>  >  > 福島の小中学で高濃度の放射性物質!

「女性自身」が驚愕の原発汚染調査報告! 福島の小中学60校の8割で「放射線管理区域」を上回るセシウム

【この記事のキーワード】, ,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
genpatsu_160309.jpg
『原発危機と「東大話法」』(安冨歩/明石書店)


 3・11を目前にして、福島原発事故の影響に関する驚愕の調査結果が発表された。多くの子どもたちが日常的に通う学校周辺で、高濃度の放射性物質が検出されたというのだ。

 この調査を発表したのは、最近、社会派路線を強めている週刊誌「女性自身」(光文社)。3月22日号にこんなショッキングなタイトルの記事を掲載した。

「福島県60小中学校『放射性物質』土壌汚染調査『8割の学校で18歳未満立ち入り禁止の数値が出た!』」


 記事によると、同誌は環境問題や放射線に詳しいNPO法人の監修のもと、福島県内の小中学校周辺、約60か所の土壌をランダムに採取し、土壌に含まれる放射性セシウム137を調査したという。

 ところが、その結果、検出されたのは、恐ろしい数値だった。調査した60箇所の約8割で「放射線管理区域」の指定を受ける4万ベクレル/㎡を超える高い数値が観測されたのだ。

〈放射線管理区域とは放射線による障害を防止するために、法令で管理されているエリアのこと。一般人は放射線管理区域の立ち入りが禁止。さらに、18歳未満は就労も禁止。大人であっても10時間以上の就労は禁止、飲食も禁止という厳しい規定だ。〉

 中には、信じられない数値が検出された場所もあった。たとえば、二本松市の二本松第二中学校周辺の放射性セシウムは、なんと108万ベクレル/㎡。これはチェルノブイリ原発事故の被害を受けたベラルーシで“第二次移住対象地区”にあたる数値だという。“第二次移住対象地区”とは「移住の義務 農地利用禁止」を命じられた場所だ。

 本宮市の和田小学校でも66万5000ベクレル/㎡、伊達市・霊山中学校でも61万8000ベクレル/㎡と、やはり“第二次移住対象地区”に当たる放射性物質汚染が認められた。

 また、そこまではいかなくても、南相馬市の石神第二小学校では44万9000ベクレル/㎡、福島市の福島第一中学では48万ベクレル/㎡と、やはりベラルーシでは、国家補償による移住が認められる“移住権利区域”並みの数値が出ている。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語―

  • amazonの詳細ページへ
  • Yahoo! ショッピングの詳細ページへ
新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 福島の小中学で高濃度の放射性物質!
2 マンガの最終回が微妙な理由とは
3 「保育園落ちた」を無視した安倍の冷酷
4 乳首が性感帯の男は学歴が高い?
5 原発離婚も多発!自主避難者たちの窮状
6 二宮のアカデミー賞の挨拶が顰蹙
7 山本太郎が安倍のインチキを暴いた!
8 特捜部の田母神俊雄“強制捜査”の背景
9 DAIGOの父は許永中の片腕だった
10 今井絵理子が恋人の風俗店に来店
11 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
12 林真理子がなんとキムタク批判!
13 安倍親衛隊の極右女子が国連でスピーチ
14 SMAPを殺したのはキムタク
15 皇室記者が明かす雅子妃の真実
16 キムタク最大のタブーとは?
17 橋本治「安倍の語る『伝統』は大嫌い」
18 嵐の暴露本第二弾に、櫻井、松潤
19 ロフトプラスワン20年事件簿(後)
20 福島で甲状腺がんがさらに増加も黙殺
PR
PR
1 高市早苗発言に池上、田原らが抗議!
2『殉愛』裁判で百田尚樹が自爆証言次々
3改憲派の押し付け憲法論はデマだった
4安倍親衛隊の極右女子が国連でスピーチ
5『NEWS23』攻撃のケントがTBSに
6NYT前支局長が安倍の報道圧殺を批判
7今井絵理子が恋人の風俗店に来店
8高市抗議会見で報道現場の生の声
9「保育園落ちた」を無視した安倍の冷酷
10憲法改正宣言の安倍を倉本聰が批判!
11福島で甲状腺がんがさらに増加も黙殺
12米で反格差サンダース人気なのに日本は
13NHK籾井が差別発言し高市早苗に
14ニノがアカデミー賞!吉永小百合は…
15「黒人奴隷」丸山議員に不倫が発覚!?
16田中ともえが安保法制で夫婦喧嘩
17原発離婚も多発!自主避難者たちの窮状
18二宮のアカデミー賞の挨拶が顰蹙
19日銀総裁が「億ション」を購入していた
20特捜部の田母神俊雄“強制捜査”の背景
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事