妻が「恥ずかしいから作業服で出勤するな、周りに見下される」と夫が悩みを明かす 役職は総務係長

138

工場で働く入社10年目の男性の悩みが発言小町に投稿されていた。この男性は工場の総務部に総務係長として勤務している。
昨年までは本社通勤で、その際はスーツで通勤していたが、今年の初めに異動になり作業着での通勤も許可されているため作業服で通勤するようになったという。

しかしそれに猛反発したのが妻。「作業服で通勤したら、周りの友達から見下されるからやめてほしい」とストレートに嫌がった。
単に周りに自慢したい、良く見られたいだけだった。

最終的には朝起きたら作業着が隠されており、着て行けない状態に。仕方なくその日はジーンズで出勤して会社に置いてある予備の作業服に着替えて仕事をしたという。

それに対して「貴方にも会社にも失礼だと思います」「スーツ通勤する夫がステータスだったのかしら?」「うちの主人も作業服で通勤していますが、気になりません」「工場通勤なら十分考えられますよね」と
この男性に共感するレスが数多く投稿されている。

みんな作業服で通勤する旦那はOK、NG?

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://gogotsu.com/archives/16567




Share on Google+

9 マスク剥ぎ@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:46:47.50ID:FqyytoGH0.net

作業服は漢の正装

18 アンクルホールド@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:48:39.66ID:xxnaeS3u0.net

嫁はプライドのない旦那にがっかりしてるんだろう

23 断崖式ニードロップ@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:49:15.93ID:J2qks2RY0.net

俺初出勤のとき作業着の会社にスーツで出勤したから先輩社員にそのまま車で着替えに送ってもらったぞ

31 フライングニールキック@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:50:49.30ID:thD7Rh8v0.net

作業着の下にシャツ+ネクタイってかっこいいよ

32 張り手@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:50:52.25ID:v6h3UmXyO.net

別れろ

34 河津落とし@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:51:18.09ID:OkmMnlhN0.net

仕事に必要な作業着を隠すとか頭おかしいの?周りの目が気になるならまずテメーの価値観を見直せ

37 ファルコンアロー@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:51:41.99ID:YMCaep0s0.net

作業着なんて会社で着ればいいのに

38 バックドロップホールド@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:52:30.95ID:hd/Uq9P60.net

じゃあスーツ新調するかな というとケチるんだろ

40 ローリングソバット@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:53:23.80ID:ryZTgb5U0.net

作業服で仕事する奴は圧倒的に国立大卒が多いのになw

42 エクスプロイダー@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:53:39.98ID:uJkQ2N/90.net

技術者なら会社のジャージは普通

44 張り手@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:54:13.86ID:y7/PG7mp0.net

周りも馬鹿な奥さんとしか思ってないから大丈夫




48 稲妻レッグラリアット@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:55:34.09ID:24Uw9Kzp0.net

医者が白衣で出勤してても恥ずかしいだろ

52 ミッドナイトエクスプレス@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:56:33.63ID:BMCxZpdo0.net

作業着で通勤というのは好ましくはないな

59 河津掛け@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:58:17.32ID:cGaqQC0k0.net

通勤電車でも作業着見るだろ

6 ニールキック@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:46:14.38ID:WQkbVmeR0.net

帰りに同僚と一杯やる時にもその作業服で飲み屋に行くの?
なんか嫌だな

20 アトミックドロップ@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:48:43.50ID:6lS4IP820.net

>>6
仕事終わって会社の人間と食事とか面倒くさくて嫌だよ。
すぐ帰って好きにすごしたいわ

8 魔神風車固め@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:46:22.14ID:iBZ0Bnz30.net

ビシっと綺麗な作業着だったらカッコイイと思うんだが

14 シューティングスタープレス@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:48:01.82ID:JQqFfns60.net

>>8
管が原発視察の時に着てたみたいな感じ?

62 ニールキック@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:58:29.47ID:CI6iagSd0.net

>>14
そう聴くとなんか嫌だなwww

270 オリンピック予選スラム@\(^o^)/2016/03/09(水) 19:02:05.73ID:EnhAxWfB0.net

>>14
www

330 アルゼンチンバックブリーカー@\(^o^)/2016/03/09(水) 19:27:12.47ID:yY7huaRP0.net

>>270
お待たせ




475 エメラルドフロウジョン@\(^o^)/2016/03/09(水) 20:09:22.87ID:475QhFYn0.net

>>330
ちょっとかっこいいなw

543 アイアンフィンガーフロムヘル@\(^o^)/2016/03/09(水) 20:27:20.82ID:nUojS2Yd0.net

>>330
キリッとしててワロタ

11 アイアンクロー@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:47:35.31ID:Lw7Ek7O10.net

うちの会社だと通退勤時に作業着着ちゃダメだな
何かと叩かれるし

109 カーフブランディング@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:10:23.26ID:a6nGDBcc0.net

>>11
それがふつう
持ち運んではいけないものとかあるし

265 アルゼンチンバックブリーカー@\(^o^)/2016/03/09(水) 19:00:59.34ID:X31+qfjI0.net

>>11
弊社もそう。
社章を見ただけで攻撃してくる人がいるから。

社員証を関係のないところで出してはいけない。
社章を社の行事以外でスーツにつけるなんてのもダメ。




12 ドラゴンスリーパー@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:47:46.84ID:g3X+hzZC0.net

公私をわきまえないことは恥ずかしいことだろ
そりゃ見下されるよ

152 ドラゴンスクリュー@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:22:08.73ID:QrTQ9d3j0.net

>>12
出勤の段階で仕事は始まってるんだが?
こういうこと言うと、その分の賃金が云々とか言い出すアホなんだろうけど。

441 超竜ボム@\(^o^)/2016/03/09(水) 19:56:54.94ID:qpfUhOvw0.net

>>12
私の時にもスーツ着るのかよw

15 グロリア@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:48:11.94ID:MC4BbfVw0.net

