Annictを公開してから2年が経ちました
1年前から今まであっという間という印象です。
2年前の今日、Annictを公開しました。このブログのアーカイブページを見ると、ここ1年で25件の記事を書いたようです。新機能は20個ほどでしょうか。最初の1年よりはペースが落ちているようです。
この1年で一番大きな機能のリリースといえば、やはりAnnict DBでしょうか。
Annict Blog — アニメ情報を利用者が編集できる「Annict DB」を公開しました
この機能によって、利用者さんが「編集者」としてAnnictのアニメデータが編集できるようになり、アニメ情報がだいぶ充実しました。編集者さんや編集リクエストを送って下さった皆さんに大変感謝です。本当にありがとうございます。
あとはわりと最近リリースした、キャストやスタッフさんの情報を表示する機能も大きめで印象的なリリースになります。
Annict Blog — 作品一覧ページにスタッフやキャストの情報を表示するようにしました
Annict Blog — キャストやスタッフ、会社の詳細ページをリリースしました
アニメ好きの友達などとアニメの話をするときはスタッフやキャストの話は必ず出てくるので、それを補助したくて追加しました。今後はキャストやスタッフの「ファン」になることで、その人が新作アニメに参加したとき通知する機能などをリリースする予定です。
3年目はアニメと人を繋ぐプラットフォームになる布石として、Web APIの提供ができたら良いなあと思っています。あとはiOS/Androidのアプリでしょうか。がんばりたいです。今後の機能実装についてはTrelloというタスク管理ツールで公開していますので、興味がある方は是非ご覧ください。新機能のご要望などは引き続きTwitterやSlackなどで募集中です。
3年目に入ったAnnictをよろしくお願いします。m(__)m