わーいわーい。
1,000人突破!
おぉぉ、999人だ!どなたか、キリ番どうぞw / 今日はどんな実験をしよう。 | イケダハヤト | note https://t.co/ZDqWf6CK84 pic.twitter.com/DVrBjinU2O
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月8日
このあとすぐに、1,000人を超えました。
2本編集している間に、有料購読者1,002人になりました。ありがとうございます!開始3ヶ月目、ひとつの大台に乗りましたね。 / 今日はどんな実験をしよう。 | イケダハヤト | note https://t.co/Sa3V5nb91n
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月8日
有料マガジンは最大で8,000人くらいまでは伸ばせるんじゃないかな?と思っています。今年は2,000人達成したいですね。魅力あるコンテンツを続々と投下していきます。淡々とやっていくのみ。 https://t.co/eq197VRnWn
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月8日
少し古い情報ですが、有料メルマガのトッププレーヤーはこのくらいの規模感のようです。
堀江:Market Hackね。ああいうメディアがどんどん育ってきて、収益を得られるように、彼らは広告だけど、僕はたとえばメルマガで1万5000人くらいいますが、津田さんのメルマガもさっき聞いたら8000〜9000くらい。藤沢数希さんのメルマガも5000人超えてるってことで、かなりそれなりの市場規模にはなってきているですよ。でもまだメルマガ市場って20億円くらいだと思うんですよ、マーケット。これがせめて100億円にはしたいよね。
noteはまだトップクラスのユーザーでフォロワー数が1万人程度なので、まだ伸びしろあるでしょうね。ちなみにぼくは現在21位。月内4,000人いけるかな?
noteの手数料はざっくり20%なので、500円×1,000人×80%で「月商40万円」くらいになりますね。年商だと約500万。年内どのくらい伸ばせるだろうか……。
有料マガジンだけで年商2,000万くらい作れると、だいぶ自由度が高まりそうなので、がんばります。今年はなんだかんだで10名体制になるので、人件費を稼がないと……高知の人口増やしていきます。