電車通勤ならスーツ着ろよと思うが
それ以外なら好きな服で通勤しろよ
ジーンズで通勤できるレベルなら勝ち組だろ

402 ショルダーアームブリーカー@\(^o^)/2016/03/09(水) 19:46:36.91ID:QrCQiYJv0.net

>>15
俺勝ち組だったのか・・・

21 ニールキック@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:48:45.06ID:QxgIgwqX0.net



佃製作所の作業着はかっこいいぞ

33 チェーン攻撃@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:51:00.05ID:I/Xbcd3E0.net

>>21
そりゃ中身がな
お前らが着たら金正日

203 ボ ラギノール@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:34:52.23ID:JgjJFhVf0.net

>>33
正論すぎて泣ける・・・

22 ドラゴンスクリュー@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:49:01.12ID:LgeMzzJO0.net

係長?
んなのその辺の会社では主任じゃん。

84 セントーン@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:04:15.36ID:4uhcR1VH0.net

>>22
逆に大手の本社で係長なら、支社とか中小なら課長級だがww

93 ドラゴンスクリュー@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:05:46.91ID:LgeMzzJO0.net

>>84
それは言える。
本社から地方に行った段階で
一段職種上がるよな。

25 栓抜き攻撃@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:49:39.51ID:X8CuMwFu0.net


モコモコ好きとしては、この首元のモコモコとかかなり好きなんだけど(´・ω・`)

ガキの頃、親父の作業服の上だけかっぱらってモコモコ目当てに着てたわ

132 トペ コンヒーロ@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:16:55.51ID:LCaPP/6c0.net

>>25
寒い日は鼻入れるとあったかいんだよ
犬になった気分だ
洗ってないと匂いも犬並みだが

41 アイアンクロー@\(^o^)/2016/03/09(水) 17:53:39.85ID:X1F4H3460.net

勲章授与されるときに「職人の正装は真っ白な作業着だっ!」って言って
天皇陛下陛下の所に行こうとした本田宗一郎とかいうジジイがいたらしい

468 頭突き@\(^o^)/2016/03/09(水) 20:08:12.70ID:J3cmJ+rX0.net

>>41
イケメンだと思う

83 タイガースープレックス@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:04:13.31ID:aHQ8MdsJ0.net

小学生の時に一時間目がプールだから海パンにタンクトップで学校行こうとしたら親に怒られたとのと同じだ。

107 スターダストプレス@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:09:27.44ID:X38LXdYX0.net

ゲームセンターCXの有野課長かよ

111 スリーパーホールド@\(^o^)/2016/03/09(水) 18:10:45.70ID:Xh1wq8sI0.net

>>107
それかwイメージできたわ


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457513044/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(138)
1001 学名ナナシ 2016-03-09 21:30:38 ID:Y2UwMzUy  *この発言に返信
>>1
キモイなあwww

そもそも日本人ってだけで 恥さらしだもんな
1002 学名ナナシ 2016-03-09 21:32:40 ID:ZjdhYzdl  *この発言に返信
>>1001

お帰り!ギャ・ハハ!NGワードになっとるやん!笑
1003 学名ナナシ 2016-03-09 21:38:54 ID:YjExMWJk  *この発言に返信
部署が保全だったもんで、通勤時は私服だった
行きはいいが帰りは車のシートが油まみれになるからな
1004 学名ナナシ 2016-03-09 21:39:38 ID:ZDQxOWQ4  *この発言に返信
管直人アレは別としての首相だって大臣だって災害発生時
や防災演習では作業服で会見とかしてるのにねえ
1005 学名ナナシ 2016-03-09 21:41:57 ID:YmZjYTI3  *この発言に返信
制服での通勤通学も恥ずかしいと思ってるのかな?
1006 学名ナナシ 2016-03-09 21:43:12 ID:ZTAzMDA5  *この発言に返信
まぁでも止めてほしいって人がいるのなら止めればいいだけなんじゃないの?
マジで見た目だけで見下してくる人っているし
1007 学名ナナシ 2016-03-09 21:43:52 ID:NjI5ZGFj  *この発言に返信
夫の作業着隠すって妻としてどうなのよ 信じられんわ
1008 学名ナナシ 2016-03-09 21:44:31 ID:Nzg5YjZj  *この発言に返信
キレイな作業服だと管理するほうの人で
地位も給料も高いイメージなんだけど
1009 学名ナナシ 2016-03-09 21:44:32 ID:NzY2NzEw  *この発言に返信
内容がそっくりな2chおーぷんのまとめを読んだけど、
どっちがパクったんだろう?そっくりだよ。
1010 学名ナナシ 2016-03-09 21:46:22 ID:NTdmNWI3  *この発言に返信
嫁も働け
1011 学名ナナシ 2016-03-09 21:47:32 ID:ZDc1YWQ5  *この発言に返信
現場直行とか特殊な状況を除いて、普通は会社のロッカールームで着替えると思うが。世の中そうでもないのか。
1012 学名ナナシ 2016-03-09 21:47:34 ID:ZjdhYzdl  *この発言に返信
こういう奥さんは、夫が医者だったりすると「白衣着て出勤して!」とか言うのだろうか。まあ勤務医って開業医ほど地位高くないのかも知れんが。
1013 学名ナナシ 2016-03-09 21:48:11 ID:Yjc5ZDZh  *この発言に返信
街中で作業している作業服は国家資格を沢山持ってるインテリ
1級施工管理や家屋調査などでドカ珍とは違う

それでも給料はシステムエンジニアの半分以下だけど
1014 学名ナナシ 2016-03-09 21:49:12 ID:NTA3YTc1  *この発言に返信
別に本人が作業服で出勤したけりゃエエがな。
偉い人なら作業服も綺麗やろし。
かなり前だが、通勤中の車の事故で身元確認が作業服のネームで素早く対応出来たと言う話もあったし。
会社により作業服での出勤を禁止にしてるとこもあるし。
昼間に中国人ラーメン屋に行くと高確率で現場作業員の小汚い作業服に出会うぞ?
雨の日のパチ屋とかもw
一応、会社の制服だかんな支給されてる作業服は。

