こんにちは、cozy(@ozcozynest)です。ご訪問いただき、ありがとうございます♪
現在住んでいる築44年のマンションの建て替え。
我が家は最後まで反対でした。
賛成多数だったので、
不法占拠しない限りは、
出て行かないといけません。
実質、立ち退きです。
マンションに咲くラベンダー。
無造作な感じが良いんです。
ads by google
建て替えを起案した本人は、
素人の住民を装った地上げ屋でした。
デベロッパーとともに、
建て替えのメリットだけを声高に掲げ、
存続のメリットを握りつぶし、
還元されたお金をもらい、
出ていきました。
居住者は、団塊世代が多く、
自分で調べたり考えたりせず、
上からの意見はそのまま鵜呑みに。
建て替えの利益を得るデベロッパー、
コンクリート利権のための
政府の建て替え推進の政策。
そのまま鵜呑みにしては、
自分たちの望む建て替えはできません。
結局、
まだまだ住めるマンションの建て替えの時期が早められ、
つまりは資産の減少が早まったことに、
何人の住民が気がついているのか。
もちろん、資産云々より、
私が家に愛着を持っていたこと。
そして、まだまだあと何十年か住めるものを、
早々に壊してしまうこと。
そして、
「新しいことは良いこと」と
信じる人が多くいること、
とても残念に思います。
レトロな雰囲気が漂うマンションの共有部分。
古いけど、なかなか素敵。
そして、広大な敷地に続く緑と花。
これで駅から徒歩5分以内。
これらも、全部切り倒されてしまいます。
自然も建物も。
一度壊したら、二度と元に戻せない。
そして、次に立つ建物は、
時間が経っても、
レトロとはかけ離れた、
古びていくだけの素材でできた最近の内装、外観。
建物は40年たってからが本物とは
認められない西欧文化と違い、
日本ではスクラップビルドがあたりまえ。
木造ならまだしも、
長期的に使えるRC建築で、
古くなったらすぐに建て替えるのは、
日本人の感覚がまだまだ未熟なのでしょうか。
それとも地震列島に住む運命なのでしょうか。
新しいものが出たらそれが欲しくなる。
皆が持っているから買う。
そうした思考から抜け出せない限りは、
いくら稼いでも、
物欲は限りなく、
満足を得ることはできないでしょう。
トラコミュ シンプルで豊かな暮らし |
おつきあいくださり、
ありがとうございました(*^_^*)
↑ 応援クリック、いつもありがとうございます♪
2016.03.01
ブログを引越しました。移転先はこちら。
www.cozy-nest.net
ads by google