http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51838929.html
老婆心なのですけどね。
半年間、多更新を続けてこう考えますよ。
- 渾身の記事ってありませんか?
- 調子のよい時についつい連続更新してしまう
- 連続更新がもたらすもの
- 自慢の記事が死んでいく、それは沖縄戦の戦艦大和の如し
- 僕は記事を寝かせた(具体例)
- 記事は連続更新すんな
渾身の記事ってありませんか?
自分の考えを余すことなく書き上げた10000文字に渡る哲学論だとか、じっくりと下調べ・調査して半日かけた情報系の記事であるとか。「これは是非とも読んでもらいたい」そんな渾身の記事(平たく言うと自信作でしょうか)って、ありませんか?
僕は1日に7記事を更新し続けてきましたけど、その中でも「これはイケるぞ!」っていう自信のある記事は2~3日に1本はあったものです。まぁ、大抵の場合はコケてガッカリしてしまうことが多いのですけどね。
とにかくブロガー諸氏においては、自信作というものを自負して公開した経験は少なからずあろうかと存じます。それを前提にして話を進めますね。
調子のよい時についつい連続更新してしまう
これもあるあるじゃないでしょうか?普段は1日1記事更新でヒーヒーいってるのに、なんだか今日は調子が良いぞ、みたいな。「よし、2本書いちゃえ」こんな日だってあると思うのですよね。
そうやって取り組んだ記事というのは筆のノリが良いのですよね、サラサラと書けちゃいます♪それもそうですよね、気分が乗ったから2本目を書いているわけですから、おのずと筆も進むでしょう!
さて、書き終わったようですね。その方は意気揚々と「よっしゃ、更新だ!(ポチー)」と、何の疑問もなく更新ボタンを押ししまうのでした。これがなんとももったいない。
連続更新がもたらすもの
それはずばり、拡散の機会を失することです。
定期購読者は前回の記事すら見れていないうちに立て続けに更新通知を受け取った場合、見ることすらも嫌になってしまうケースが多いのです。
半年間、多更新を継続してきて肌で感じる部分です。1時間に1本なんて投下しようものなら、露骨に嫌がられる。人間の性かもしれませんね、「そんなに読めるわけねえだろアホ!」と心のどこかで考えてしまうのかも。
短時間連続更新をアドバンテージにできるのなんか、人気芸能人くらいじゃないですか?それだけの知名度があればリアルタイムな生活も売り物になるでしょうし、そこにアフィでも貼りつけておけば収益ガッポシに違いありません。
しかし、いち素人ブロギャーがいくら連続で更新したところで、それは半ばスパム扱いされかねない。そういうことですよ。
自慢の記事が死んでいく、それは沖縄戦の戦艦大和の如し
さて、思い出してください。あなたは自慢の、渾身の記事を時折書き上げるのでしたね。これを公開するときに、どんな気持ちで公開しますか?どうでもいい?気にしてない?それは嘘でしょう、だって自信作なのですから、みんなに見てもらいたいと思うのが普通でしょう。
それで先ほどの連続更新との掛け合わせですよ。どうですか、愛する自信作、我が子が死んでいく様は壮絶ではありませんか?今まで僕は何度もこの悲しい光景を見届けてきました。
「あんなに苦労して、手塩にかけて書いた記事が死んでいく・・・」それはまるで沖縄の海に沈んだ戦艦大和の如し。
タイミングが悪かったんだ。
おまえはきっと、時代を間違えたんだよ。
僕は記事を寝かせた(具体例)
この記事を見てほしい。公開は深夜の0:24です。記事内容はアニメロゴメーカーサイトを33も集め、しかもそれらで個別に自分のオリジナルのロゴを作るという手の込みよう。いわゆる自信作であり、これは見てほしい記事だったのです。
しかし僕は哀しき多更新ブロガー。次なる記事をモリモリとこしらえてしまいます。それではこの愛する自信作が死んでしまう。また同じ悲劇の繰り返しなの・・・?いいえ、僕は学んだのです。「この子は殺してはいけない・・・!」
次の記事を更新したい震える手を押さえつけて、なんと12Hもの間、新記事の更新を控えたのです。すると!
なんということでしょー
ブックマークが50を越え、無事にホットエントリー入りしたではありませんか!
僕の見立てですと、いつも通りにもりもり記事を更新し続けたら、この記事はそれらに埋まってしまってここまで注目されることはなかったのではありませんか?これはきっと偶然ではありません、ここに多更新の不利さというか、哀しみがあります。
今まで「寝かせる」ことで日の目を見る記事がどれほど存在しただろうか。考えただけで切なくなりますよ。今はもう昔のことですし、こんな思考は無駄です、前に進みましょう。
※なお、寝かせている間に5記事のストックを作った模様。
記事は連続更新すんな
端的に言えばこうです。ぶっきらぼうでごめんなさいね、ですけど5か月間休まずに多更新を続けてきた僕が言うのだから説得力はあると考えています。これを見てひとりでも多くのブロガーが目を覚ましてくれることを願いますよ。
記事は連続更新すんな、自信のある記事まで殺すぞ、マジでやめとけ!!
届くと良いなぁ