んでも、着替えるくらい苦やないやろ?とも思うけどな。そんな些細な事でイザコザも嫌やがなw
1015 学名ナナシ 2016-03-09 21:49:39 ID:Mjg1ZDY2  *この発言に返信
発言小町って2ちゃんを上回る釣り堀じゃん
東スポネタにマジになるようなもんだ
1016 学名ナナシ 2016-03-09 21:50:44 ID:Y2UxOTI1  *この発言に返信
仕事で使う作業着隠すってありえんだろ
出勤に作業着可って珍しいかなとは思うけど
1018 学名ナナシ 2016-03-09 21:51:56 ID:NWZkNTUz  *この発言に返信
スーツで出社して会社の更衣室で作業着に着替えりゃいいだけの話じゃねえの?
1019 学名ナナシ 2016-03-09 21:53:53 ID:ODkzM2Q0  *この発言に返信
これが白衣だったら文句言わないんだな
1020 学名ナナシ 2016-03-09 21:54:18 ID:ZDRmM2Nm  *この発言に返信
会社で着替えればええやんけと思ったが、作業着を隠してる時点でクズ嫁認定してやるわ
1021 学名ナナシ 2016-03-09 21:55:11 ID:NDBiMDc0  *この発言に返信
会社が作業着での出勤を認めているのだから、何も問題ない
むしろ作業着を恥ずかしいと認識している妻の方が問題
1022 学名ナナシ 2016-03-09 21:55:45 ID:NTQxNjk1  *この発言に返信
必要なのはネットで文句を言ったり、共感してくれる人を探すことじゃなくて、夫婦の会話だろう。ちゃんと説得しろ。
どうしても駄目なら、平日、作業着で公園に1人で過ごすといい。モンクは言わなくなるだろう。
1023 学名ナナシ 2016-03-09 21:57:25 ID:N2JmZmFk  *この発言に返信
>>152
始まってねーよ
1024 学名ナナシ 2016-03-09 21:57:49 ID:ZTIzMTRj  *この発言に返信
バカ嫁だな。オレも元工場勤務でずっと作業着通勤だったし、今は独立してるけどわざわざ作業着作ってあちこち行ってるわwスーツ着てるのがそんなにええんか?しっかり健康に生きて、ちゃんと仕事している旦那にリスペクトないんか?そんな女こっちからお断りだわ。別れろ別れろ>旦那

見栄えばっか気にしてるんだったら、その嫁もスタイルをずっと維持しているんだろうな?腹のたるみなしとか目元の小じわとか手の荒れとかw

あのな、働くってのはヨゴレ仕事もあるし、上に立つ人は率先して人のやらないこともやらないかんのや。その度にスーツから着替えてなんてやってたらそれこそ仕事が回らん。逆にそういう格好でもしっかり仕事している旦那の熱心さや物事に対する真面目さを誇りに思え。それができないのならとっとと別れて己の思うカッコイイ仕事している男でも探せ。尤もそういう仕事できる男は見栄っ張りとかをずばっと見抜くけどな。
1025 学名ナナシ 2016-03-09 21:58:54 ID:ZWM3MTk5  *この発言に返信
ジャケット着る時もあるけど
基本シャツの上は作業着だわ。
1026 学名ナナシ 2016-03-09 22:01:51 ID:NzgxNTJh  *この発言に返信
ワロタ
1027 学名ナナシ 2016-03-09 22:02:11 ID:YWZlYjg3  *この発言に返信
>>1
両方とも正しい というかどちらでもいい
1028 学名ナナシ 2016-03-09 22:02:50 ID:N2M3NGIz  *この発言に返信
スーツ着て着替えたら洗濯物増えたと文句言われそう。
1029 学名ナナシ 2016-03-09 22:05:30 ID:NjIyZmIw  *この発言に返信
>>18
作業着って正装やぞ?会社の会議とかも作業着で出席するで?何がプライドなんや?
1030 学名ナナシ 2016-03-09 22:06:13 ID:N2ZlMDQ1  *この発言に返信
ブランドの作業着着ていけばいいじゃん!
1031 学名ナナシ 2016-03-09 22:06:39 ID:MGM5ZDgx  *この発言に返信
これもドラマとかのマスコミの安い役作りや見せ方の顛末だな。
騙された女性の汚点だ。

スーツってのは、張り子の虎なんだよ。見せかけの安いカンバン。
仕事して実感したが。

スーツ着てる奴ってのは、案外に位が低いことがある。誰でも着れるんだよ、スーツって。

派遣の事務でもとりあえずスーツ。アパート紹介の物件屋で端末いじるだけのバイトもとりあえずスーツ。
風俗街のホストやボーイも何でかスーツ。今時のゲーム会社のよく分からん仕事もとりあえずスーツ。
ヤンキーの就活やナンパでもとりあえずスーツ。業務知識の無い営業でもスーツ
タクシーの運ちゃんも何でかスーツ。
1032 学名ナナシ 2016-03-09 22:06:59 ID:YzNjYWFh  *この発言に返信
作業着ってだけで見下すような嫁の友達がヤバイ
というよりも友達じゃねぇだろそんなヤツらは
1033 学名ナナシ 2016-03-09 22:07:13 ID:YmMzMzlh  *この発言に返信
でも立食パーティーとかでスーツを着こなした男性と作業着を着くずしてる男がいたら、
周りから好印象を得るのは前者だと思うんだが
1034 学名ナナシ 2016-03-09 22:07:48 ID:MGM5ZDgx  *この発言に返信
作業服だと、会社の色や職種、専門性や機能性が出るから、嘘を付けない。

