こんばんは。はるさんです。
マイ・フレンド曰く、
「まだ数学で消耗してるの?っていうタイトルで書いちゃいましょうw」
と。なので早速書いてみました。
でも炎上とか、煽りとか苦手なので、
できるだけ平和に収めたいです・・・。
煽ってすみません。ペコペコ。
さて・・・。
次の投稿どうしようかな〜と考えていたのですが、
「徐々に数学度を増していこう・・・!!!」
ということで、
今回は、あの有名なジョジョのセリフについての考察からはじめて
私の周りのとにかく楽しい(日曜)数学者さんたちの魅力を
厳選に厳選を重ねて、4名お伝えしたいと思います。
徐々だけにね!(←すみません。。。ペコペコ。)
これをきっかけに、
「数学って意外と楽しそうだナ❤(人´∀`*)」
と思っていただけたら幸いです。
さて、
みなさんこちらのマンガで登場する、
素数にまつわる有名なセリフをご存知でしょうか??
ジョジョの奇妙な冒険PART6ストーンオーシャン 全17巻完結(ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
- 作者: 荒木飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- メディア: コミック
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
こちらの6巻から引用です。
「落ち着くんだ…素数を数えて落ち着くんだ…」
「素数は『1』と自分自身でしか割ることのできない孤独な数字…
私に勇気を与えてくれる」
ご存知の方も多いと思います。
かっこいいですね。しびれますね。憧れますね。
こんなセリフ言ってみたい。
だけれども私は素数のことをそんなに知らない。
とふと言ったら、 素数を愛してやまないお二人から、
「素数を唱えるとむしろ興奮する」
とか
「素数は決して孤独ではない」
などというお返事を頂きまして、
なるほどーーーこれが素数を愛する者たちのリアルなのか!
と発見がありました。
そこでまずはこのお二人をご紹介します。
まず、素数を唱えると興奮するというせきゅーんさん。
世界で一番素数を愛する男になりたい!という
熱い男です。
彼の愛のことばをご紹介します。
僕には好きなものがある!!
— せきゅーん (@integers_blog) 2016年3月5日
数が好きだー
整数が好きだーー
素数が大好きなんだーーー
うおーー!
17かわいい、691美しい!
1213強い!!
5882353好き!!
7758337633愛おしい!
(非未成年の主張)
スーパー・プライム・サイヤ人、爆誕
の瞬間です。(素数 = プライム・ナンバー)
興奮してますねー!落ち着きませんねー!
「プライムサイヤ人」だけで最高級感ただよう。強そう!自己紹介は勿論
— せきゅーん (@integers_blog) 2016年3月5日
「オッス!オラ素数!」
おちゃめですね。(人´∀`*)
こんな彼ですが、
素数大富豪というゲームを
友達を待っている15分程度の間に独自に考案して
ついにはマンガに掲載されてしまったり、
素数についての本気のブログを
驚異的なスピードで更新しています。
熱い想いの背景に、すさまじいまでの努力があります。
いや、熱い想いがあるから出来るのかも。
ぜひ、まずは素数大富豪から、素数の魅力を感じてみてくださいね!
素数大富豪:
さて続きましては、素数は決して孤独ではない!という
日曜数学者、tsujimotter さん。
日曜数学者とは、趣味で数学研究する人たちのことを指していて、
tsujimotter さんに啓蒙されて数学を楽しむ人が続出しています!
さて、この tsujimotter さんもかなりの方で、
素数の分布に関わりがあると予想されている、
リーマンのゼータ関数をこよなく愛してます。
どれくらい愛しているかというと・・・
好きすぎて食べちゃいたくなっちゃったり、
好きすぎて、世界で初めて3D投影して、
中を歩いてみたくなっちゃったり、
なんだかすごいことになっています。
特にこのニコニコ学会のリンクでは、
会場全体に3Dでゼータ関数を投影して
Party Rock! されている様が観られます。
果てには、好きすぎて触りたくなっちゃったり。
(販売もしているのか!)
この記事再度読んで大爆笑してしまったのですが、
数学界にジャパネットたかた現る!!!っていう感じです。
見てください!この熱量!(タカタ前社長の声で。)
そうそうないゼータ愛ですよ!
寂しくないよ!奥さん!(これはみのもんたですな。)
数学のこんな楽しみ方もあるのか〜と思わされました!
