- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ncc1701 肝心なのは民間との比較でなく、仕事内容に見合っているか否か。正直、要資格で乳幼児の命を預かるストレスフルな仕事に月給37万円が高すぎとは思えない。これが支持集め目的の公務員シバキの一環であることは自明。
-
inumash 10分くらいでざっくりまとめてみた。/id:kamm そりゃ大阪“府”には大阪“市”と違って積極的に補助出してる自治体もあるだろうからね。大阪“市”は保育士確保できなくて3年で定員400人減らす羽目になったそうだけど
-
solt-nappa そもそも市の保育士さんと幼稚園の先生の給与に「高すぎる」と文句言ったのは誰なんだろう?
-
cheapcode いい加減、公務員を税金泥棒だと叩く風潮をやめようよ。日本全体の労働に対する正当な報酬の意識が削がれる原因だろ。ちゃんと働いた人には報酬を払え、っていう当たり前の事を当たり前に主張しないお子様ばかりだよ
-
cider_kondo 良記事。あとhttp://www.e-hoikushi.net/column/76/読んだら給与格差は「公務員保育士が高い」というより「民間保育士は育児離職を強要されがちで、キャリアが中断されるので平均給料が下がる」というべきではないかと思った
-
arata2515 結局彼は「『大衆』が望んでいることを体現する人」だと思うんだよ。彼の行動に「公務員しばき」を見るのなら、それを望むマインドが多くの人の中にあったってことじゃないかな。我々が反省すべきはそこでしょ。
-
khtno73 公務員叩きに加担して人気取ろう、しか考えてないバカだから、適正金額を算定しないで比較して安い方しか考えが及ばない。「民間の給与が低すぎるから引き下げに慎重になれというのは、腹に落ちない」アホか。
-
tesserac 橋下は大阪府民バカと見なしてるから、昔といってることが正反対でも正々堂々と嘘をつける。大阪府民やマスコミはそれに見事に騙される id:kamm 求人率があがったのを改善っておめでたい頭してますね。
-
You-me 現状「無駄をなくせば(そこにいっていたお金が)本当に必要なところにいくようになる」という幻想が根強すぎて「(不況のときは)緊縮いくない」という知見がなかなか広まらないというかまあでも保育士の賃金は↑で
-
hatehenseifu 橋下を擁護するとしたら、テメエのしてきたことを、三歩歩くとすっかり忘れるニワトリ頭だから。擁護になってへんしw
-
hetarechiraura 大阪の財政ってかなり死に体だった記憶があるんだが、「税金つっこんで云々」ってそもそも可能なのか?/こういう話するときって、財源が無限にあることを前提にしたような意見が目立つよね。
-
kaiton 最近人気の人ほど、選挙とその時の風しか見ていない政治家が多いな
-
sekiryo
そうなの?→なんか調べたら違うみたいだけど?→逆らうなこの橋下信者め! 血の味が忘れられない暴徒が棍棒持って殺しにくるから関わらない方が無難だなぁ。
-
Umekosan で、橋下徹は保育士を苦しめて楽しむために行動していたと本気で思っているのか?全体的に見て必要なことだったんじゃないのか?目の前の補助金打ち切りだけでみていないか?そこ説明できてないよね?
-
kinkan3ketsu 関係ないけど合コンに来る保育士ってやりマン多いよね
-
augsUK 公務員叩いて気持ちいいって、バブルの頃から続けてきた結果が今なんだよなあ。民間の給与を上げろではなくて、あいつらはもらいすぎだから下げろという頭の持ち主はまだまだいるわけで。
-
cloudliner_tweets 「橋下氏が大阪市政において行ったのは「公務員保育士の給与の引き下げ」だけではありません。元々あった「税金を突っ込んで給料を上げる」施策も廃止してしまった」
-
areyoukicking が..37万は高いのではないだろうか.. 下げすぎても、上げすぎても.. 31.5万ぐらいじゃね?俺変?
-
cj3029412 公務員はよくもわるくも民間の鏡。むかしは叩くことに意味もあった。状況は変わった。なら叩き方を見直そうよ。
-
sanada_satoshi 橋下の言動は常々気に入らないが、こういう裏付けるデータがなく断片的な事実の列挙は怪文書と変わらないので安易に乗らないように注意してる。無意識に想像で補完して結論を出してしまうでしょ。
-
fukken 需要と供給でいうと保育士は余ってるわけで買い叩かれるのは必然(給与低すぎとは思うが)。保育園不足は保育園が不足しているのであり保育士は余ってる(適正な数の保育園ができた場合にどうなるかは知らん)
-
kinako46 政治家ではなく政策に投票する仕組みはないもんだろうか。投票理由になる部分以外は目をつぶるざる得ない。選ばれたということと政策が全て認められたことは違うのだよねぇ。都民です。
-
midnight-railgun よくわかんないけど、単純に市政と国政の優先順位は違うって話なんじゃないの?
