北陸新幹線の敦賀(福井県)から大阪への延伸ルートを選ぶ与党検討委員会は10日、5ルートの候補案を京都駅を通る3案に絞り込むことで一致した。国際的な観光都市の京都駅を経由することで旅客需要が見込める点を重視した。小浜(福井県)を通って京都駅を通らない小浜ルート、琵琶湖の西側を通るために横風の影響が懸念される湖西ルートは外れた。
残った3案は敦賀から小浜経由で京都駅に南下する西日本旅客鉄道(JR西日本)提案の小浜・京都ルート、敦賀から小浜経由で舞鶴(京都府)まで行った後に京都駅に南下する西田昌司・与党委員長提案のルート、敦賀と米原(滋賀県)を結んで東海道新幹線に合流・乗り換えをする米原ルートだ。
大阪市の駅は小浜・京都ルートが新大阪、西田委員長案は天王寺になっている。5月をメドにルート案の内容を詰め、国土交通省に工事費などの調査を依頼する。