トップページ >  教育委員会 >  教育行政 > 附属機関等

附属機関等

【社会教育委員】

 社会教育委員は、社会教育に関して、教育長を経て教育委員会に助言します。また、教育委員会の会議に出席し社会教育に関する意見を述べることができるとともに、青少年教育に関する特定の事項について、社会教育関係団体、社会教育指導者とその他関係者に対し、助言と指導を与えることができます。
 社会教育委員は、学校教育・社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う人および学識経験のある人の中から教育委員会が委嘱します。

 委嘱期間 平成27年4月1日~平成29年3月31日

 議長 繁政秀子

 副議長 小柴浩美

 委員  市岡徹也、岩田京子、木村通幸、篠永君代、竹下比登美、津田野剛、西友幸、久光千登勢、本田尚恵、室野拓男、門前俊幸、米田珠美、力山彰

 

【文化財保護審議会】

 文化財保護審議会とは、教育委員会の諮問に応じて、文化財の指定および解除、その他文化財の保存および活用について必要な事項を審議する機関です。
 文化財保護審議会の委員は、学識経験者および文化財に関し識見の高い人の中から教育委員会が委嘱します。

  委嘱期間 平成27年4月1日~平成29年3月31日

 委員 横田禎昭、秋山榮子、熊野俊浩、佐伯昌彦

 

【公民館運営審議会】

 公民館運営審議会とは、公民館長の諮問に応じて、公民館における各種の事業の企画実施について、調査審議する機関です。
 公民館運営審議会の委員は、学校教育・社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う人および学識経験のある人の中から教育委員会が委嘱します。

  委嘱期間 平成27年4月1日~平成29年3月31日

 会長 室野拓男

 副会長 岸招子

 委員 岡崎律子、狩口敏光、坂元弘、津田野剛、後藤ひとみ、長岡聖奈子、日浅勝子、松浦美都子 

【図書館運営協議会】

 図書館運営協議会とは、図書館の運営に関し図書館長の諮問に応ずるとともに、図書館の行う図書館奉仕につき、図書館長に対し意見を述べる機関です。
 図書館運営協議会の委員は、学校教育・社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う人および学識経験のある人の中から教育委員会が任命します。

  委嘱期間 平成27年12月1日~平成29年11月30日

 会長 曽余田浩史

 副会長 恵村栄子

 委員 桜井弘子、清水信代、山田好孝、森川春行、西田八重野、伊藤希絵

 

【スポーツ推進委員】

 スポーツ推進委員は、スポーツ推進に係る体制の整備を図るために、社会的信望があり、スポーツに関する深い理解と関心を持つ人の中から教育委員会が委嘱します。

  委嘱期間 平成26年4月1日~平成28年3月31日

 会長 門前俊幸

 副会長 沖利昭、岩﨑真由美

 委員 阿部和子、石原諒司、山田好孝、三宅幸枝、渡辺正裕、白神正吉、住川博紀、岸招子、槙野玲子、松谷みゆき、吉見直也、梶本祐二、岡田恵美

-お問い合わせ-
教育委員会事務局 社会教育課 学習文化推進係
電話番号:082-286-3272

このページは見つけやすかったですか?
   
このページの内容はわかりやすかったですか?
   
このページの内容は参考になりましたか?