引っ越し手続きのTODOリストを書いてみたよ
引っ越しを何度も繰り返している我が家です。
実は、引っ越し作業する際の定番なのかな?!遅咲きのTODOリストデビューをしました!
今回は、購入になるのでいままでと違って、役所以外に銀行でローンの手続きもあり、一度に覚えることができませんでした。。
むしろ、今までなににも書かずにできてたのが謎です。
期日が決められていたり、忘れがちな銀行の通帳の住所変更だったり、免許証の住所変更。
マイナンバーの住所変更も、行わないといけないらしいです。
住所変更のさいに、マイナンバーの住所も変更必要なので、またマイナンバーの書類を持って役所にきてくださいと言われました。(マイナンバーっていまいち信用できないので、廃止にならないかな・・)
顔写真もなにもつけてない状態ですが、あのペラペラの紙は、住所変更しないといけないらしいです。
面倒くさいなぁ。。。。
住民票とマイナンバーは連携してるんじゃないのね・・・。ちょっと面倒くさいと思ってしまいました。笑(二回目)
スポンサーリンク
前回までは、勘とノリで引っ越し作業をしていましたが、今回は生まれて初めて計画的に引っ越しをしています。(わたしなりに)
直前になって荷物を詰めて、役所にいって。電話をして・・・引っ越し作業でだいたい体調不良になります。
わたし、めちゃくちゃ疲れやすいんですよね。(体力なさすぎ)
そんな引っ越し作業を今回こそはストレスを最低限にするために書いてみました。
書いてみた結果
リストにすることで、非常にわかりやすくなりました!!
頭の中がパンクしそうでげっそりしていましたが、わかりやすい。
ちなみに、参考にした記事がこちら。
遥か上の上の上をいくTODOリストマスターです。
家事TODOリストを書く5つのメリット~毎日が楽しくなるTODOリストの書き方
http://ikuji-cheer.com/20150204000000_1/
すごい。。
なんていうか、わたしは今までなにしていたんだと思うくらいすごいです。
効率悪いタイプに属するであろう私の救世主になりそうな予感です。
引っ越し手続きがすんだら、引っ越しの荷ほどきもあります。
やることが目に見えてわかるって快適ですねー!
コメントを書く