少し前に金沢城公園を散策してきたので簡単に紹介します!
この日は鷲使い(イーグルドライバー)が来ていたこともあり、かなりの人が集まっていて大盛況で、帰りに金沢名物(?)でもある「金箔ソフトクリーム」を食べて帰ってきました。上位バージョンに「黄金ソフトクリーム」というのもあるのですが、黄金を食べればよかったと少し後悔...。
金沢城公園を散策してきた
金沢城周辺は新幹線開業に合わせて整備されて「金沢城址公園」から「金沢城公園」になりましたが、整備されてから初めて来たので全く分からなくなっていました。(もともと、そんなに詳しくはなかったんですけどね)
今回は駐車場の関係から裏側から金沢城に向かうことに。一応、山なので高低差が結構あり、小さい子どもを抱えていくのはいい運動になります。
玉泉院丸庭園です。加賀藩三代藩主の前田利常の庭。内庭だったみたいで兼六園に比べてもこじんまりとした庭園です。もっと近くに行きたかったのですが、子どもたちがいたので今回はパス。
なんてことない道なんですけど石垣が凄いですねー。
五十間長屋です。
復元されたようで立派になりました。お金を払えば中に入ることもできます。入りたかったのですが、時間的理由で今回は断念しました。
鷲使いが凄い
広場では鷲使いのショーが行われていました。見えますか?上の方に優雅に飛んでいるのが鷲。鷲を巧みに操っているのが本当に凄い。
ちゃんと戻ってくるところが凄いなー。やっぱり餌付けの効果なんでしょうかねー。天然のカラスや鷹なんかも様子見に集まってきてましたし、気になるんでしょうね。
裏舞台。インコのように腕に鷲が乗ってる...。
立派な門。カッコイイ。
金沢城で一番有名な石川門です。大通りから見ることができるので知っている方も多いでしょう。
大きなお城ではありませんが、上品な感じで個人的には金沢城は結構好きです。
金箔ソフトクリームを食べてみた
兼六園側には休憩するところがたくさんあります。
「金箔ソフトクリーム」を注文してみました。価格は500円!!高い!
金箔が掛かってるー!!
なんて贅沢な!!
と言っても金箔に味が付いているわけではないので味はバニラソフトなんですけどね。本当に見た目重視の贅沢なソフトクリームです。ちなみに、金箔1枚をソフトクリームに巻かれた「黄金ソフトクリーム」ってのもあります。価格は1000円です。
ソフトクリームに1,000円を出す勇気がなく金箔ソフトクリームにしたのですが、横に黄金ソフトクリームを食べてる人がいて「こっち、注文すれば良かった」と後悔。ネタとしては最高なので、金沢にお越しの際はチャレンジしてみてください。
ちなみに、金箔って消化されないんですけど出てくるときどうなるんだろう。気になる。
まとめ
兼六園を含めると金沢城周辺は意外と見所が多いかもしれません。地元ってあんまり観光地には行かないもんですが、たまには近場で観光客に紛れて行くのも面白いもんですね。今
度行った時は「黄金ソフトクリーム」を食べてみよう。
撮影に使用したカメラ
「FUJIFILM X-T10」と「フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR」で撮影しました。