ
76 :名無しさん:16/03/08(火)14:15:55 ID:393354433
73 :名無しさん:16/03/08(火)14:10:15 ID:393353771
人がみな猫くらい可愛くて無条件に甘えてきたらそうなるわ
74 :名無しさん:16/03/08(火)14:11:08 ID:393353869
江古田兵庫智則像(フェイク)らしいな猫耳武将
77 :名無しさん:16/03/08(火)14:16:35 ID:393354512
フェイクと言うか現代美術か
75 :名無しさん:16/03/08(火)14:15:12 ID:393354361
79 :名無しさん:16/03/08(火)14:22:46 ID:393355318
80 :名無しさん:16/03/08(火)14:28:46 ID:393356058
>>79
ネズミに悩まされる海軍では猫は大切な道具であり可愛い仲間だったみたいね
81 :名無しさん:16/03/08(火)14:30:28 ID:393356258
82 :名無しさん:16/03/08(火)14:55:03 ID:393359199
>>81
デュークオブヨーク乗艦の猫のことが出てた
シャルンホルストとの撃ち合いの間も熟睡だったらしい
118 :名無しさん:16/03/08(火)17:46:25 ID:393381029
>>81
オスカーとサイモンの2頭が有名だな
映画が作れるエピソード
83 :名無しさん:16/03/08(火)15:10:52 ID:393361220
軍用犬が整列している前を横切る猫って有名な写真があるが
あれが犬と猫の立場の違いが出ていておもしろいな
93 :名無しさん:16/03/08(火)15:56:55 ID:393367027
84 :名無しさん:16/03/08(火)15:12:49 ID:393361466
スレ画の猫えっらいかわいいな
85 :名無しさん:16/03/08(火)15:13:01 ID:393361493
86 :名無しさん:16/03/08(火)15:21:09 ID:393362541
米空軍でネズミ退治用に倉庫で飼ってる猫居たな
ちゃんと階級貰ってたり
87 :名無しさん:16/03/08(火)15:32:40 ID:393364012
88 :名無しさん:16/03/08(火)15:33:36 ID:393364125
やはり軍人さんにお肉もらう猫の画像が好きだな
89 :名無しさん:16/03/08(火)15:35:27 ID:393364366
91 :名無しさん:16/03/08(火)15:39:12 ID:393364366
>>89
そいつだ
>>86
92 :名無しさん:16/03/08(火)15:44:12 ID:393365413
90 :名無しさん:16/03/08(火)15:37:40 ID:393364621
94 :名無しさん:16/03/08(火)15:58:29 ID:393367206
96 :名無しさん:16/03/08(火)16:03:20 ID:393367818
>>94
扱い誤ったら小隊ひとつ壊滅させられそうだな・・・
98 :名無しさん:16/03/08(火)16:06:06 ID:393368184
>>94
こいつ本当に小隊に懐いてて働き者だったらしいな
最後は・・・
99 :名無しさん:16/03/08(火)16:08:48 ID:393368505
>>98
最後は?
100 :名無しさん:16/03/08(火)16:09:55 ID:393368629
>>99
イギリスの動物園で余生を送りました
101 :名無しさん:16/03/08(火)16:11:58 ID:393368874
>>100
ええ話や…
102 :名無しさん:16/03/08(火)16:12:53 ID:393368985
>>101
本当は弾薬補給中隊の伍長としてポーランドの地を踏めれば良かったんだけどね
95 :名無しさん:16/03/08(火)16:02:16 ID:393367681
イラクじゃ犬もよく連れて帰ってたな
犬や猫を連れて帰りたい兵士を支援する団体みたいなのもある
97 :名無しさん:16/03/08(火)16:05:22 ID:393368088
画像がいっぱいあって驚く
103 :名無しさん:16/03/08(火)16:15:22 ID:393369287
砲弾運んだりしてくれる優秀なクマちゃんだ
104 :名無しさん:16/03/08(火)16:26:48 ID:393370773
>>103
朝鮮戦争だと人乗せなくても前線往復しながら一晩で約2トンの弾薬運んだ馬が居たな
105 :名無しさん:16/03/08(火)16:33:46 ID:393371640
ポーランド軍熊のヴォイチェフは帰れなかった
伍長の階級が与えられ専用の軍籍番号と軍隊手帳が発行された数少ない軍に属する熊
愛煙家でもあり好んだ飲み物もビールという人間臭さ
部隊の一員として弾薬を運んで足場の悪い山岳地帯でも決して弾薬箱を落とすことは無かった
その働きや信頼の厚さを認められ砲弾を持つクマをかたどった紋章が公式シンボルとして採用されもした
戦後の動員解除後はイギリスの動物園に入園し余生を過ごす
過去の盟友である兵士達はタバコを投げ渡しもしたが火をつけることが出来ず園の中で煙草を吸うことは出来なかった
彼は煙草を吸うことなくそのままこの世を去った
106 :名無しさん:16/03/08(火)16:36:55 ID:393372010
盟友、軍人としてではなくただの熊として死んだのである
107 :名無しさん:16/03/08(火)16:41:25 ID:393372538
イギリスの園なのにポーランド語で呼びかけないと返事しないっていう逸話があったり敬礼をすることが出来たり
水浴びの際にアラブ人のスパイを発見したりと軍の動物としては規格外の存在であったことは間違いない
108 :名無しさん:16/03/08(火)16:43:53 ID:393372846
家の猫は自分を人間だと思ってる節がある抱っこしたり撫でたりすると怒る
でも人間の後をついてくる
109 :名無しさん:16/03/08(火)16:48:55 ID:393373530
ポーランドが自由の国になったら必ずヴォイテクを迎えに行く約束とか自ら進んでケージに入り動物園に入った話とか
自分を人間だと思い込んでいたからか園の熊とは一緒に行動出来なかった話とかイギリスの園に送られて余生を過ごせたのはいい話なのかなと疑問になる
結局迎えに行くことは出来なかったっていう最後も含めて切ない話だ
110 :名無しさん:16/03/08(火)16:58:04 ID:393374650
だが待ってほしい
そもそもヴォイテクはイラン生まれのシリアヒグマだ
113 :名無しさん:16/03/08(火)17:26:18 ID:393378315
「家に飼い猫を待たせてある。俺がいないと寂しがるんだ」
というのも立派な死亡フラグだと思う
115 :名無しさん:16/03/08(火)17:38:02 ID:393379860
youtubeでイランだかから帰ってくる軍人飼い主を察知してるのはスゴかった
人間が聞こえない階段を上る音で察知し部屋をウロウロ
↓
だんだん部屋に近づいてくるとドアの前で待機
↓
ドアが開くとおかえり!と言わんばかりにニャーニャー鳴いて甘える
こんなの犬しかしないと思ってたから猫も懐くと本当に情が深く賢い生き物なんだなと思った
116 :名無しさん:16/03/08(火)17:42:57 ID:393380558
猫は普通にお出迎えするよ
うちの猫は親父が帰ってくるとしっぽをピョンと立てて玄関までイソイソと迎えに行ったもんだ
117 :名無しさん:16/03/08(火)17:44:41 ID:393380810
耳が良いからか乗り物のエンジン音で誰が帰ってきたのか分かるみたい
111 :名無しさん:16/03/08(火)17:17:43 ID:393377056
112 :名無しさん:16/03/08(火)17:18:43 ID:393377056
>>111
その顔はなんなんだよ…絶対笑っちまうわ
114 :名無しさん:16/03/08(火)17:27:10 ID:393377056
>>111
「やめろおおお」(変な声)

この記事にコメントする