メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月11日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
2016年3月11日15時59分
地震発生時刻に合わせて黙禱(もくとう)する人たち=11日午後2時46分、宮城県名取市閖上、日吉健吾撮影
東日本大震災が発生した午後2時46分、各地で多くの人々が目を閉じ、黙禱(もくとう)を捧げた。それぞれが亡き人を悼み、5年前とこれまでの出来事に思いをはせた様子を、写真と文でお伝えします。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
〈BOOK〉「悪意の情報」を見破る方法
もんじゅ君関連書籍
〈BOOK〉自然エネルギー関連書籍
〈BOOK〉さよならアトミック・ドラゴン [作]西岡由香
〈BOOK〉「フクシマ」論 [著]開沼博
認知症鉄道事故で家族の責任は?(WEBRONZA)
〈野球用品〉今週のランキング
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈デスクトップPC〉価格比較
〈ノートPC〉価格比較
〈デジカメ〉価格比較
「沖縄が忘れられてしまうようで寂しい」。東日本大震災の年、沖縄の知人からメールが届いた。
2歳で全盲になったスイマー。リオで頂点を狙います。練習・私生活に約3カ月密着しました。
東日本大震災後、何かが変わりましたか? アンケート実施中。
首相、「保育所」を「保健所」と読み間違え 議場騒然
好カード次々、1回戦の見どころは 選抜高校野球
津波で亡くなった母、伏せた父 思い受け止めた17歳は
新iPhoneなどお目見えか アップル、21日発表会
被災地、タクシーに乗る幽霊 東北学院大生が卒論に
「ひげ禁止は憲法違反」 地下鉄運転士、大阪市を提訴
「保育園作れよ」に共感の背景聞く 解決の手がかりは?
校舎の壁よじ登るネットCM、あの女子高生の素顔は?
面談「万引きがありますね」 中3生徒と担任のやりとり
保育士の給与はなぜ低いのか 待機児童問題から考える
話題の筋膜リリースとは?
村田喜代子の体験に基づく長編
今なら割引運賃〈PR〉
PARISオートクチュール展
東日本大震災から5年
予想外に写りこんじゃった動物たち
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ITで業務がはかどる!差がつくヒントが満載
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.