【銀座】支那麺 はしごの排骨坦々麺喰って旨さにむせび泣け
以前、万世拉麺のパーコー麺について食レポ記事を書いた時にこんなコメントをもらった。
「はしごの排骨坦々麺喰って旨さにむせび泣け。」
このコメントを見た瞬間あまりのセンスに笑ってしまった。
僕の中ではすごく印象に残っているコメントだったので、
せっかくだし記事のタイトルとして使おうと思った。
ちなみにこのコメントを書いてくれた方のブログはこちらです。
※全く面識がないので、ブログを紹介して良いものなのかわかりません。
ただ記事のタイトルになるくらい印象的なコメントを頂いたことには感謝しています。
支那麺 はしご(橋悟)について
創業昭和39年で、かなり歴史があります。
店舗は姉妹店舗の「よかろう」を入れると全部で6店舗あります。
全部、東京にあります。
店舗一覧
・支那麺 はしご(4店舗)
銀座本店、銀座八丁目店、入船店、赤坂店
・姉妹店 よかろう(2店舗)
日比谷店、虎ノ門店
お店の外観はこんな感じです。
銀座の街にひっそりと建っています。
近くで見るとこんな感じでした。
21時くらいに行った時は満席でした。
お店の外から店内を見て、中にお客さんがたくさんいたので、
人気のお店なんだなぁ〜ということがわかりました。
この瞬間から美味しい店だと確信しました。
支那麺 はしごのメニュー
メニューはこちらです。
「はしごの排骨坦々麺喰って旨さにむせび泣け」と言われていたので、
お店に来る前からメニューは決めていました。
紹介が無く、このお店に来ていたら「担々麺 だんだんめん」を頼んでいたと思います。
もう一つのメニューです。
餃子(5個)900円は高い気がします。
餃子を食べたかったけど、値段にヒヨって、頼むことができませんでした。
なんで餃子だけ異様に高いのか?
支那麺 はしごの排骨坦々麺
こちらがはしごの排骨坦々麺です。
ご飯が無料で付いてくるとか聞いていなかった!?
しかもおかわり自由だってさ。
マジでありがたいね。
今までパーコー麺は「万世拉麺」、「新宿の新高揚」と食べてきた。
ご飯が一緒についてきたのは、「支那麺 はしご」だけだった。
はしごはよくわかっているぁーと感じた。
しかも値段1000円でだよ!!これはお得だ。
食べてみたら、美味しかった。
むせび泣くほどではなかったけど、
味は本当に美味しいよ。
今まで行ったパーコー麺のお店の「万世拉麺」、「新宿の新高揚」と比べると、
スープが断トツで美味しかった。
このスープは担々麺のカテゴリーの中でもトップクラスのスープだった。
辛いのが苦手な人でも美味しく食べられるような悪魔じみた調整!!
しかもこれがご飯によく合う!!!!
3杯ご飯おかわりしてしまった。
お肉に関して言えば、
お肉の量は結構がっつり入っている。
満足行くまで、楽しめます。
ただお肉自体は「新宿の新高揚」の方が美味しいよ。
あそこのお肉は本格的な感じだった。
ただ値段を考えると、パーコー麺は「支那麺 はしご」をおすすめしたい。
パーコー麺のランキングの記事を作るにはあと1店舗行く必要がある。
こんなコメントをもらったからだ。
「パーコー麺の美味しい店まとめランキングみたいなのが欲しい。肉の万世、亜寿加、はしご、新高揚あたりが思い付くけど。」
最後の「亜寿加」これは渋谷にあるパーコー麺のお店だ。
割と渋谷には行くことがあるので、今度行くと思うよ。
他にもこれらのお店に匹敵するような有名店があれば教えて頂きたいです。
他のパーコー麺
他のパーコー麺のレビューです。
良かったらどうぞ。