こんにちは、コピーライターで行政書士の中村です。
このブログは、Macのブラウザ(Safari)で書いています。
以前はテキストエディタで下書きをして、後からブラウザで投稿してたんですが…その一手間がワリと面倒くさいんですよね。
というわけで、今はブラウザ上のはてなブログで直接記事作成してそのまま投稿。楽です。
とまあ、それはいいんですが。
最近気になっているのは、ブラウザで文字入力する時に頻繁に発生するプチフリ。
いつからプチフリが発生し出したか正確に覚えていませんが、気になりだしてから少なくとも一週間は経っているハズ。
プチフリって?
プチフリーズ。画面表示が固まる「フリーズ状態」が、ごく短い時間表れる現象です。私の場合は、だいたい数秒〜長くて10秒程度。
ただし…ダーッと文字を打っている時に突然動作が止まると、たとえそれが数秒でも、思考が乱されるものです。
10秒も止まろうものなら、もう完全に思考が途切れますね。
思考の調子が乗ってきてバンバン書き物をしている時にプチフリすると、ヘタするとその後はもうグダグダ。
プチフリの原因はいろいろあるようですが、私の場合はなんなんでしょう。まさかとは思うけど、Macbook内蔵のSSDが寿命を迎えつつあるなんてこと…いや、まさかね(汗)
とりあえず、全データバックアップとっておこう。
対策
対策といってもねぇ…。
データのバックアップを取るのは保険であって、プチフリの解消とはまったく関係ないし、新しいMacbook買うにも先立つものが足りないし。
SSDだけ交換するのもひとつの手段だろうけど、そもそもプチフリの原因がSSDとも限らないし。
だんだんバッテリーも持たなくなってきたので、コレに代わる「何か」が欲しいとこだけど…
あ…
…キャンペーンは今月いっぱいか!
っていやいや、今月はiPad Air3(もしくは9.7インチのiPad Pro)が発表される月なんですよね。iPad Air2買った直後に後継機が出たらさすがにヘコみそう。
しばらく悶々と悩むことにします。
プチフリするより思考効率悪くなりそうですが。
ではでは!