スーツは何の専門性の証明にもならない。
のっぺらぼうだ。
「私は仕事をしています」と主張しないと職業意識を保てないような、その程度である可能性がある。

スーツを着てる人は、中途半端な人である可能性が大きい、とも言える。
1035 学名ナナシ 2016-03-09 22:11:58 ID:ODNkODA1  *この発言に返信
なんであれ旦那の仕事を邪魔してるんだろ?
最低だろそんなの
1036 学名ナナシ 2016-03-09 22:12:07 ID:OWNlYzlh  *この発言に返信
>>265
社章見せただけで攻撃されるとかどんなヤバいことやってるんだよ
東電か?
1037 学名ナナシ 2016-03-09 22:13:19 ID:Yzc1Yjcy  *この発言に返信
>>9
だな。ヨレヨレ汚いスーツ着てる奴の方が派遣社員か就活中だったりな。
1038 学名ナナシ 2016-03-09 22:14:44 ID:ZTU2NGNl  *この発言に返信
>>1
これに関しては嫁の気持ちも分かるな
1039 学名ナナシ 2016-03-09 22:14:52 ID:YWFkMWRj  *この発言に返信
※1033
誰が立食パーティーの話をしたの?
1040 学名ナナシ 2016-03-09 22:14:59 ID:NWJjMjUy  *この発言に返信
言い過ぎだとは思うけど、奥さんが嫌がってるのなら旦那は気を使うべきじゃない? 奥さんの意見無視して自分の考えを貫くような男は、女からすればみっともない。
1041 学名ナナシ 2016-03-09 22:15:00 ID:ZjdhYzdl  *この発言に返信
>>18

正装では

ないぞ
1042 学名ナナシ 2016-03-09 22:16:57 ID:YThmN2Vm  *この発言に返信
>>1
ワイのパッパは東証一部上場企業の社員だけど作業着で出社するで
本人は年収一千万円だし
1043 学名ナナシ 2016-03-09 22:18:10 ID:NTAyOWFm  *この発言に返信
経験を積むと、カッコよさよりも実用性が第一だってことがわかる
カッコよさってクソの役にも立たないんだわ
1044 学名ナナシ 2016-03-09 22:18:19 ID:YWNiMzQw  *この発言に返信
家と会社しか移動しないならそれでいいんじゃない
だせーけど
1045 学名ナナシ 2016-03-09 22:20:02 ID:YjYxMGFj  *この発言に返信
問題になるのは嫁の価値観よりも嫁の周りの価値観だからなー
子供がいたら尚更、嫁自身がなんとも思ってなくても周りに合わせないと子供のいじめに繋がるよ
1046 学名ナナシ 2016-03-09 22:23:58 ID:OTM1NmM1  *この発言に返信
>>20
お前の話なんか誰も聞いてないよ。自分好きすぎやろ。
1047 学名ナナシ 2016-03-09 22:24:45 ID:MGM5ZDgx  *この発言に返信
これも工業を衰退にさせてる原因の一つに感じるなぁ。
要はテレビ漬けのスイーツ女のカンチガイ願望だろ?

なんか私立探偵とかビジネスマンとやらが、ピストル持ったりロンパしたり、取って付けたような悪そうな奴を華麗にスマートにやっつけたりして、チューしてくれるような番組、
そんなテレビを見せられ続けたらそりゃそーなるわ。
スーツなんてその辺で売ってるだけの衣装なのに。

悲しいのが、真面目に勉強した子がスーツのが偉いと信じ込んで、
工場勤務を嫌がることだよ。
その内に理解はするけど。

プラント管理の作業服なんかだともう、すさまじい地位と社会貢献度と給料なのにね。

都会でスーツ着てる奴のがエライ、カッコイイと刷り込まれてる。
撮影用の間に合わせ衣装なんだがね。
1048 学名ナナシ 2016-03-09 22:25:06 ID:NDY4ZWZi  *この発言に返信
この国に生きてて技術者を見下すって頭弱いんですね
1049 学名ナナシ 2016-03-09 22:25:54 ID:YzU0ZGZj  *この発言に返信
>>18
スーツでは入れても作業着では入れない店があると言うことは正装ではないと言うことなんだよ
1050 学名ナナシ 2016-03-09 22:27:26 ID:YWI5MzBk  *この発言に返信
昭和天皇から叙勲を受ける時、ツナギ姿で皇居に入ろうとした本田宗一郎ェ…
1051 学名ナナシ 2016-03-09 22:27:44 ID:YzU0ZGZj  *この発言に返信
>>52
作業着とは本来汚れる前提の服だもんな
1052 学名ナナシ 2016-03-09 22:30:24 ID:YzU0ZGZj  *この発言に返信
>>15
社風によりけりではあるが、ジーンズで通勤とか一般的な企業はNGだね
1053 学名ナナシ 2016-03-09 22:30:43 ID:N2M1ZGYy  *この発言に返信
嫁の言う事はバカ
旦那を自分の飾りにしか思ってない

ただ、家から作業着ってのも止めろよ
まともな会社ならロッカールームで着替えるぞ
1054 学名ナナシ 2016-03-09 22:33:04 ID:NmViY2M3  *この発言に返信
>>265
よう、○菱
1055 学名ナナシ 2016-03-09 22:34:43 ID:NzcyMjNk  *この発言に返信
>>20
話の論点が違うよ
1056 学名ナナシ 2016-03-09 22:36:36 ID:N2YzNTAw  *この発言に返信
格好良くはないけど着替えの手間が省かれるメリットを考えればこの方がいいでしょ
スーツ自体見飽きてるんだから周りのおばさん友達も作業服の方が新鮮味があって逆にプラスの印象になる
1057 学名ナナシ 2016-03-09 22:37:33 ID:MWZiMjBl  *この発言に返信
>>1
旦那はお前を飾り立てるアクセサリじゃないんですよっと
1058 学名ナナシ 2016-03-09 22:38:17 ID:ZjdhYzdl  *この発言に返信
>>15

