午後の仕事中のこと。
電話口の相手に「予定は3月11日の金曜日です」と念押しをした瞬間に思いました。
あっ、今年の3月は東日本大震災の2011年と曜日の並びが同じなんだなあと……
2011年の3月11日は金曜日でした。
あれから5年経ったいまでもよく覚えています。覚えている理由は結論からいくと日曜日がアニメ「スタドラ」の放送日だったからですね。
※「スタドラ」とは、2010年10月3日から2011年4月3日にかけて放送された「STAR DRIVER
輝きのタクト」(スター ドライバー かがやきのタクト、全25話。放送は日曜17時)のことです。
STAR DRIVER 輝きのタクト Blu-ray BOX
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2013/01/23
- メディア: Blu-ray
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
↓ 2011年3月のカレンダーです。
↓ こちらは2016年3月のカレンダー
(画像は、日めくりカレンダー.com より)
曜日を覚えている理由としては恥ずかしいというか、ある意味ブログでアニメばかり書いている自分らしい記憶の仕方というかそんな形ですが。我が家の方は東日本大震災によって電気と水道がストップし、電気の方は停電から2日とちょっとが経過した日曜夕方の4時半ごろに復旧しました。電気の回復で真っ先に思ったのは、
やったっ! スタドラに電気が間に合った!
よっしゃあナイスタイミングッ!
そんな感じでひとりでガッツポーズをかましました。だがしかし……
久しぶりにつけたTVの番組は、どこもかしこも震災関連の放送でした。
停電しなかったエリアにお住まいの方々は、「あの震災の直後にアニメなんてやってるわけないじゃん」と思われるかもしれませんが、少なくとも私や私の周囲では東北の方が大変なことになっている事を把握しているのは誰1人いませんでした。正直なところ、関心のほぼ全てが自宅と近所、職場の周辺などに集中し、他県の事にまでは気が回らなかった、というのが実情です。
当時の私の頭を占めていたことといえば、
(今日の飲料水どうしよう? 市役所の給水何時から!? 食いものどこで買える!? ガソリンのタンクローリーいつ来るって? トイレ流す水のストックが切れそうだ! 電池無くなりそうだよ! どこもかしこも、砂だらけで埃っぽい…… )
だいたいそんな事で頭がいっぱいだったと思います。
情報限といえば、ラジオで聞く茨城放送、市の防災無線、口コミ情報、それがすべて。当時携帯も持ってはいましたが、早々にバッテリーが切れて充電するのにいつも1時間待ちの行列だったので、早いうちに携帯の使用は諦めていました。
そんな状況だったもので、まさかアニメがやっていないとかまるで想像できなかったです。
そうかTVは震災関連一色だったのか……
うんまあ、そりゃそうだよね。
てことは「まどか☆マギカ」も「バクマン」もやらなかったのか……
つうか俺のあのガッツポーズはナンだったんだ(苦笑)
久々にTVを見つつ関心の範囲が他県へと広がり、少し落ち着きを取り戻してくるなか、ガッツポーズをかましたことにあとから自分で笑ってしまいました。
我が家の方の震災による被害は東北地方沿岸部にお住まいの方から比べれば軽いものですが、それでも電気と水道が永遠に止まったような錯覚を覚えつつ夜の暗闇で過ごす日々は、とてつもなく長いものに感じました。ガソリンの残りも心細いですし、こういう緊急時には関心の範囲ってせいぜい半径5km圏内ぐらいに絞られてしまうものなんですね。そしてTVが臨時放送に切り替わっていることすら分からない。
あれからもうすぐ5年が経過ですか。
世間では3月11日がやってくるたびに震災関連の話が出るので否が応でも思い出しますが、今年の場合は2011年と曜日の並びが同じなので、当時を思い出す気持ちがより鮮明でした。金曜に震災があって日曜夕方に電気が復旧してTVつけたらスタドラやってなかったなあって。
震災とセットで連想するのが私の場合はスタドラですが、他の方だと「魔法少女 まどか☆マギカ」の人も多いんでしょうね。「まどか☆マギカ」の場合、あの「ほむら回」の第10話後に放送延期が入り、第11話と第12話が連続で2011年4月21日の深夜の放送される、という形だったと思います。
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2011/04/27
- メディア: Blu-ray
- 購入: 49人 クリック: 2,703回
- この商品を含むブログ (349件) を見る
震災を振りかえるのにアニメってのは人によっては不謹慎に思われるかもしれませんけど、私の場合はスタドラのおかげで停電から通電までの時間が脳みそにハッキリと刻まれました。また2011年冬アニメの時期に、スタドラ、まどマギ、バクマン(第1シリーズ)を放送していた、というのもずっと忘れそうにないです。たぶん一生忘れないことでしょう。
東日本大震災の2011年と曜日の並びが同じ今年(2016年)の3月。
曜日が一緒なので、人によってはあれこれ思いだすことが芋づる式に多くなるのかもしれないですね。
PR
↓ 関連記事になるのかな?
スタドラ、まどマギ、バクマン。が下の記事にランクインしてます。