読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

内気な男子のモテ理論

男、女、恋愛、性、について考えてみる。

バズのメカニズムとモテ男のメカニズム。

モテ理論 ラカン ブログについて

「欲望は他者の欲望」これはラカンの理論。

人と一緒にいるとその人の欲望を、いつの間にか自分に取り込んでしまう事。
例えば、親友が好きだと言っている男子を自分も好きになってしまい、
親友を出し抜いて彼氏にしてしまうなど。

この理論から次の事が説明できる。

あの人が欲しいがっているから、私も欲しい。
・物欲の連鎖により、流行の発生。

あの人が付き合いたいと思っているから、私も付き合いたい。
・付き合いたい欲望が一人の男に集中し、モテ男の発生。

あの人がシェアしているから、私もシェアしよう。
・シェアしたい欲望により、バズの発生。

流行の発生、モテ男の発生、バズの発生、はメカニズム的に同じであった!?

つまり、
モテるというのは女の子からバズってる状態!

この前、僕はちょっとしたバズ、
プチバズを経験したました。
この記事がいくつかのサイトでシェアされたのです。

kyo-ithi.hatenablog.com

僕のブログはまだまだ始めたばかりの弱小ブログ、
いままでのPVは平均すると10〜20ぐらい、
それが1000を超えた日が三日間続きました。
f:id:kyo-ithi:20160306104638j:plain

MAXは1457、やっぱりPV伸びるとうれしいですね。

読者も増えて嬉しいのですが、
でもまだ、モテてる感じがしません。
プチバズ程度では女の子にモテないようです。

ブログはどうすればバズるのか、ネットの情報を僕なりに調べました。

いろんな方法があるようだけど、
結局行き着くのは一つの結論だと僕は気がついた、
それは・・

充実したコンテンツを提供する事

やっぱり中身が大事なんですね、
みんなが必要とする情報を惜しげもなく提供する記事は、バズるらしい。

みんなが必要としている=モテている

そういうことだ。

ブログも人間も中身が大事。

人間として価値を高めるには、勉強を続け、地味な努力を続けなければならない、
そして自分の周囲にいる人を大切にし、人の役に立つことを行うことだ。
このような人は人間性が高く、周囲の人の信頼も厚い、それで結局モテるようになる。

ブログでも人間性を高めるようなことを淡々とやれば、自然とコンテンツが充実してくるはず。

特にブログは見てくれよりも中身をみんな評価してくれる。
見てくれは多少悪くても、中身で勝負できる。

ルックスではなく中身で勝負!それがブログだ!

そんなブログを目指したい。