自民党は8日、外国人労働者の受け入れ拡大について検討する特命委員会を新たに設置し、15日に初会合を開くことを決めた。
少子高齢化に伴う労働力不足を補うため、外国人就労の一層の門戸開放に向けて議論を進め、4月にも政府への提言をまとめる。
日本国内で外国人が就労するためには、入管難民法で類型化された在留資格を取得する必要がある。昨年施行された改正入管難民法では、日本企業で経営に携わる外国人や、高度な知識や技術を持つ外国人の在留要件が緩和された。
しかし、人手不足が深刻化している介護、医療、農業、建設の現場などでは、外国人労働者を広く受け入れるよう求める意見が出ている。自民党内でも「女性や高齢者の労働参加だけでは不十分」との声があり、特命委では在留要件の緩和や新たな在留資格の創設などについて検討する。
Yahoo!ニュース 特集(深層クローズアップ)
-
1
四谷学院CM「偏差値29でも北大医学部に」が炎上 生徒は「偏差値74」東大寺学園出身だった J-CASTニュース 3月7日(月)20時21分
-
2
小泉純一郎氏の元妻、33年の沈黙破る 「生き別れ」進次郎氏らへの思い、女性誌に明かす J-CASTニュース 3月5日(土)11時30分
-
3
保育園落ちたブログ 安倍首相、社民・福島氏に激怒「福島委員が政権にいたときより受け皿増やしている」 産経新聞 3月7日(月)17時53分
-
4
舛添都知事のロンドン・パリ出張費 20人で5000万円なり 産経新聞 3月8日(火)0時16分
-
5
「リボンだけでもいいの買って」公立中の制服“経済格差” 同級生との「比較」に不安も 西日本新聞 3月8日(火)11時10分
-
1
「モンスターマザー」は、ここまで恐ろしい 東洋経済オンライン 3月5日(土)15時0分
-
2
「清原和博」容疑者の留置場生活 3人部屋を独占し、1日3食では“足りない” デイリー新潮 3月2日(水)18時15分
-
3
カフェ店員がやめて欲しい「ありがた迷惑なFacebook投稿」とは? 週刊SPA! 3月5日(土)9時21分
-
4
やはり急増していた“おじさん好き20代女子”。決め手は経験の豊富さとダメさのギャップにアリ!? 週刊SPA! 3月1日(火)16時21分
-
5
逮捕10日前も一緒に…リトル清原が苦悩する胸中を告白 「自分のことなんかより清原さんの体が心配」 週プレNEWS 3月2日(水)6時0分
読み込み中…