ブログを続けていると気になるのが「検索で来てくれる人の数」
で、だいたいの人はGoogle Analyticsとか入れて解析始めたりしますよね?
そこでぶち当たる壁
(not provided)
多少の数がノットなんとかなら我慢もできる!!
しかし・・全体の7割くらいがこのノットなんちゃらなのだ(泣)
そもそもnot providedって何??
ググってみましょう!!!
2013年9月24日の時点では、ログインをしていない状態でもSSLが適用されております。現時点ではほぼ全てのGoogleユーザーの検索キーワードは「not provided」となってしまい、見る事ができません
引用元:検索キーワードに表示されるnot providedとは?Googleアナリティクス
つまり検索キーワードはプライバシーを守るためほとんど見れませんって事ですな。
間接的に見る方法はあるらしい
再びググります。
専門用語多くてわかんねぇww
それでも簡単そうなページを選んで色々調べます。
お!!ここの説明がわかりやすくて簡単そうだ!!
さっそくやってみましょう
と言っても、ここで設定の経過を書いた所でリンク元のパクリページになってしまうだけなので、経過は割愛します(笑)
結構手順が複雑なんで落ち着いてやってくださいね。
せっかちな俺でもできたからたぶん大丈夫なはず・・・。
あ・・じゃぁさっそくリンク先行って設定しようとか思ったそこあなた!!!
どんな表示になるのかこれから見せるんでそれを見てから行けばいいと思うよ♪
(ここで逃げられたら記事末の○□☓※・・・・・)
こんな感じの表示になります
要は
ノットなんちゃらさんの検索キーワードはわからないけど到達ページはわかるからノットほにゃららの場合は到達ページを表示しますよ
って事ですな
これでどのページが検索ユーザー的に人気なのか一目瞭然です♪
ちなみに設定後に来た人にしか適用されないので、過去のデータはノットチョメチョメのままですのでご了承くださいまし
まとめ
ちなみにモザイクかかってるんでわからないと思いますが、これって3/9から3/12の4日間のデータです。
4日間で検索で来た人の数 106人
すくねぇぇぇ(泣)