AX

言葉遊びが大好きな地球人


前回の続き



ufo.png例えば料理

現在の調理方法の基本は
煮る・炊く・焼く・蒸す・揚げる・茹でる
等、何種類かありますが

最後に新しい方法が発明されてから
何年経つと思います?

wasi.pngさあ
さっぱ分かりませんわ

ufo.png○○年くらいです
(興味無いジャンルの話なんで
全然記憶してない)

こんなにも長期間
何の発明もなされていない

そこに疑問を持つべきなんですが
地球人は持ちません

これが地球では料理が
軽視されている証明です
当然ながら
料理に特化された星だって有るんですよ

他にもファッション

1000年前だろうが3000年前だろうが
今とさほど変わらない服を着ていますよね

そして
料理と同じく新しい発明が
される気配すらありません

これも
地球人がさほど興味を持っていない
と言う事ですね

ところが言葉は違います

毎日毎日世界のどこかで
新しい言葉や新しい使い方が
誕生していますし

日本では
「今年の漢字」なんていうものまであって
国を挙げて言葉遊びをしています

そして、ここが大事なんですが
地球人類のほぼ全てが言葉遊びを嗜みます

どうでしょう?
地球文明が言葉に特化されたもの
と言ったのが理解できましたでしょうか?

wasi.pngはい
でけました



次に続く・・・・・・
posted by earth talker at 18:43 | 宇宙の師匠の御言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする