読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

雑記です。ブログが大好きなので定期的にブログ論を書く癖があります。

MENU

脂肪塊1kgを減らすには9000キロカロリー消費が必要だ

健康

広告

肥満猫

脂肪塊1kgを減らすには9000キロカロリー消費が必要だ。

僕の実績

120kg→75kgまで減らした経験がある。裏付けはないので信じてもらうしかないが、基本的にダイエット経験があって一応成功の形を実現した人間の言として受け取ってもらっても差し支えない。 

水分が減ったのは「痩せた」といわない

サウナから出てきて体重計に乗って「○kg痩せた」って真顔で言う人を見たら悲しくならない?

水分が減ったのは痩せたとは言わない。ひたひたに濡らしたスポンジを計量して、水を絞ってから計量したらどうなるだろう、それと一緒。

脂肪を減らすということ

水分を減らしても痩せないなら、何を持って「痩せる」というのか、それは実に簡単なことで「脂肪を減らす」ことだ。

1kgの脂肪塊を減らすのにどれだけのカロリー消費が必要かご存じだろうか。約9000キロカロリーである。

思い付きで運動しても減らない

「走ろう!」なんていって足が痛くなるまで走ってみた、しかもそれは思い付き。「はぁはぁ、こんだけ走れば痩せるだろう」そう考える人も多いが、思い付きで運動して痩せるほど甘くはない。

脂肪塊を1キロ減らすには9000キロカロリーの消費が必要。走るだけでこれを消費するのであれば60kgの人であれば150kmを走らないと消費できない。

「あ、そうだ、1kg痩せたいから150km走ってこよう」これが実現できるかを考えてほしい。サライを流しても実現は不可能だろう。

1回で10kmを走るジョガーがいたとしても、15回を走らねば脂肪の塊は1kg減らない。あなたは1回で10kmも走れるか?もし5kmが限界だとして毎日頑張っても1か月間を要する。2.5kmしか走れなければ脂肪塊を1kg減らすのに2か月間、毎日走る必要がある。

食い物を減らすにしても継続せよ

朝の缶コーヒーが習慣になっている人がいるとして。それは1本100キロカロリーだったとしよう。その習慣を止めたとすると1か月で3000キロカロリーの摂取を止めることになる。これを継続すると3か月で1kg減ることになる。

会社まで3kmの道のりを自動車で通っていた人が徒歩に切り替えたとしよう。往復で200キロカロリーを消費したとして1か月に20日通ったとして4000キロカロリーを消費できる、つまり2か月少々で1kgの脂肪塊を減らすことができる。

このように思い付きで運動をしたり突飛な行動をして身体を壊すよりも、何かひとつ太る習慣うを改め、継続することが痩せる道のりに繋がるのである。

 

脂肪塊1kgを減らすためには9000キロカロリー消費が必要だ

脂肪塊を減らすためにバナナやらリンゴやらコンニャクやらに飛びついて思い付きで体重を減らそうとしたり、その場限りのモチベーションで運動をする「楽をして痩せたい者たち」へ。君たちは一生痩せることがないだろう、なぜならば痩せるというのは単純に摂取カロリーと消費カロリーの引き算なのである、この真理から目を背けただただ楽をして体重を減らそうというまやかしに騙されるからだ。

習慣の見直し、積み重ねが何よりも大事なのだ。一朝一夕にはいかぬ。脂肪を減らすということがどれだけ大変かをいまいちど理解し直してほしい。

 

再度言おう、脂肪塊1kgを減らすには9000キロカロリーの消費が必要だ、繰り返す、脂肪塊1kg減らすには9000キロカロリーの消費が必要だ。

 

肝に銘じてくれ、以上、解散!