パスワード頻繁変更NG 
米調査、生体認証など有効 パソコン、企業は再考を

2016/3/9付
情報元
日本経済新聞 夕刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 【ワシントン=川合智之】企業が従業員にパソコンのパスワードを頻繁に変更するよう義務づけると、かえって安全性が低下することが米国で消費者法制を担う米連邦取引委員会(FTC)と米大学などの調査で分かった。推測可能なパスワードが使われやすくなるためで、FTCのローリー・クレーナー技術責任者は「強制的なパスワード変更は考え直すべきだ」としている。

 米カーネギーメロン大学などの調査によると、頻繁なパスワー…

電子版トップ

関連キーワード

パスワード変更、FTC、パスワード

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
3/09 大引
16,642.20 -140.95 -0.84%
NYダウ(ドル)
3/08 16:34
16,964.10 -109.85 -0.64%
ドル(円)
3/09 16:30
112.48-53 -0.46円高 -0.41%
ユーロ(円)
3/09 16:30
123.58-60 -1.04円高 -0.83%
長期金利(%)
3/09 15:56
-0.030 +0.070
NY原油(ドル)
3/08 終値
36.50 -1.40 -3.69%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報