[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
【第149回】もらってないけど返す! ホワイトデー、高橋敦が女性声優に贈りたいヘッドホン
高橋 敦
2016年03月11日
■安心して下さい、もらってませんよ
この連載の各記事はおおよそ、僕からのネタ出しを編集部に取捨選択&ブラッシュアップしてもらうか、逆に編集部からの提案を僕の方で取捨選択&ブラッシュアップさせてもらうかのどちらかのパターンが土台だ。前回は一般的に参考になる普通のネタを提供してくれた編集部だったのだが、今回は…
「ホワイトデーでお返しに贈りたいヘッドホン/イヤホンをセレクト! 女性声優さんたちにあげたいものを選んで下さい!」
………何言ってるの? この人たち何言ってるの? 女性声優さんどころか誰からもバレンタインに何ももらってないんですけど、「お返しに」ってどういうことなの?
いやしかし、この連載は私利私欲のためのものではない。僕はもらっていなくても読者の方の中には女性声優さんからバレンタインプレゼントをもらった人もいるかもしれない。その人の参考に…いやいないだろ!
…あまり考えてもどうにもならない案件のようだ。あまり考えずに粛々と始めてしまおう…ということでまずは上坂すみれさんから。
▼上坂すみれさんに贈りたいヘッドホン/イヤホン
日本での取り扱いがしっかりと開始されたのは去年だったと思うのだが、しかしさすが上坂さん、もう何年も前にロシア製ヘッドホンFischer Audioを愛用しているとブログで明かしていた。

上坂すみれさん(Amazonのアルバム販売ページから)
しかしそのヘッドホンは壊れてしまったとも述べていたような…ならば贈ろうではないか!最新のFischer Audioを!
すみぺさんがお使いになられていた時期の製品とはテイストが違ってしまっているかもしれないが、それもロシアの発展を体現しているものとして受け入れていただければと思う。
なお、ヘッドホンとイヤホンの両方共を選出したのは、上坂さんは髪型や服装がツインテロリータやらカジュアルミリタリーやら多彩なため。その日の髪型によって着けやすい着けにくい、ファッションによって合う合わないがあると思うのだが、そこらへんはツインテにした経験もなくファッション感覚も皆無の僕には想像できないので、両方選んでおくことにした。
この連載の各記事はおおよそ、僕からのネタ出しを編集部に取捨選択&ブラッシュアップしてもらうか、逆に編集部からの提案を僕の方で取捨選択&ブラッシュアップさせてもらうかのどちらかのパターンが土台だ。前回は一般的に参考になる普通のネタを提供してくれた編集部だったのだが、今回は…
「ホワイトデーでお返しに贈りたいヘッドホン/イヤホンをセレクト! 女性声優さんたちにあげたいものを選んで下さい!」
………何言ってるの? この人たち何言ってるの? 女性声優さんどころか誰からもバレンタインに何ももらってないんですけど、「お返しに」ってどういうことなの?
いやしかし、この連載は私利私欲のためのものではない。僕はもらっていなくても読者の方の中には女性声優さんからバレンタインプレゼントをもらった人もいるかもしれない。その人の参考に…いやいないだろ!
…あまり考えてもどうにもならない案件のようだ。あまり考えずに粛々と始めてしまおう…ということでまずは上坂すみれさんから。
▼上坂すみれさんに贈りたいヘッドホン/イヤホン
日本での取り扱いがしっかりと開始されたのは去年だったと思うのだが、しかしさすが上坂さん、もう何年も前にロシア製ヘッドホンFischer Audioを愛用しているとブログで明かしていた。
上坂すみれさん(Amazonのアルバム販売ページから)
しかしそのヘッドホンは壊れてしまったとも述べていたような…ならば贈ろうではないか!最新のFischer Audioを!
すみぺさんがお使いになられていた時期の製品とはテイストが違ってしまっているかもしれないが、それもロシアの発展を体現しているものとして受け入れていただければと思う。
なお、ヘッドホンとイヤホンの両方共を選出したのは、上坂さんは髪型や服装がツインテロリータやらカジュアルミリタリーやら多彩なため。その日の髪型によって着けやすい着けにくい、ファッションによって合う合わないがあると思うのだが、そこらへんはツインテにした経験もなくファッション感覚も皆無の僕には想像できないので、両方選んでおくことにした。
- トピック
- ヘッドホン
- イヤホン
- 高橋敦のオーディオ絶対領域
関連リンク
関連記事
【第125回】今年もやります!「春のヘッドフォン祭2015」高橋敦の“超”個人的ベスト5発表![2015/05/21]
【第124回】超複雑な最近のヘッドホン&イヤホン端子をわかりやすくまとめてみた[2015/05/01]
【第106回】ヘッドホン/イヤホンの「バランス駆動」徹底解説!− 基礎知識から聴き比べまで一挙レポート[2014/11/21]
【第103回】「秋のヘッドフォン祭2014」を高橋敦の“超”個人的ベスト5で振り返る[2014/10/28]
【第98回】聴き逃してたらもったいない!「B&O PLAY」の実力派イヤホン/ヘッドホンを激推し[2014/09/22]
【第91回】こちらも全力でやります!「ポタフェス2014」高橋敦の超個人的ベスト5[2014/07/01]
【第86回】今回もやります!「春のヘッドフォン祭2014」高橋敦の超個人的ベスト5[2014/05/13]
【第84回】燃え上がれ俺の小宇宙! フィリップスの「ゴールデンイヤー検定」に挑戦してみた[2014/05/02]