2016.3.10 05:04(3/3ページ)

さらばノリさん…通算125戦80勝 なでしこの歴史変えた8年に幕

さらばノリさん…通算125戦80勝 なでしこの歴史変えた8年に幕

試合終了後の記者会見で笑顔を見せる日本女子代表・佐々木監督=金鳥スタ(撮影・甘利慈)

試合終了後の記者会見で笑顔を見せる日本女子代表・佐々木監督=金鳥スタ(撮影・甘利慈)【拡大】

 大けがをした選手にはクマの縫いぐるみを手にしてお見舞いへ向かう。選手のミスで負けても「自分の責任」とかばった。日本開催の重圧があった今回は「厳しい精神状態を楽しさに変えることが重要」との思いから、努めて明るく振る舞っていた。座右の銘は「歩歩是道場(ほほこれどうじょう)」。柔道家だった父から送られた禅の言葉で、心掛け次第ではどんなところでも自分を高められる、との意味だ。次の舞台でも活躍が期待される名将は「この経験を宝物にして自分のサッカー人生に生かしていければ」と話した。

 今後はロンドン五輪後にアドバイザー就任の要請を受けた古巣大宮への復帰や、日本協会が女子代表のシニアアドバイザー的なポストを準備する可能性もある。かつて中国がその手腕に興味を示すなど、アジア諸国からのオファーもありうる。

 ノリさん流を貫き通した8年間。指揮官は去っても、女子サッカー界にもたらした貴重な財産は残り続ける。 (清水公和)

試合結果へ試合日程へ代表メンバーへ

  • サッパリとした表情でファンの声援に手を振る佐々木監督。8年に及んだ長期政権から指揮官が身を引いた(撮影・甘利慈)
  • 最終戦を白星で飾り笑顔の宮間(中央)らなでしこ戦士たち。この経験を次世代に伝える(撮影・村本聡)
  • 試合終了後、声援に応える日本女子代表・佐々木監督=金鳥スタ(撮影・甘利慈)
  • 試合を見守る佐々木監督=キンチョウスタジアム(撮影・甘利慈)
  • ベンチから試合を観る佐々木監督=金鳥スタ(撮影・甘利慈)
  • 後半、指示を出す佐々木監督=キンチョウスタジアム(撮影・甘利慈)
  • 【佐々木監督の軌跡】08年北京五輪、4位
  • 【佐々木監督の軌跡】12年ロンドン五輪、銀メダル
  • 【佐々木監督の軌跡】14年アジア杯、日本初V