昨日、ふと自分の顔を鏡を見て、なんだか違和感を感じました。
もちろん日々少しずつ顔も老化しているわけですが、なんというか顔の全体的なバランスが変な感じがしました。
そこで以前の自分の顔写真と見比べてみました。そして気づいたのが「鼻が前よりもでっかくなってるし、より団子っ鼻になってる!」ということでした。
そして「鼻 大きくなる原因」「鼻が大きくなった」「鼻 大きく なぜ?」などのキーワードでググってみました。
すると、鼻は割と簡単に大きくもなるし、小さくもなるらしいということが分かりました!
団子鼻やでか鼻でお悩みの方には朗報ですね!鼻をすっきり小さくする方法を調べて、まとめておきますので気になる方は御覧ください。
なぜ鼻の形は変わりやすいのか
鼻はほとんど軟骨でできており、軟骨は圧力がかかると変形するほど柔らかいそうです。だから、軟骨でできている鼻もは都合のいいようにクセをつけると理想の形に近づけることができ高さも変わってくるそうです!
鼻が大きくなる原因と習慣
鼻も加齢によってたるみ、放っておくと最大1.5倍ぐらいになってしまうそうです!鼻が大きくなる習慣をやめて、でか鼻になるのをなんとか食い止めたいです。以下のような習慣や状態は鼻をでかくしてしまうのでお気を付けください。
・鼻に指を入れる
鼻の穴に指をいれてホジホジしていると、鼻の穴が大きくなり鼻全体も大きくなります。正しい鼻掃除の方法としては綿棒でゆっくりなぞるだけでOKだそうです。
参考:正しい鼻掃除の方法とは?~鼻垢の正体と間違った掃除方法について~ | 川村耳鼻咽喉科クリニック『耳寄り通信』
・鼻にティッシュ等を詰める
鼻にティッシュを丸めて詰めると、鼻が大きくなってしまうそうです。そう言われても鼻が垂れたら詰めたくなっちゃいますが…。
・鼻が詰まった状態を放っておく
鼻が詰まった状態だと口呼吸になってしまい、鼻回りの筋肉を使わず鼻がたるみ大きくなりやすいそうです。
鼻を自力で小さくする方法
さて、ここからは鼻を自分で小さくする方法です!
・片鼻呼吸をする
片方の小鼻を押さえて、もう一方の鼻の穴から息を吸います。息を吸うときに、小鼻が内側に引き寄せられるようにイメージすると、小鼻を引き締める効果がさらに高まるそうです。そして吸った息は必ず口から吐きます。鼻から出すと、鼻の穴が大きくなるので要注意です。片鼻呼吸は、左右の鼻で1日5分ほどやると良いそうです。
・鼻をつまんで持ち上げる
親指と人差し指で、鼻の両側から小鼻はさむようにして、鼻全体を軽く持ち上げます。強く力を入れ過ぎないように気を付けてください。そのまま鼻で息を吸い、小鼻がすぼまった状態をイメージしながら指を離します。そして吸った息は必ず口から吐きます。こちらも1日5分ぐらいでOKです。
・鼻マッサージをする
両手の人差し指を左右の小鼻それぞれに当て、軽く小鼻を押すようにしながら、指先でクルクル円を描きます。小鼻と頬のあいだも、同様にクルクルとマッサージ。小鼻が小さく、鼻筋が通ることをイメージしながら1日5分ぐらいやると効果的だそうです。
・鼻を器具でつまむ
シンクロの選手は鼻がスッと高く綺麗な人が多いです。その原因の一つとして、ずっと鼻の先にノーズクリップをつけていることがあるらしいです。
↓こういうやつです、500円ぐらいからあるのでお手頃です。
他にも調べてみると、鼻の矯正器具が色々とあるみたいです。それだけ鼻の形でお悩みの人が多いということなんでしょうね。
鼻プチ(鼻のアイプチ) コポン 【XS S M L XL全5サイズセット】 美鼻スジ矯正器具 説明書(ハングル語)[並行輸入品]
- 出版社/メーカー: cocアウトレット
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
あとがき
ちなみに私はこれを買ってみました。送料込みで340円…安い!まだ届いてませんが、届いたら早速、鼻をつまんでみたいと思います。
◆送料無料◆ノーズアップ◆鼻、高くする◆矯正グッズ◆プチ整形 |
鼻のマッサージと片鼻呼吸を2日ほど実践してみたのですが、それだけでも何となく鼻が小さくなっているような…??気のせいかと思い、もう一度鏡を見直しましたが、やはり鼻が小さくなっている実感があります。
首長族の人が首に器具をつけたままで暮らしていると首が長くなっていくことからも分かるように、人間の体というのは癖づけることである程度、形を変えられるんですね。継続することで効果が出てくると思うので、鼻が大きくなる悪い習慣はやめてスッとした鼻を目指したいと思います。