トップページ科学・医療ニュース一覧高浜原発3号機 原子炉停止作業始まる
ニュース詳細

高浜原発3号機 原子炉停止作業始まる
3月10日 10時06分

9日、裁判所から福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機の運転停止を命じる仮処分の決定が出されたのを受けて、関西電力は、このうち運転中の3号機の原子炉を止める作業を午前10時から始めました。裁判所の決定で運転中の原発が停止するのは初めてです。
高浜原発3号機と4号機について、9日、大津地方裁判所は「住民の生命や財産が脅かされるおそれが高いにもかかわらず、関西電力は安全性の確保について説明を尽くしていない」として滋賀県内の住民の申し立てを認め、運転の停止を命じる仮処分の決定を出しました。
これを受けて関西電力は、午前10時に、核燃料の間に核分裂反応を抑える制御棒を入れる操作など、原子炉を止める作業を始めました。このあと32本の制御棒を徐々に入れて、原子炉の出力を下げていき、10日午後5時ごろに発電と送電を停止します。そして午後8時ごろには原子炉の出力がゼロになり、原子炉が停止する見込みです。
3号機はことし1月の再稼働後、10日までの42日間で停止することになり、すでにトラブルで停止している4号機とともに仮処分の決定が覆らない限り、再稼働できないことになります。
裁判所の決定で運転中の原発が停止するのは初めてで、全国で稼働中の原発は、鹿児島県にある川内原発の2基になります。

関連ニュース

このページの先頭へ