研究職とかならどの企業も皆ジーンズ、というか普通の私服やぞ

たまーに「いつお客さんが来るか分からないから、実験もスーツでやれ」とかいう謎キチ企業もあるっちゃあるらしいけど
1059 学名ナナシ 2016-03-09 22:40:31 ID:NjRkN2Vi  *この発言に返信
まぁご近所さんやママ友()のマウンティングあるからしゃーないね
夫婦二人なら見下されても笑われても我慢すれば良いだけだけど、子どもがいたらそうはいかんし
1060 学名ナナシ 2016-03-09 22:40:49 ID:MGM5ZDgx  *この発言に返信
>>1033 そりゃ食事なら清潔さが大事だし、
そういう場は、それこそ華やかさ大好きな女性の価値観の場所だからな。

確かにスーツなら失礼には当たらないけど、飽くまで汎用性の話だな。
作業服はモラルとして明確に似つかわしくない。
いっそタキシードでも着て、突き抜けてははどうか?

「作業服カッコイイ!」という恋愛ドラマを3本も作れば、だいぶ世の中の価値観変わるんじゃないかな。
たとえば、イケメン御曹司が作業服で莫大な国策プラントで悪戦苦闘して、
成功して、タキシードでヒロインを迎えてチューする、とかそんなん。

そういえば『風と共に去りぬ』なんかでは、軍服がカッコイイとされたな。
女性に印象を刷り込む話だから、まぁやりかた次第でいくらでも、だなわ
1061 学名ナナシ 2016-03-09 22:44:03 ID:ZjdhYzdl  *この発言に返信
チュー、ってお前
1062 学名ナナシ 2016-03-09 22:44:43 ID:NjgzMzA4  *この発言に返信
作業着フェチの私からしてみればいいぞぉーもっとしろぉ‼︎なんだけどなwwってかご近所の目が恥ずかしいって過剰意識しすぎだよwご近所さんそんな意識しなくなくなくない?
1063 学名ナナシ 2016-03-09 22:45:40 ID:NjgzMzA4  *この発言に返信
>>48
白衣で出勤‼︎素敵すぎぃいい‼︎
1064 学名ナナシ 2016-03-09 22:46:12 ID:MDNmODg5  *この発言に返信
父ちゃんが作業着ネクタイ+ヘルメットが正装な技術職だったので
俺も父ちゃんに憧れて同じ職に就いた
楽しんで仕事してるけど作業服をこういう風に言われるのは悲しい
1065 学名ナナシ 2016-03-09 22:46:46 ID:YzA0ZjNm  *この発言に返信
>>20
こういうナチュラルに話が通じない奴怖いわ
1066 学名ナナシ 2016-03-09 22:46:54 ID:M2E4OTRj  *この発言に返信
部屋着から着替えてコンビニ行く程度なら作業着を着てしまう
体に馴染みすぎた。楽なんだよね
1067 学名ナナシ 2016-03-09 22:46:54 ID:ZGNjNDhh  *この発言に返信
作業着って言っても汚いわけじゃないし汚れるから作業着を着るってだけじゃないからね
機能性があったり生地自体になんらかの特殊性があったりする場合もあるし
無知な人は作業着=汚れる服なんて思ってるから勘違いされたくなければ職場で着替えたほうがいいかもね
1068 学名ナナシ 2016-03-09 22:47:14 ID:NjgzMzA4  *この発言に返信
>>6
いいじゃん!作業着のままで!かっこいいし!
1069 学名ナナシ 2016-03-09 22:48:00 ID:MWZiMjBl  *この発言に返信
※1033
お前いつも物を食いながら出勤してんのか?
1070 学名ナナシ 2016-03-09 22:48:11 ID:ZDNhNDUz  *この発言に返信
>>330
かんと同じと言われるとなんか嫌だw
1071 学名ナナシ 2016-03-09 22:48:26 ID:ZjdhYzdl  *この発言に返信
>>1064

だから現場で「正装」するのは何の問題もない、というかそうしてもらわんと安全上困るんだって

でもその格好で通勤するのは、おかしいでしょ?そんだけ。何無意味に悲観してるのか
1072 学名ナナシ 2016-03-09 22:51:51 ID:MTJmNzc2  *この発言に返信
>>1
そういうことするような猿って顔に書いてあるから見下されるんだけど。
1073 学名ナナシ 2016-03-09 22:53:48 ID:ZGNlMjJm  *この発言に返信
政治家や知事が作業着着てると嫌味にしか思えないけど、労働者が作業着を着て何が悪い。
貴族の出でもないくせに。職業差別だろうこれは。
1074 学名ナナシ 2016-03-09 23:02:36 ID:MGM5ZDgx  *この発言に返信
スーツにしたって、元々は軍服や作業服の機能性を保ちつつ簡素にしたものなんだよな。
衣料メーカーの虚飾が入って、あんな感じになっちまったが。

安っぽいんだ、実は。
指定も何もないスーツって。

女性陣には、マスコミや芸能人てのはならず者や半端者の吹き溜まりであり、いい加減なことばかり吹聴するという事を理解して貰いたい。

電波の利権が過ぎるよ。
電波にたかったナラズ者に騙されてるんだよなぁ・・

そんなものに工業の真面目さが蚕食されてるのが現状。そりゃ衰退もするよ。
1075 学名ナナシ 2016-03-09 23:06:37 ID:ZjdhYzdl  *この発言に返信
日本の工業の衰退がどうの電波の利権がどうの言ってる人、

