グーグル開発のAI、囲碁第2局も勝利 トップ棋士との対局で - Yahoo!ニュース
<以下要約>
Googleが開発した囲碁の人工知能AI「アルファ碁(Alphago)」と、現代における最強の棋士の一人とされる韓国のプロ囲碁棋士・李世ドル氏の対戦の第2局が10日行われ、アルファ碁が初戦に続き勝利を収めた。
9日の第1局で世界を驚かせたアルファ碁は、4時間半に及んだ第2局も勝利したことで、勝利が偶然の産物ではないことを証明してみせた。
李氏は対局後、「言葉がない。私の完敗だったことを認める」と語り、10日のアルファ碁には「弱点がなかった」と付け加えた。
対局後、李氏は青ざめた顔で「アルファ碁は今日、ほぼ完ぺきな囲碁を打った。(中略)全力を尽くして、少なくとも1勝はしたい」と述べた。
プロの囲碁棋士で解説者の金成龍氏によると、アルファ碁が序盤で「衝撃的なまでに型破りな」手を何度か打ったことで、苦戦し始めたようだったという。
「もし韓国、日本、中国のプロ囲碁棋士1300人全員を調査しても、誰一人としてあの手を打たなかっただろう」と評した。
以下、全文を読む
人間対AI:囲碁9段の解説者、解説できず視聴者に謝罪 - chosun
<以下要約>
10日、韓国トップの囲碁棋士、李世ドル(イ・セドル)九段と人工知能囲碁ソフト「アルファ碁」の第2局を中継していた韓国棋院運営の「囲碁TV」解説者たちは「解説」ではなく「疑問」を連発した。
対局開始約45分後、「アルファ碁」が打った手に戸惑いを隠せず、「あれ…? あれ…? 今まで見てきた手の中で一番衝撃的な手のような気がする。これは不思議だとしか言いようがないのでは?」 「不思議だというよりも、あり得ない手です。プロの感覚では考えも付かない手です。どういう意味で打ったんでしょうか?」
李煕星(イ・ヒソン)九段は「どうやってこの囲碁が…(『アルファ碁』が)勝てる囲碁になるのだろうか」とため息をついた。
この日、SBSで解説をしていた宋泰坤(ソン・テゴン)九段は「視聴者の皆さんに申し訳ない。李九段の敗着(敗因となった石の置き方)が分からない。人間の目で見ると、『アルファ碁』はミスばかりしていた。今までの理論で解説すると、『アルファ碁』の囲碁は答えが出ない」と言った。
「対局を見ながら中継している間、狐につままれたような感じだった」と語った。
以下、全文を読む
↓しかし、1ヶ月前から韓国の弁護士が反則を指摘していた。
「グーグルは謝罪せよ」=韓国人棋士の2連敗受け、韓国の弁護士が主張 - RecordJapan
<以下要約>
2連敗となったこの状況を事前に予測していたのか、韓国のIT専門弁護士・田石鎮(チョン・ソクジン)氏が訳1ヶ月前の2月9日にSNSで「グーグルが進めるこの対戦はインチキ。イ九段が5局全てで負けるのは決まっている。」と指摘。
田氏は、「アルファ碁は相手の手を予測して打つのではなく、相手の手を見てから次の一手を計算するため、本当の意味での人工知能ではない」としている。
また、アルファ碁はネットを通じて無限に情報を収集できる点も指摘。「グーグルはアルファ碁にブルートフォース(すべてのパターンを計算して答えを出す方法)は使用しないとしているが、ブルートフォースを使用するプログラムがアルファ碁に情報提供をしている。これは反則だ」と主張。
田氏は「グーグルはイ・セドルと世界の囲碁をする人々に謝罪すべきだ」としている。
以下、全文を読む
<これらの記事への反応>
勝っても負けても後味が悪いのが、韓国人との試合。こんな卑怯な民族とやったらアカンのや。
コンピュータがネットと繋がってたんなら、明らかな反則負けだろうが、そんなことしてたら、人工知能もへったくりも関係なくなるし、そんな馬鹿なことをグーグルがやってるとはとても思えんのだが。
結局、韓国お得意の「イチャモン」をつけてるだけなんじゃね?
平凡なSFだと機械が人間の不可解な行動に出し抜かれて「リカイフノウ!リカイフノウ!」とか叫んで爆発するみたいなシーンあるけど、どうやら現実では機械と人間の立場が逆だったようだ。
人間が考えていた以上に囲碁は奥深いゲームだということを、AI が明らかにしたのが面白い。
囲碁は全然知らないが,人類の認知にとっての未知の扉を開けてしまった感がぱない。
1局目よりも不気味さが段違いだったな。
囲碁のプロが解説できない手をうつ人工知能……こっわ。
大変な時代になって来た。人工知能やロボットが幅を利かし人間の“仕事”を奪い去ってしまうのではないだろうか?
李氏のコメントは清々しいな。
人口知能やべえ・・・ プロの解説者が分からないってもうただ強いってレベルじゃないぞ・・・
でも囲碁もプログラムも分からない素人からしたら、いくつものパターンを計算できる人工知能のほうが強いのは当たり前かと思ったんだが、そういうやり方はしてはいないと言ってるんだな・・・でも実際どうなんだろうか・・・
近いうちに人間は要らなくなって、機械が世界を支配する審判の日が来るんだろうか・・・
現時点でもうお前は要らないけどな!
ヒカルの碁 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2012-11-16 メーカー:集英社 カテゴリ:eBooks セールスランク:1012 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ディビジョン 発売日:2016-03-10 メーカー:ユービーアイソフト カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。