ノートパソコンを喫茶店や駅などで開くとわかるのですが、街中にはかなりたくさんの種類のWi-Fiが飛んでいますよね。しかし、そのうちのどのWi-Fiが無料で使えて、どれが契約しないと使えないものなのか…良くわからないという方がほとんどなのではないでしょうか?
そこで今回は、街に飛んでいる代表的なWi-Fi情報をザックリとまとめてみました。使いやすいものがあれば是非、活用してみてくださいね(私自身のメモとして調べてみました)。
代表的なWi-Fiのまとめ:
フレッツスポット:
NTT東日本 | フレッツ・スポット | サービス・料金一覧 | フレッツ光
NTTが提供している公衆無線LAN。フレッツ契約者であれば割安で利用出来ます。
駅やカフェ、空港などなど、かなり多くの場所でサービス提供されているので、自宅でフレッツ光などを使っているという場合には、契約しておくと結構便利ですよ*1。
ソフトバンクWi-Fi:
外出先でWi-Fiを使う | Wi-Fiをはじめよう | サービス | モバイル | ソフトバンク
お父さんのステッカーをよく見かけますよね。フラット型パケットサービスを契約してあるiPhoneなどであれば無料で接続できます。
ノートパソコンなどソフトバンク関連以外の端末を接続する場合には、1日あたりの料金で利用も可能です(但し、割高ですね)。SWS1dayというWi-Fiを選択してブラウザを開けば、料金に関する案内が出るはずです。
au Wi-Fi SPOT:
auが提供しているWi-Fi。国内だけでなく、海外でも接続可能なスポットがあります。au Wi-Fi SPOT利用者であれば、UQ Wi-FiやWi-Fiスクウェアなどもローミングで利用可能です。
ちなみにauのiPhone契約者であれば、パソコンでもau Wi-Fi SPOTが無料利用可能なようです。これは大きい!
docomo Wi-Fi:
docomo Wi-Fi月額300円プラン | サービス・機能 | NTTドコモ
NTTドコモが提供しているWi-Fi。月額300円プランが2014年6月1日から始まるようです(公式には記載が見つからなかったんですが、たぶん、ドコモ契約者のみが利用可能なプラン)。
特定プロバイダとの抱合せなどで無料に出来るケースもあるようです。
スターバックス Wi-Fi:
ほとんどのスタバで飛んでいるWi-Fi。
メールアドレス等の登録で簡単に利用開始できます(最近ではFacebookなどのログインでも可)。無料で利用できるだけでなく、回線スピードも早いので快適ですよ。スタバ代=公衆無線LAN利用代…といったイメージかもしれません。
Yahoo!無線LANスポット:
公衆無線LANサービスはYahoo!無線LANスポット - Yahoo!無線LANスポット
Yahoo!プレミアム会員であれば月額200円で利用できる公衆無線LAN。
しかし、マクドナルドやドトール(一部だけ?)を除き、カフェなどで飛んでいるのはまず見かけません。駅や空港などでの公共施設に近い場所での利用が多い方向けかもしれません。
コンビニ店内で利用可能なWi-Fi:
大手コンビニの店内で利用可能なWi-Fiです。コンビニの中で使うのが基本ですが、外でも接続できたりするので、コンビニ駐車場での利用もOKですね(一応、コンビニ利用者ですからOKだと思います)。
セブンイレブンWi-Fiはデニーズでも使える:
ちなみにセブンスポット(セブンイレブンのWi-Fi)の場合には、デニーズ店内でも使えるので、ファミレス利用時にノートパソコンを開く…といった使い方も出来るかもしれません。
同様にセブンイレブン系列のイトーヨーカドーでも飛んでいることがあります。
時々見つけるフリースポット:
他、街で見かけるWi-Fiの一覧リストです。
FREE SPOTは使える場所が多い印象ですね。こちらは初期登録すれば無料利用できるので、使い方は試してみてください(公式サイトがわかりにくいのが難点…)。
fonは昔、話題になりましたよね。今はどんな感じなのかわかりませんが、未だにきちんと飛んでいるのはよく見かけます。
- fon - WiFi FOR EVERYONE
- ワイファイン│Wi-Fi、街に出る!
- FC2WiFi
- サービスエリア|公衆無線LANサービス Wi2 300
- freespot.com
- MANTA|東京メトロ
- 無線LANサービス「エキLANスポット」:JRおでかけネット
- N700系でインターネット接続サービス開始!(無線LAN)|JR東海
- 株式会社ワイヤレスゲート 全国どこでもワイヤレスブロードバンド
- Skype WiFi - Get online at over 2 million WiFi hotspots worldwide
こう見ると、知らない公衆無線LANが世の中にはとんでもなくあるんだなーって思います。簡単に接続できるものがあれば、私も積極的に活用してみたいです。
その他、Wi-Fiに関する知識:
最後にWi-Fiに関する知識がない…という方のための参考記事もいくつか貼っておきます。接続方法から公衆無線LANとWi-Fiの違いまで、詳しく理解すると勉強になりますよ。
- 街で急増中!無料で使える公衆無線LANスポットのお得な使い方 | andronavi スマホアプリが見つかる!
- 「無線LAN」と「Wi-Fi」は同じもの? 「IEEE802.11」ってなに……? 日経トレンディネット
- Wi-Fiとは 【Wireless Fidelity】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
- ホットスポット (無線LAN) - Wikipedia
街中のWi-Fiを活用しよう:
以上、街に飛んでいる代表的なWi-Fiのまとめでした。
喫茶店や駅中でパソコン作業をする機会が多いという方や、動画を見すぎて自分のデータ通信端末では帯域制限がかかりやすいという方は、是非、公衆無線LANを活用してみてくださいね(下記は私が実践している、格安SIMを使った激安データ通信端末の作り方記事です)。
*1:現在、タリーズに飛んでいるNTT SPOTを利用してクレジットカードの読みものを更新しています(笑)