海外だと作業着勤務が普通なの?それとも海外は工業への誇りがないから作業着勤務なんてしないの?
1076 学名ナナシ 2016-03-09 23:08:25 ID:MzgzMTQ3  *この発言に返信
作業服で電車乗ったらいつの間にか左右の座席に誰もいなくなった、なんて事があったなw
あと、作業服でファミレスに入ったら待てど暮らせど店員が注文を取りに来ない、という事もあったなw
何なのこれ。
1077 学名ナナシ 2016-03-09 23:08:54 ID:ZTdkMDlk  *この発言に返信
>>31
有野課長
1078 学名ナナシ 2016-03-09 23:09:12 ID:NzhkY2Mw  *この発言に返信
ここのコメント欄にも妻を擁護する意見が多くてビックリだわ
結局そう思ってる女が多いんだね悲しいことに
1079 学名ナナシ 2016-03-09 23:11:18 ID:YmYzMjlm  *この発言に返信
>>59
ほぼ見ない
1080 学名ナナシ 2016-03-09 23:11:24 ID:ZTdkMDlk  *この発言に返信
>>265
よう、○電
1082 学名ナナシ 2016-03-09 23:19:07 ID:MzgzOTdi  *この発言に返信
>>48
白衣着る意味分かってないだろ・・・
1083 学名ナナシ 2016-03-09 23:19:11 ID:ODc4Zjc1  *この発言に返信
社名の入った作業服は
会社の看板背負ってる状態やで
そんなもの付けて通勤するだなんて恐ろしくてできんわ
電車で座ってるだけで、非常識ゆうてクレーム入るからな
1084 学名ナナシ 2016-03-09 23:19:38 ID:MWVlYWZm  *この発言に返信
通勤の仕方によるとしか言えない

田舎で車通勤ならいいと思うけど
公共交通機関なら作業服はやめたほうがいいと思う
1085 学名ナナシ 2016-03-09 23:19:53 ID:MzM5Y2Rl  *この発言に返信
どうでもいい 確かに服装は大切だがそれを嫁がどうこう言うとかうざすぎ
1086 学名ナナシ 2016-03-09 23:20:00 ID:ZDg0MGZk  *この発言に返信
たまに作業服着る仕事をバカにする奴がいるけど
生活に必要なもののほとんどがそういう人の仕事で成り立ってることを
自覚するべきだと思うわ
1087 学名ナナシ 2016-03-09 23:20:01 ID:ODc4Zjc1  *この発言に返信
なおうちは会社の通達で作業服通勤禁止
1088 学名ナナシ 2016-03-09 23:21:36 ID:NjFhZDc4  *この発言に返信
襟立てたらいいんじゃね
1089 学名ナナシ 2016-03-09 23:22:14 ID:ZDg0MGZk  *この発言に返信
作業服を着る仕事をバカにする奴いるけど
そういう人たちの仕事のおかげで生活が成り立ってることを
もっと自覚すべき
1090 学名ナナシ 2016-03-09 23:23:43 ID:MjJiZWU4  *この発言に返信
ブルーカラーってのは、どこでも馬鹿にされるのが当たり前なんだよ
でも、ブルーカラーを見下しているホワイトカラー達が差別をなくそうとか言ってるんだぜ

日本って、自分らが思っている以上に最低な人間性の国だからな
隣国よりマシだろうが、どんぐりの背比べでしかない
1091 学名ナナシ 2016-03-09 23:26:24 ID:NzRmNjI3  *この発言に返信
そんな妻はなにで仕事に行ってるの?スーツ?
ニートだったら今すぐ仕事して旦那を養え。旦那さんはもう休んでいいだろ
1092 学名ナナシ 2016-03-09 23:28:44 ID:OGRiYmMx  *この発言に返信
>>1
女って本当に外面しか見てないからな
1093 学名ナナシ 2016-03-09 23:30:10 ID:NDI5NmU2  *この発言に返信
作業着の旦那さんも かっこいいよ
1094 学名ナナシ 2016-03-09 23:33:27 ID:ZjU4Nzll  *この発言に返信
こういう一方的な話だけを聞いてどうこう言うのは早計の極み
夫婦喧嘩は犬も食わないとはよく言ったもんでね
1095 学名ナナシ 2016-03-09 23:33:46 ID:ZmMyOWVm  *この発言に返信
>>9 高専生だから作業服は仕事の証だと思う
1096 学名ナナシ 2016-03-09 23:39:01 ID:NDY2MmQ0  *この発言に返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
1097 学名ナナシ 2016-03-09 23:42:04 ID:MTlhYmJi  *この発言に返信
くだらないプロパガンダ 屑女を熱心に取り上げると
1098 学名ナナシ 2016-03-09 23:43:08 ID:MjY2NDZl  *この発言に返信
うち女子社員は制服あるけど男性社員はジャンバーしかない
家から着てくるのは禁止されてるわ
1099 学名ナナシ 2016-03-09 23:44:34 ID:Mjk0NWFi  *この発言に返信
>>18
社服なんだからその会社にとっては正装になると思うが、違うんか?
1100 学名ナナシ 2016-03-09 23:45:28 ID:MjJjNGNj  *この発言に返信
>>1052
視野の狭い事で。
1101 学名ナナシ 2016-03-09 23:46:01 ID:MDAxNDUz  *この発言に返信
>>18
プライドしかない嫁に夫や世の殆どの人がガッカリしてるんですがʬʬʬʬʬʬ
1102 学名ナナシ 2016-03-09 23:46:23 ID:ZjJjNzFm  *この発言に返信
>>1
さっさと離婚してどうぞ
1103 学名ナナシ 2016-03-09 23:46:36 ID:OTI4OWRk  *この発言に返信
夫「お前がそこまで言うならわかった。スーツで通勤する企業に入る。年収は3分の1だけど仕方ないよね。」

妻「ふざけないで!!!あなたがスーツで通勤すればいいだけじゃない!馬鹿じゃないの!」
1104 学名ナナシ 2016-03-09 23:47:38 ID:YWY0Y2Ey  *この発言に返信
スーツはホワイトカラー
作業着はブルーカラー
ホワイトカラーは高学歴高収入
ブルーカラーは低学歴定収入