-
smoothtooth 他の人の給与が高すぎると感じたら、自分の給与が低すぎるのかもしれないと考えてみよう。
-
charismanbou 37万円が高すぎると思われてしまうのは、自身の給料が37万に満たず将来的にも37万に届かないであろうと考える人が多いのだろうな
-
Gl17 公務員給与制度は民間水準に準じ、格差あっても制度的に補正されるの過度に叩く風潮は、再配分否定でデフレ招くだけなんだがね。政官からすれば分断統治オイシイので、世代間とか官民とか色々と偽争点を持ち出す。
-
memoryalpha 調べてみたいんだが民間保育士の給料が下がったというデータはどこにある?この増田では数字が一切提示されてないが。ちなみに大阪市保育士と民間保育士の給与比較 http://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/page/0000247851.html
-
shigeto2006 橋下徹および大阪維新の会がやってきたことを一言でいえば「公共の破壊」にほかならない。大阪府民・市民のルサンチマンを煽り立ててきた結果、大阪は企業も優秀な人材も逃げ出す土地に成り果てたのだ。
-
izumiya1948 橋下擁護派は府知事時代の08年に私学助成を減らさないでと訴えた女子高生に「自己責任だ」と言い放って泣かしておきながら、民主党が政権を取ると11年に私立高校も無償化した、という変節ぶりを覚えていないのかね?
-
henachokorz ポピュリストの鑑
-
hima-ari このみんなで不幸になろうキャンペーンの体現者って感じが… 公務員の高給に文句言ってる人らは、民間の給与が低すぎる可能性にガチで気がついていないの? それとも雇う側が労働力を買い叩けないから腐してるの?
-
sora-papa 橋下シンパの皆さんからの反論に再反論。民間保育士の給料も下げてましたテヘ(・∀・)
-
nabeteru1Q78 支離滅裂が売りの橋下氏である。
-
kaitoster 人件費を削るのが一番簡単な財政再建策であると。
-
p_inter 橋下氏はコストカットしかビジョンにない
-
nenesan0102 それでもなお橋下を支持する人がめちゃくちゃ多いのは、他に力のある人がいないからなのかなぁ
-
lochtext しかし、この程度なら楽勝で言いくるめてきそうなのが橋下の恐ろしいところ。
-
sarasaraaa5 てきとうw
-
joe1978 財政難の大阪にとって公務の保育士、平均年収600万余裕で超えてるって流石に高くないか?
-
north_god 浮いた金の行き先は
-
hetarechiraura 大阪の財政ってかなり死に体だった記憶があるんだが、「税金つっこんで云々」ってそもそも可能なのか?/こういう話するときって、財源が無限にあることを前提にしたような意見が目立つよね。
-
etyuimon
-
kaiton 最近人気の人ほど、選挙とその時の風しか見ていない政治家が多いな
-
sekiryo
そうなの?→なんか調べたら違うみたいだけど?→逆らうなこの橋下信者め! 血の味が忘れられない暴徒が棍棒持って殺しにくるから関わらない方が無難だなぁ。
-
cu39
-
Umekosan で、橋下徹は保育士を苦しめて楽しむために行動していたと本気で思っているのか?全体的に見て必要なことだったんじゃないのか?目の前の補助金打ち切りだけでみていないか?そこ説明できてないよね?
-
lalalave365
-
Ereni
-
kiichan1115
-
kinkan3ketsu 関係ないけど合コンに来る保育士ってやりマン多いよね
-
hyxqd4a
-
sayamainichi
-
augsUK 公務員叩いて気持ちいいって、バブルの頃から続けてきた結果が今なんだよなあ。民間の給与を上げろではなくて、あいつらはもらいすぎだから下げろという頭の持ち主はまだまだいるわけで。
-
fumysan
-
kato_19
-
cloudliner_tweets 「橋下氏が大阪市政において行ったのは「公務員保育士の給与の引き下げ」だけではありません。元々あった「税金を突っ込んで給料を上げる」施策も廃止してしまった」
-
gomattou
-
o9875
-
areyoukicking が..37万は高いのではないだろうか.. 下げすぎても、上げすぎても.. 31.5万ぐらいじゃね?俺変?
-
taihe
-
strast
-
netonlinejob
-
cj3029412 公務員はよくもわるくも民間の鏡。むかしは叩くことに意味もあった。状況は変わった。なら叩き方を見直そうよ。
-
inuda_one
-
kuwa-naiki
-
gemupoi
-
girlicjam
-
toronei
-
miruna
-
sanada_satoshi 橋下の言動は常々気に入らないが、こういう裏付けるデータがなく断片的な事実の列挙は怪文書と変わらないので安易に乗らないように注意してる。無意識に想像で補完して結論を出してしまうでしょ。
最終更新: 2016/03/08 08:05
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
geopoliticsさんの日記(無回転思考)
- id:geopolitics
- 2016/03/08
関連エントリー
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
洋式便器でおしっこうまくできない
- 3 users
- おもしろ
- 2016/03/08 13:41
-
- anond.hatelabo.jp
- おしっこ
-
AV業界の世代交代
- 29 users
- おもしろ
- 2016/03/08 10:06
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 あとで読む
-
ファミマ店員だけどやっぱ明らかにおそ松さん流行って無い!
- 5 users
- 暮らし
- 2016/03/08 09:56
-
- anond.hatelabo.jp
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
中国の原発がヤバいことになっている〜素人同然の技術者たちが、異常なスピー...
-
- 学び
- 2016/03/03 07:21
-
-
「やっぱり苦しいな」原発事故で壊れた家族。ひとり暮らす父の思い
-
「僕だってきついですよ。子供の成長を見ることができなかった」 福島第一原発事故とそれをめぐる論争は家族関係にも影響を与えている。母と子供だけが父を残して避難する「母子避難」がその典型だ。残...
- 暮らし
- 2016/03/03 11:51
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む