近況報告
1月下旬、本隊での車両点検の際に撮影したものです。
神奈川県警第一交通機動隊 幸分駐所属 200系クラウン交通覆面です。
神奈川県警第一交通機動隊 幸分駐所属 200系クラウン交通覆面です。
逆光のため見難いですが塗色は濃紺。
車両点検の様子。
終了後に撮影した本隊の黒200系。
本隊所属の200系クラウンパトカー。
続いてはこちら。
JRのガード下に挟まり頓挫するトラックと臨場した消防車両。
事故現場は国道1号線沿いとあって周辺は大渋滞。
周辺の交通規制にあたる保土ヶ谷署のレガシィ警らパトカー。
こちらも保土ヶ谷署の180系クラウンパトカー。
しばらくするとJRの緊急車両も。
現状の把握に努めるJR職員。
続いてはこちら。
神奈川県警第一交通機動隊 本隊所属 200系クラウンパトカーです。
初撮の車両。コールサインは「409」。
「409」って前は幸のコールサインだったような…
本隊にて撮影の同車。昨年11月に1交機にあたらしく配備された
3台の白黒パトカーの内の1台。
3台は本隊、幸、横須賀と均等に配分された模様。
続いてはこちら。
先日の西湘遠征の際、相模原北警察署周辺で撮影したV36スカイライン。
おそらく捜査用覆面パトカーと思われます。
そういえば、その西湘遠征の帰りがけに撮影した小田原の黒200系ですが。
リアビューでやけにリアの沈みが大きいなぁと気になっていたところ。
よくよく見てみるとどうやら3人乗車だったようです。
西湘遠征の日の夕焼け。
続いてはこちら。
市内某環状線での事故処理の様子。
戸塚署所属の180系クラウンパトカーで後方警戒。
対空表記は「塚1」。因みに「戸○」だと戸部署所属になります。
前方には同じく戸塚署のスイフト小型警らパトカー。
さらに同日、同路線での撮影。
神奈川県警第一交通機動隊 本隊所属 200系クラウンパトカーです。
コールサインは「427」。違反処理中に遭遇。
方向指示板とパイロンで後方警戒。
このLED式の方向指示板、欲しくてあちこちのサイト探したんだけど見つからないんですよねぇ~
違反処理終了後、その場を去る同車。
違反種別は不明だったのでこの後の動きに注目
すると、この先のオーバーパスの側道へ向かったのを確認したので
戻りに期待して近くの歩道橋へ。
ビンゴ
この時は隊員さんも苦笑い。こちらに気がついていたみたい
さてさて、どこでどんな違反を監視しているのか観察していると。
どうやらこちらの交差点を監視中。
さて、何処にパトカーが居るか分かりますか。
おおこんなところに!(・oノ)ノ
交差点の信号無視を監視しているのかと思い、
しばらく動きに注目していましたがどうやら違うっぽい。
実はこの横断歩道の歩行者妨害の取締りだったのです。
その後、違反車両発生でサイレン吹鳴。
撮影ポジション敢え無く失敗(A;´・ω・)アセアセ
続いてはこちら。
新車探しで立ち寄った日没後の1交機本隊。
結果的にはこの数日後に横須賀分駐で新車の捕捉に成功。
続いてはこちら。
久しぶりに某Rで赤上げに遭遇。
神奈川県警第一交通機動隊 本隊所属 200系クラウン交通覆面です。
違反処理終了後、次のターンへ向かう同車。
アンテナレス、サルーンGエンブレム仕様。
同日、某環状線での撮影。
続いてはこちら。
1交機横須賀分駐の撮影の際に見かけたスイフト小型警らパトカー。
分庁舎に隣接する交番に留め置かれていた車両。
おそらくは横須賀警察署所属と思われます。
同じく横須賀警察署所属のレガシィ警らパトカー。
この直後に200系クラウン交通覆面の新車を捕捉。
前回記事の撮影後、そのまま本隊へ向かうと予測し
後追いで一路横浜へとんぼ返り。
すると予想通り本隊にて再会。写真はその時のもの。
こちらは某環状線で遭遇した「427」。
前方にははんぺん型のHシステムも。
いつも気になりますがこれって何km/hオーバーで反応するんだろう?
こちらは某Rで遭遇した本隊の銀200系。
方向指示板などの資機材を準備中の様子。
トランクリッド裏側の警光灯がカッコいい
続いてはこちら。
某環状線での事故処理の様子。
対応に当たるのは現場を管轄する戸塚警察署。
戸塚署所属の誘導標識車。
時間は深夜1:30ごろだったかな。ちなみに二輪とトラックの事故のよう。
続いてはこちら。
いつもの某Rにて遭遇した本隊の黒200系。
この時点で捕捉しているのは右前方に見えるコンパクトカー。
しかし、コンパクトカーは気付いたようで左車線へ。
その後方に居たシルバーのワンボックスは気づくことなくそのまま加速。
結果、サイレン吹鳴で検挙。
検挙対象のシルバーのワンボックスが左へ車線変更するも
既に計測は終了。
対象は驚いたように急減速。
それに合わせて黒200系も減速して対象の後方へ。
マイクを使い違反処理場所まで誘導中の同車。
そのまま、処理場所となる非常駐車帯へ。
その様子を対向側から。
戻りに期待して定点へ移行するも赤上げはナシ。
こちらは定点観察中に通過した山手署所属のレガシィ警らパトカーです。
ちなみにココのオーバーパスは所轄の管轄区域を跨ぐため
警らパトは一度も見かけたことがありません。
因みに白バイは数回走行しているのを見かけたことがありますが
取締り目的ではなさそうでした。
最後は高速隊の大黒分駐に入る200系クラウンパトカーです。
大黒の白ゼロの動向が気になったので確認に
でも残念ながら遭遇できませんでしたけどね
では
| 固定リンク
コメント
こんばんは
後方警戒用のLED矢印板ですが...
JLA D20などはどうでしょう?
投稿: ・405 | 2016年2月19日 (金) 00時33分
>・405さん、こんにちは。
うゎ
すごい

本物そっくりですね
これ一般にも販売してるのかな。
投稿: renon | 2016年3月 8日 (火) 17時26分