という世間の偏見はやはりつきまとうから
気持ちはわからんでもない
俺は派遣社員で作業着のまま通勤してるけど
1105 学名ナナシ 2016-03-09 23:51:51 ID:NTNiOGZm  *この発言に返信
>>20
これがアスペか。強烈だな。
1106 学名ナナシ 2016-03-09 23:55:05 ID:ZWY0ODVh  *この発言に返信
>>41
さすがホンダ
1107 学名ナナシ 2016-03-09 23:55:24 ID:MzgyMDBh  *この発言に返信
小汚い作業着着て小汚い軽バンで毎日自宅から仕事行ってるけど、嫁にはなんも言われん。
たまにスーツ着る仕事あるけど、そういう時はきっちりするけどね。

もし底辺と思われてたとしても、そう思ってる奴らのほとんどより稼いでる自負があるから気にならん。

まぁ確かにスーツをパリッと着こなしてきっちり稼いでるビジネスマンはかっこいいなーと思うけどねw
1108 学名ナナシ 2016-03-09 23:57:30 ID:MzJiMTFh  *この発言に返信
職場と通り1つ挟んだ向かいの寮だったから作業着で通勤したし、最寄りのコンビニくらいはそのまま行ってたけど、その格好で電車乗る気にはならなかったなぁ
2chにも上場企業社員はお高くとまった高給取りみたいに思い込んで叩く奴多いし、どんないちゃもんつけられるかわからんから

まあ会社が許可してるなら嫁さんが文句いうべきじゃないし、仕事着隠すなんてのは論外だが
1109 学名ナナシ 2016-03-09 23:58:53 ID:NzI4MjMw  *この発言に返信
デスクワークなのに作業服みたいなユニフォーム支給&着用義務ある会社がまれにある
マジキチだと思う
1110 学名ナナシ 2016-03-10 00:00:20 ID:ZTNlZjVh  *この発言に返信
大手の工場の役職者とか大抵は高級取りだよな
主任600万
係長700万
課長800万
部長1000万
とかだし。そんな部長以上の役職者だって社内じゃ作業着だぜ?作業着=ブルーカラーの低所得者って判断は馬鹿っぽいから辞めといたほうが良い。
1111 学名ナナシ 2016-03-10 00:08:47 ID:ZTNlZjVh  *この発言に返信
>>1109
支給品ならむしろ羨ましいんだが。仕事で私服を消耗させるとか馬鹿らしいし。
ってか会社も作業員には制服支給するのにスーツ組にはスーツ支給してくんないよな。青山とかのでいいから年1ぐらいで良いから会社の金でスーツ買ってほしいわ
1112 学名ナナシ 2016-03-10 00:10:16 ID:ZGE4MGJm  *この発言に返信
>>14
1113 学名ナナシ 2016-03-10 00:12:34 ID:YjAzYjAx  *この発言に返信
あのダサい作業着すき
なんとなくスーツよりかっこいい
公務員にも多いのにね
1114 学名ナナシ 2016-03-10 00:13:12 ID:M2NmNGFj  *この発言に返信
>>1
悲しい世界。感謝も尊敬も無いのがこれで男に伝わってしまった。
1115 学名ナナシ 2016-03-10 00:26:17 ID:YmMwM2Zi  *この発言に返信
>>41
これを見に来た
周りに「おやっさん!お願いだからモーニング着てくださいよ!」って懇願されて渋々従ったらしいなw
昭和の職人らしいエピソードだ
1116 学名ナナシ 2016-03-10 00:27:42 ID:OGY3Yjg5  *この発言に返信
奥さんだって近所の女社会の中での立場があるだろうからなあ
そこまでするって事はよっぽど立場が無いのかもしれないのに
行きと帰りに着替えてやるだけで解決する事なら
別にしてやってもいいと思うけどね
1117 学名ナナシ 2016-03-10 00:34:12 ID:NmZmZjc4  *この発言に返信
も一度聞くけど、

海外だと作業着通勤は普通なの?日本が遅れてる(!?)だけなの?

それとも、海外でもやっぱり作業着通勤するやつ見たら「えぇ…」となるの?

特に、電波の利権〜とフンスフンスしてる人に聞きたいんだけど。他にも実情知ってる人がもしいるなら、教えてちょ。
1118 学名ナナシ 2016-03-10 00:35:48 ID:MDRiZGI3  *この発言に返信
>>48
院外業務のない医者はほとんど私服出勤、どうせ着替えて白衣羽織るし
ジャージジーパンクロックスは当たり前
1119 学名ナナシ 2016-03-10 00:36:23 ID:ZjRmOGY2  *この発言に返信
作業着持ち上げられすぎて笑う
俺も職場ではスーツの上脱いで作業着に着替えるけど通勤では嫌だわ
「作業着で役職付きもいる」ってだから何だよ少ない方を上げて何の意味がある?

単に朝面倒になって身なりに気を使わなくなった証拠だろ
正装だの言ってる奴は恥ずかしくないの?お前らの主観なんてどうでもいいんだよ
そういう勘違い野郎が汚いツナギで飲食店やコンビニ入って嫌われるんだよ
汚い服装で歩けば周りに嫌がられるし公共の場では迷惑
仕事だから許されるなんて思うな
1120 学名ナナシ 2016-03-10 00:39:23 ID:NmZmZjc4  *この発言に返信
>>1119

