朝から雨が降っている。
雨が降っているとバスや電車が遅れるので朝食を食べずに都内へ、めでたく電車が遅れなければ朝食が食べられる。
神田駅で途中下車し、南口から数分南下して梅や神田店、本店が西新井にある二号店です。
お店のウリは蕎麦、うどんが付かない朝定食330円、7時から10時までの販売です。
ご飯に卵(生か温泉)と味噌汁に、選べるおかずは焼鮭、焼鯖、しらす、納豆、天ぷら、ひじき、ポテトサラダから二品が付きます。
蕎麦は茹でたて、種物は作りたて(揚げたて)を提供されるので、気持ち待たされますので、パイプ椅子に座って出来上がりを待ちました。
天ぷらせいろ430円、かき揚げから揚げたての油の香りが漂ってきます。
一人前半くらいの量があるお蕎麦、僅かに茹で時間が長かったようで、僅かに緩めですが、ちゅるっと食べられる美味しさです。
蕎麦つゆは醤油の辛さがビシッと入った味つけ。
鰹節などの出汁も効いていますが、無化調かと思うほどしっかりした味です。
かき揚げは大ぶりですので小さめのお茶碗に浸けられる大きさに箸で切り分け、揚げたてと言うこともあってサクサクと箸が入ります。
時間の関係で蕎麦湯は確認しませんでしたが、次回があれば、聞いてみたいです。
スルッと食べてしまってご馳走様でした。
今日は同僚と移動でしたし、雨も降っていたので、ランチは秋葉原駅近くのビートルズがBGMのパブのランチ営業。
多くのメニューがありましたが、ラーメンは無し。
外の景色が見える明るい席に案内され、パスタを頂きました。
生パスタから茹で上げてあって、いわゆるアルデンテ、とても美味しくいただきました。
某テレビ番組の取材を受けたとの話を聞き、取材の様子を聞きにヌードルズ@町田へ。
話を聞くと言っても、ただでさえ迷惑な客なのにお冷を飲みながらでは更に迷惑な客になってしまうので、一杯飲みながら。
店内に入ると、夜営業はいつも混み合っている印象ですが、この日はノーゲスになるタイミングもあるほどの閑散日。
ハイボール350円を店主さんのご好意で頂いたメンマをアテに、今夜は町田で一人お疲れ様会。
今日のメンマは仕込みたてで、繊維がしっかりと感じられ、味の染み込みが浅い仕上がり。
だからと言ってダメということはなく、これはこれでとても美味しい。
行くたびに毎回違う食感で、味付けで、お店としては狙っているわけではなく結果的にそうなるだけ。
生ものを扱うということはそういうことなのでしょう。
閉店時間まで余裕があったのでハイボールをお代わりすると、店主さんのご好意で味付け海苔を頂きました。
美味しい海苔ですねえ、をつまみに、小田急町田に来た飯田商店の話しで盛り上がりました。
さて、営業終了時間を過ぎないように食券を買ってお願いした、ラーメン700円。
豚骨と魚介(昆布)とモミジのダブルスープ、今夜は以前にも増して濃く感じたので、天候を意識してのことかと尋ねると、そうではなくて、月曜日は濃くなりがちなのだとか。
理由を聞くとなるほどと頷け、この濃いめの味が好きな人もいれば、今日のはしょっぱかったとスープを残す人もいると。
中太麺は安定の菅野製麺所、以前にも増してスープに絡みます。
あっつあつの仕上がりですので、猫舌の私はゆっくりゆっくり食べます。
スープにしっかり馴染んだメンマ、これは美味しい、思わず声が出るほど美味しい。
もちろん、チャーシューも美味しいし、板海苔も薬味ネギも美味しい。
スルッと食べてしまってご馳走様でした、また、食べに来ます。
さ竹さんです。
特に夜がオススメで、ビールとそばでワンコイン
レベルの値段です。
しかも、十割そば。
ぜひお時間あったら行ってみて下さい、もう行かれてるかも知れませんが。
来月蒲田の有名店上弦の月がオープンしますので、
一緒しませんか?
混むと思いますので、イベントや安い期間後に
行きたいと思っております、よろしくです。
コメントありがとうございます。
修正しておきました。
> さ竹さんです。
新宿店には何度か言ったことがあり、夜にプレモルを飲んだこともあります。
手軽に十割蕎麦が味わえて、とてもいいですね。
> 来月蒲田の有名店上弦の月がオープンしますので、
> 一緒しませんか?
線路反対側でしたっけ、話は聞いています。
追って連絡させていただきます。