ただ自分が楽しむだけでなく、
色んな人に数学を好きになってもらいたい!という想いにあふれているので
こんなに楽しい作品が出来るのだな〜と思っております。
3/27には第五回日曜数学会が
全然告知してませんが、第5回 #日曜数学会 は3月27日(日)開催予定です。
— キグロ@3/27(日)日曜数学会 (@kiguro_masanao) 2016年3月4日
……なのですが、実はまだ会場を抑えていないという。
参加されたい方は、とりあえず予定を空けておいて頂けると幸いです。
また、4/28にはロマンティック数学ナイトも。
(講演者陣が豪華!私もちょびっと special thanks に入っています。)
どちらも気軽に数学を楽しめる会ですので、
ご都合つきましたらぜひどうぞ。
第13回の数学カフェでは
素数をこよなく愛するお二人、
せきゅーんさんと、tsujimotterさんが、
2人のバトルをぜひご覧くださいませ。^^
詳細は今後、こちらにて。
https://www.facebook.com/mathcafejapan/
さて、続きまして、
数学カフェの話が出てきたので、
数学カフェにどんな方が来られているか
ちょこっとご紹介いたします。
数学カフェには、ありがたいことに、
とっても才能あふれる方に来ていただいています。
その1人が、こちらの Akira Yamaguchi 氏です。
Yamaguchi さんは、
音楽家のバッハ、
この3人の作品についての考察を書かれた本についての
勉強会を主催されています。
このイントロのスライドが凄まじく面白い。
とにかく面白い。
騙されたと思って見てみてください!!!!
見ましたか???
見ましたか???
ほんとに見ましたか???笑
凄まじく分厚くて、
凄まじく難しそうなのに、
なんだか読みたい気持ちにさせてしまうヤマグチ・マジック・・・!
こんなとっても楽しい仲間たちと共に、
定期的に集まって、数学を楽しんでいます!
本当に楽しい〜〜〜〜会でございます。(人´∀`*)
ヤマグチさんのGEB勉強会のご案内はこちら。
さてさて。
最後にオオトリの数学者さんのご紹介。
数学者ってどんな人だろう・・・?
とイメージが湧かない方も多いのではと思います。
何しろ私も本格的に勉強を始めるまで、
なんか偉大な巨人のようなイメージを持っていました。
そんな数学者のひとり。nolimbre さん。
その天才的な頭脳を駆使して
世の中に様々な貢献をされています。
まずはこれ。
電子的な数学書で,「はじめは証明の概略だけ書いてあって,必要に応じて詳しい説明が表示される」ものがあれば面白いのに,と以前から妄想だけしてたんだけど,とりあえず小さくても触れるものを作ろうと思って作ってみた.感想リプ歓迎. https://t.co/ThRJNv788z
— のらんぶる@左手第一指CM関節靭帯損傷 (@nolimbre) 2015年11月8日
すごい。プログラミング力を駆使して、
数学書をより読みやすく改変している!!!!
これはすごいです。
さらにこれ。
言う意味がないと頭で分かっているけどどうしても言いたくなったから言うんですが,僕は蟹を食べるのがけっこう上手いです.日本人の上位0.5%くらいには入ると思う.
— のらんぶる@左手第一指CM関節靭帯損傷 (@nolimbre) 2016年3月4日
あっ、貼り間違えた。
こちらです。
nolimbre さん考案の英和同時なぞなぞ。
What's the difference between a zen prayer and a tourist checking the train timetable?
— のらんぶる@左手第一指CM関節靭帯損傷 (@nolimbre) 2016年2月21日
禅僧と,地図を見ている旅行客のちがいはなんでしょう?#英和同時なぞなぞ
答えです。
One trains the mind, the other minds the train.
— のらんぶる@左手第一指CM関節靭帯損傷 (@nolimbre) 2016年2月21日
一方はこころをきたえているが,もう一方はきたをこころえている.#英和同時なぞなぞ
おおーーーーーー!!!!!
と唸りました。。。
ダジャレと侮るなかれ・・・。
なかなかこんなのは作れないですね。。。
たまに古典的なダジャレも発表されますが、
このように彼は、カニを上手に食べられるだけでなく、
日々、その頭脳を活かし、世の中を明るく照らしています。(人´∀`*)
さてさて。
今回は、数学系の人々の楽しさについてご紹介させていただきました。
これをきっかけに、
「数学勉強するのも悪くないかも・・・。」
「数学好きの人たちって面白そう・・・・!!!!」
と思っていただけたら幸いです!
ご紹介のご協力をくださった4名の皆様、
ありがとうございました!!!
これからもぜひ数学を楽しんでいきましょう〜!!!
ヽ(=´▽`=)ノ