グローカル読書生活

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アメリカ読書生活

本の感想や日々の生活の中で感じたことなどを綴っています

ブログの更新時間って結局何時がいいの?

その他

いや〜、こういうのを気にしてるとかっこ悪いなと思ったので、
ここで書くのはどうなんだろうと思ったのですが、

まあ土曜日ですし、皆さんブログ論とか書いている方も多いので、
ついでに自分のどうしようもない悩みも吐露しておきます。
f:id:kbooks:20160312032241j:plain

密かな目標

実は心ひそかに「3ヶ月毎日更新・100記事達成」というのを目標にしてて、
「それまでPVなんか気にしないぞ!誰が見なくても書き続けるんだ!」
と思ってたんですが、

実際ブログを始めてみたら、まだ1ヶ月も経たない内に、
読んで下さっている方々が思っていたより遥かに多くて、

(開始当初は「三ヶ月までは一人か二人、十人ぐらいが読んでくれたらいい方かな〜」
と思ってました…)

読者に感謝

それはもうめちゃくちゃ有難くて、
ブログを書き続けるという大きなモチベーションになったのですが、

(実際に、一人か二人、十人ぐらいしか読んでくれてなければ、
今頃ブログをやる気力が失せて、辞めていたかもしれません (^_^;)

という訳で、ブログを読んで下さっている方には、感謝が尽きないのですが、

欲が出てきた…

いやね、そうなるとね、ちょっと欲が出てきたっていうか、
どうせ書くなら、みんなが見てくれる時間に記事をあげたいな〜みたいな(チラ見)

どうせ時差があるから、予約投稿をするし、
どうせ予約投稿するなら、何時が一番いいんだろうな〜みたいな(チラ見)

「3ヶ月はPVを気にしない」なんてカッコイイこと言っておきながら、
そんなちょっとイヤラシイ欲が出てきたわけですよ。

更新時間は何時がいいの?

それでね、更新時間をいつにしたらいいか、ネットで調べるわけじゃないですか?
そしたら、も〜いろんな人がいろんなことを言っていて、
結局どれが正しいの?みたいな〜ちゃぶ台をひっくり返したい気分です。

f:id:kbooks:20160312032535j:plain

結論としては、Google Analytics を使って、
自分のサイトの傾向を分析するみたいなカッコイイことを皆言ってるんですが、

私はブログを始めてから一ヶ月経ってから、
Google Analyticsの存在を知ったっていうほどの初心者で、

訳のわからないのアクセス解析

それまでは、訳のわからない無料版のはてなブログのアクセス解析だけを頼りにしてて、

(あれの訳の分からなさは、予約投稿は日本時間のくせに、
アクセス解析の時間は、アメリカの現地時間という混乱ぶりで、
時差とかを計算して何とか理解しようとしたけど、全然意味が分からなかった)

f:id:kbooks:20160312032607j:plain

ブログを書く原点

それでね、自分でごちゃごちゃ考えているよりも、
もうその気持ちをブログに書いちゃおうかみたいな、

そもそも私はリアルなら誰も聞いてくれないような
小難しい理屈をこね回したようなごちゃごちゃした考えを

ネットで垂れ流したいと思って、ブログを始めたんだわ〜と思い出して、
小心者なんで、ちょっとドキドキしながら、
こんなどうしようもない記事を書いてみちゃってます。

開始当時のカッコつけ

いやね、やっぱりね、ブログ開始当時は、カッコつけてた訳ですよ、
初心者で、ブログの文化もよく分からないし、なんか失敗したらやばいな〜みたいな、

でも自分で好きなことを好きなように書くというブログ開始の原点を思い出して、
これからは、ちょっとどうしようもない自分も少しずつ見せていこうと思います。

f:id:kbooks:20160312032809j:plain

ブログの更新時間

という訳で、本題に戻って、ブログの更新時間。
結局はグーグル先生を通して、ネットの神様に聞いてみたら、こんな感じらしいですよ。

「おすすめ更新時間」

1. 朝 (9時から11時)
2. 昼 (12時前後)
3. 夕方 (17時から18時頃)
4. 夜 (20時から22時)

いやね、どれも良さそうで、考え始めると訳が分からなくなるでしょ?

このブログは開始当初は、夜の10時に更新していたんですけど、
なんか朝の方が反応良くて、バズることが多いなみたいな感じで、

通勤や通学中を狙って、朝の7時に変えたんだけど、
いやいや7時はちょっと早いでしょう〜ってなって、8時にして、

でも結局どうなの?朝からこんなブログを読む人ってどれだけいるの?
みたいに思ってきて、じゃあ夜のピーク時に戻すかとか、

いやいや、昼のピークがいいらしいよとか、
夕方の通勤・通学時も捨て難いとか、いろいろ考えるともう駄目ですね。

f:id:kbooks:20160312032944j:plain

「更新時間を統一するか否か」

しかも、更新時間を何時にするかだけじゃなくて、
「毎日同じ時間に投稿した方がいい」って言う人と、

「いや記事によって投稿時間を変えた方がいい」って言う人がいて、
混乱に拍車をかけています。

1日複数記事を投稿?

じゃあ、1日に複数記事を投稿してみて反応を見ればいいじゃん?
って話になるんですが、「初心者ブログは1日に複数記事を投稿しても意味がない」
みたいな論調も多く、結局どうしたらいいの?って感じですね。

皆さんは、どうしてるのですかね〜

投稿時間は何時でもいい?

長期的に検索からの流入を狙うなら、
投稿時間は何時でもいいみたいな記事も多かったのですが、

気になったことは、トコトンまで調べて、考え尽くしたいという性格で、
ついつい、突き詰めて考えてみました。

まとめ

自己満足の本当にどうしようもない記事でしたが、
自分の調べたことと考えたことを纏めたら、ちょっとスッキリしました。

という訳で、何か思い立ったら、ブログの投稿時間を変えて、
色々試してみるかもしれませんが、基本的には毎日投稿を目指しているので、
これからも生温かい目で応援して下さると嬉しいです。

読んで下さったお礼

こんなどうしようもない記事を最後まで読んで下さった感謝の気持ちとして、
ささやかなお礼を用意しました。(お礼になるか分かりませんが…汗)

以前の記事で紹介した「この音とまれ!」という漫画が、
3月17日までの期間限定で1巻と2巻が無料です。

この音とまれ!【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

この音とまれ!【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

この音とまれ!【期間限定無料】 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

この音とまれ!【期間限定無料】 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

Kindleは、無料でスマホやパソコンにダウンロードできるので、
Kindle未体験の方は、一度試してみてもいいと思います。
(合わなかったら、いつでもuninstallできるので)

マイナーな漫画ですが、絵とかが嫌いじゃなければ、おすすめの漫画です。
個人的には私は、ツンデレで巨乳、黒髪ロングで黒ニートソックスの女子高生の
さとわちゃんにメロメロです。(変態発言ですみません)

という訳で、皆さん良い週末を楽しまれて下さい。
私は今週は忙しくて疲れたので、ネットで漫画を読みながら、ゴロゴロする予定です。笑

「この音とまれ!」のことについて書いた記事は、こちらからどうぞ。

kbooks.hatenablog.com