シジュウカラ「文」作る能力
2016年3月9日(水) 11時0分掲載シジュウカラに「文」作る能力=人間以外で初確認―総研大
市街地で見かける身近な小鳥のシジュウカラが、複数の「単語」を組み合わせた「文」を作り、情報を伝達する能力を持っていることを、総合研究大学院大の鈴木俊貴研究員が発見した。こうした能力は知能が高いチンパンジーなどでも確認されておらず、ヒト以外の動物では初めて。鈴木さんは「人間の言語能力獲得のプロセスを解明する手掛かりにもなる」と話している。論文は9日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。(時事通信)
[記事全文]関連ニュース
テーマとは?-
<ハナサンゴモドキ>繁殖に世界初成功 かごしま水族館
[写真]
毎日新聞 2016年3月9日 18時27分
-
魚竜の絶滅、気候変動が原因か 研究
[写真]
AFP=時事 2016年3月9日 9時40分
-
シジュウカラに「文」作る能力=人間以外で初確認―総研大
時事通信 2016年3月9日 1時9分
-
定年後の頭脳流出歯止めへ 京大、高等研究院を新設
[写真]
京都新聞 2016年3月9日 0時19分
-
イノシシに線量計とGPS 被ばく調査、汚染マップと比較へ
福島民友新聞 2016年3月8日 11時39分
シジュウカラに「文」作る能力=人間以外で初確認―総研大
時事通信