多分君のコメント以降、威勢の良かった連中は急にシューンと萎んで消えてしまうんじゃないかな…あるいは発狂するか
1121 学名ナナシ 2016-03-10 00:42:14 ID:YmY2NDUx  *この発言に返信
作業着ってことは作業着が必要な汚れるような場所にいるかそういう作業してるんだろ?
正直そんな格好で街中ウロウロして欲しくないんだが
1122 学名ナナシ 2016-03-10 01:08:05 ID:NWZlODNh  *この発言に返信
>>1
作業着はブルーカラーの象徴だから嫌だな
1123 学名ナナシ 2016-03-10 01:09:19 ID:NWZlODNh  *この発言に返信
>>59
あまり見ない
1124 学名ナナシ 2016-03-10 01:11:30 ID:MDliOGI4  *この発言に返信
中年のおっさんとかだと人生頑張ってる感じでなかなか格好良いけど、髪染めたにーちゃんたちが作業服姿で集団で飯食ってる姿は結構威圧感あるぞ
1125 学名ナナシ 2016-03-10 01:17:00 ID:NWVmMzk1  *この発言に返信
綺麗に着飾って出社して綺麗に帰って来るより、汚い作業着で家族の元に帰って来るパパって一番格好いいと思うけどな。ちゃんと家族の為に働いてくれてるんだって実感する
1126 学名ナナシ 2016-03-10 01:21:45 ID:OGYyYWRh  *この発言に返信
食わせてもらってる分際でふざけんなクソアマ
1127 学名ナナシ 2016-03-10 01:45:27 ID:ODI2M2Qw  *この発言に返信
なんとゆーか、高専の扱いに近いな。

お受験の歳だと、高専て偏差値低いバカが行く工業高校的なイメージだったが。
大学3、4年ぐらいになると高専の価値に気付く。

ちなみに工業高校をバカにしたい訳ではない。ともかくピンキリだろーなと思うし、いわゆる真面目で根性あった奴は成功してるように思う。

高専は明らかに優秀・・だと思う。知り合いの工務店の跡取りは、アタマ良いにも関わらず高専一択で行った。

なまじ大卒で専門性の無い仕事をとりあえず汎用スーツで転々するぐらいなら、何の仕事してるか分かる作業服着て仕事したいね。
1128 学名ナナシ 2016-03-10 01:49:31 ID:YzE4MzIx  *この発言に返信
>>1121
別に室内で事務作業しかしないけど作業服の人もいるぞ
大体汚れ仕事やる人はその辺の常識はわきまえてる、例外もおるけどな
まぁそれは何ヶ月も洗ってないしわしわスーツとかジーンズとかの奴もおるから気にしてもしゃあない
むしろ不潔度では負けるまである
1129 学名ナナシ 2016-03-10 01:53:11 ID:YmM5ZDhm  *この発言に返信
>>1
見栄の為に会社の物を隠すアホな女房だからな、今の生活だって会社から出る給料あってこそのはずだろうに。
これ以上暴走して仕事に悪影響を出す前に、旦那さんが折れてスーツで出社するか、別れるかした方がいいと思うわ。
元の原因が見栄から来ているんだし、今のままで納得なんてしないだろう。
1130 学名ナナシ 2016-03-10 02:04:25 ID:NmZmZjc4  *この発言に返信
>>1127

そういう人は、高専なんかに行かずに、院まで行ってきちんと自分の専門分野で創造的な仕事してほしかったな。その方が、より世のため人のために役に立ったと思うよ。本当に、有能な人ならね。すごくもったいない(本人が満足してるならそれで良いっちゃ良いけどさ)。

高専の人達をたまに「使う」立場にいるけど、やっぱり何だろう、「俺が考えるのはここまでで良いや」と思考にブレーキかける癖のある人、多い印象。まあ私の仕事は私の仕事、と割り切れてるって意味じゃ大人なのかも知れんけどね。
1131 学名ナナシ 2016-03-10 02:19:34 ID:NGIxYzI5  *この発言に返信
男らしくてカッコいいと思うけどな
くだらんママ友(笑)の顔色を窺ってばっかりの器の小さい女だわ
1132 学名ナナシ 2016-03-10 02:44:44 ID:MzM2NjY4  *この発言に返信
>>52
確かに。
車通勤ならともかく、電車での通勤は、ちょっと考えたほうが良いよね。
ここ5,6年で、作業着で電車に載ってる土方の人見るけど、泥がついたままっていうのはダメだろッて思うわ。
1133 学名ナナシ 2016-03-10 03:16:50 ID:NzU4Nzkx  *この発言に返信
作業服は作業場の専用服で、他所で着るのは場違い。
だから面倒臭くても現場で着替えるべき。
着替える場所が無い場合は推して知るべし。
日本はドレスコードが緩いから目くじら立てる人がいないけどね。

作業着は現場で動きやすく汚れたりしても良いように出来ている機能服。
汚れるようなところで着る服を公共空間で着る意味を考えて貰いたい。
エプロン付けたまま家の外に出るのか?
そういう部分のケジメがないのはだらしないだけ。

この奥さんの場合は別の理由で問題がある。
ブルーカラーに誇りが持てないのは精神的な病。
1134 学名ナナシ 2016-03-10 05:31:17 ID:ODA5NTc0  *この発言に返信
>>48
狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真だ!フゥーハハハハハハハ!
1135 学名ナナシ 2016-03-10 05:32:42 ID:ODA5NTc0  *この発言に返信
>>20
こういう話が通じず何でも自分語りに結びつける異常なアスペ野郎は社会から隔離してガス室に送れよ
1136 学名ナナシ 2016-03-10 05:50:44 ID:OTczYTll  *この発言に返信
作業着でする仕事が恥ずかしいなんてことは断じてない
作業着で通勤することをなんとも思わないのが恥ずかしい
1137 学名ナナシ 2016-03-10 06:09:56 ID:YzA4NDc0  *この発言に返信
>>1
電車通勤を作業着で行くのは恥ずかしい。車なら別にいい
1138 学名ナナシ 2016-03-10 06:32:53 ID:OWNhNzFl  *この発言に返信
>>1133
誇りなんて誰も持ってねえよ
時給1000円の派遣で誇りとか笑わせんなよ
そんなにブルーカラー好きなら君が会社経営者なら
給料少しでも上げたれよ
ほんとネットは綺麗ごとが増えてきたよな
給料が増えてけば増えてくほど誇りも出るし責任感も出るわ
というかこの1の旦那はブルーカラーじゃないぞ
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(138)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
138