2017卒就活生に贈る。面接の自己PRに役立つ作品まとめ
どうも♪Dです<`〜´>
今回あなたにご紹介するのは、2017卒就活生に贈る。面接の自己PRに役立つ作品まとめのご紹介です。
その為、以下の点でお悩みの方に本書は役立ちます。
- 2017年卒の予定
- 就活の面接対策をしたい
- 自分の適職を考えたい
- 自己PRに役立つ情報まとめが欲しい
そのような方に、本書は効果的です。
※各記事に飛ぶと、詳しい情報をご紹介していますので合わせてご覧ください。
マンガ 就職活動入門
目次
就活に臨むうえで、持っているととても役立つイメージが就職活動時の実体験。
とは言え、周りの同年代の友達は同じくこれから経験する存在の為聞く対象にはならない。
かといって親世代の就活では全く方法や流れが違う為そちらも頼れない。
出来るとすればサークルや部活の先輩や、OB訪問してのヒアリングになると思います。
とは言えそれでもあくまで過去の言葉で聞くのみの体験談。
だからこそ、この本の様にマンガで実際の就活のリアルを体験しながら勉強できる本はとても役立ちます。
就職活動時に、理想の企業を見出す方法とは?
自己PRをしっかりと焦らずに面接で話せるようになるには?
その様な事をマンガでサクサクと覚える事も出来ますし、詳細記事で僕の体験談も合わせてご紹介しています。
さあ才能に目覚めよう
就職活動において一つの山場ともいえる
”面接対策”
自分の今まで生きてきた人生や経験を10分〜数時間かけて、人事の方や企業役員の方に話す。
僕もそうでしたがおそらく多くの方にとって人生で初めての”ビジネスプレゼン”になるのではないかと思います。
そしてその中でも最も厄介なのが”自己PR”です。
就活で実際に面接会場に及び開始されると、どうしても飛び抜けた印象をPRする人が印象に残ってしまいます。
- 部活でキャプテン
- 海外留学
- インターンで○○会社へ
- プレゼン大会で優勝
- ディベート大会で準優勝
上記の様な学生時代を頑張っていたんだなと思える印象を残す人は、集団面接を数回行けば必ず出てきます。
とは言えいきなり今から部活のキャプテンを目指したり、留学の実績というのは難しいですよね?
ですが安心してください。
大抵の場合人事側が見てるのは、華々しい学生時代の結果よりもこれからの就活生の潜在能力と適正です。
- この子はどういう特徴の子だろう?
- 我が社の誰に似ているだろう?
- この子の強みは我が社に適切だろうか?
- 一緒に働きたいか?
どちらかと言えば上記の様な印象の方が、面接には効果的です!
そしてその点で言えば本書が最も効果的なのです。
シンプルに言ってしまえば、自分でできる強みと才能診断のカウンセリング本と言った所です。
また詳細記事のほうでは、別途自己PRを作成するのに役立つサイトもご紹介していますので合わせてご覧ください。
どうぶつ占い1 個性派心理学 説明編
僕自身も6社の会社を渡り歩いて以下の事を痛感しました。
- 選ぶ企業の適性の重要性
- 根が派手な人が金融や官公庁を受ける
- 堅実な人が広告やエンタメ業界を受ける
上記は端的な例ですが、自分の適職からズレた企業に就職してしまうと適性がミスマッチです。
そして何よりその様な苦し紛れで就職してしまうと、後々辛い未来になってしまいます。
ですのでこの200万通り以上の分類学を元にした、自己PRのネタ探しと適職診断方法に使える本。
”動物占い 個性派心理学”
これを知る事がとても効果的です。
自分の現在の適性を知る事も出来ますし、場合によっては将来のキャリアチェンジのイメージや方向性を手に入れる事も出来ると思います。
どうぶつ占い2 個性派心理学 体験談編
上記でもご紹介している”どうぶつ占い 個性派心理学”の僕の体験談をご紹介しています。
僕自身の診断結果なのですが”愛情豊かなトラ”という自己PRとなっています。
具体的な詳細例は詳細記事にて別途ご紹介していますが、大まかには以下の特徴を持っています。
- 優雅に振る舞う存在感
- 義理人情に厚い親分肌
- 論理思考で完璧主義
- 大物になる可能性大
その一方で弱みとしても以下の様に紹介されています。
- 一人で抱え込みやすい
- 敵を作りやすい
- 相談即決が苦手
- 感情に流されやすい
それぞれが強みと弱みの表裏一体となっていますね♪
その様な事を詳細記事で合わせてご紹介しています。
まとめ
以上が卒就活生に贈る。面接の自己PRに役立つ作品まとめのご紹介です。
就活の面接対策は情報が氾濫していて何から手を付けてよいか焦るもの。
ですので上記の王道を押さえた作品を手にすることで、面接対策と将来像はばっちりです♪
これらを網羅すれば、就活で一歩先行く存在になれる事間違いなし。
オススメです<`〜´>
2016大学を卒業したら読むべき本のおすすめまとめ
2016新入社員必見!スーツのおしゃれのおすすめ作まとめ
2016新入社員必見!配属前に読むべき本のおすすめまとめ
五月病の症状の対策用に、勇気の出るおすすめ作品まとめ