憧れのアドセンス
写真素材 : ミントBlue
ドラマ感想と、銀河英雄伝説OPの訳のおかげで、
この辺境ブログのアクセスが、予想以上に伸びています。
もうすぐ、開設してからの総PVが10000の大台に乗ります。
(この記事を書いている時点で9053PVです)
ゆくゆくは、アドセンスなどを導入して、
お小遣い稼ぎの真似ごとをしようと考えているのですが、
本格的にやるには、まだまだアクセスを稼がなければなりません。
ちょっとお茶を飲みながら、
当ブログで力のあるコンテンツについて考えてみました。
食いつきの良い記事を書く
人気記事一覧を見ると、真田丸の強さが圧倒的ですが、
読者さんは、スミカスミレや銀河英雄伝説への関心もあるようです。
ありがたいことに、はてなに来る前の過去記事も見てくださっています。
(2015年12月27日以前の記事は、ライブドアよりインポートしたものです)
空前の猫ブームということで、
あんのんを登場させるのも効果的みたいです。
アンノン・ゲームは完全なドラマ感想ブログにすれば、
かなりのアクセス数が期待できると思いますが、
自分が日々感じた雑記なども書きたいので、
できるだけ、いまのスタイルは維持しようと考えています。
でも、もう一工夫ほしいですよね。
そこで、銀河英雄伝説本編と、ウルトラシリーズ(初代~A)の視聴感想を、
今月中にスタートすることに決めました。
銀英伝がもういちど観たくなったのと、
ウルトラシリーズは、本放送開始からちょうど50周年にあたるからです。
自作小説や詩などはカクヨムがあるので、そちらで随時更新します。
FBページの開設と反省
あと、放置したままだったフェイスブックの個人ページを閉鎖して、
新たにこのブログのFBページを開設することにしました。
数日前、ユーリオさんのこの記事を読んだ時は、
「FBは実名登録制だから、ちょっと・・・」と思いました。
もともと3年前にアカウントを取得していたんですが、
私のページは、すごく特殊なクラスタ(=政治関係)で固まってしまったので、
このブログとは連携できないと考えたんですよ。
だけどFBページは、企業さんやテレビドラマの公式があったりして、
なんだか、いい感じなんですよね。
何より、いろんな方法を使ってアンノン・ゲームを知ってもらわないことには、
大量のPV獲得は目指せないですよ。
ちょうどそんなことを考えていたら、
渡りに舟で、こちらのサイトを見つけたんです。
これ、いい裏技だなぁ・・・と思いました。
FBの個人アカウントを、そのままページに変換してしまうという方法です。
これなら、実名がばれることなく、ブログの紹介ができそうですし、
「君子危うきに近寄らず」で、妙なページをいいね!しなければ、
前のように運営に支障をきたすこともないでしょう。
FBの個人アカウントは苦手だけど、
お店の紹介ページやファンサイトを利用したい人は、
やってみるといいかもしれません。
私の放置アカウントが、3月25日前後に削除されるので、
アンノン・ゲームのFBページは、それ以降に作ろうと思います。
お恥ずかしい話、FBではけっこう嫌なことがあったので、
過去記事で、さんざんディスる内容を書いてしまいました。
お気を悪くなさった方は、本当にごめんなさい。
浅はかな筆者が友達とフォロワーを増やしたくて、
政治やそれに関わる人たちからのリクエストを、
後先考えずに受け入れてしまったのが悪いんですが・・・
なんとなく、そういった人たちと関わることによって、
学歴のない自分が、ある種のステータスを得たような気になったんですよ。
ともあれ、過ぎたことは過ぎたこととして、しっかり反省しました。
アンノン・ゲームも順調に成長していますし、
心機一転、前向きに書き続けたいと思います。