こんにちは!パンツです
あのー、みんな自炊してっかーー? してない? しろよ!
ということでまぁ、結婚してるからってのもあるけど、ゆうても一人暮らしのときから割とほぼ毎日自炊してた俺です
料理自体は好きなんだけど、最近は嫁にほとんど任せている次第で、まぁその、俺の料理はいわゆる「趣味の料理」になっちゃうから、すげー時間かかるんだよね・・・
それを毎日やってたら飯の時間がとんでもないことになるからな! 嫁ガンバ! ありがとう嫁! たまには俺も作るぞ!(長時間かけながら)
料理の後の闇、洗い物
でまぁ、料理作って飯食って、ってなると当然その後には後片付け、というか洗い物が待っています
俺は全然洗い物は嫌いじゃない(乾いたお皿を直す作業とかの方がむしろ苦手)んだけど、自炊を嫌がる人の面倒くさがる部分ってたいがいこの洗い物だよね! 違う? まぁそういうことにしときな!
どっちにしても洗い物をやんなきゃならないので、アンチ洗い物な人達はもちろん、嫌いじゃない俺でもなるべく快適にやりたいものではある
そこを左右するのが
- 洗剤
- スポンジ
だと思うんですけど、洗剤については俺あんまりこだわりが無い、というかその時安いものを薬局で買ってくるスタイルなので、今回はスポンジの話をします
ダスキンのスポンジがマジで凄い
まぁ、タイトルで既に何を紹介したいかネタバレしまくってる訳なんですが! まぁそこはちょっとアレして! お話しせていただくよ!
ダスキンのスポンジ
▲これな!
・・・
普通だなぁ!?
いやまぁそりゃそうだわ! 逆に普通じゃないスポンジって何だよ、って話ですよ! 鉄か?鉄で出来てたらええんか? こするもの全てに爪跡を残すような、若手お笑い芸人のような思想を持ってるものがええんか!? あ?
でな、この見た感じ滅茶苦茶普通のダスキンスポンジなんだけど、これがね! マジでね! すげーーーんだよ!?(語彙不足)(ボキャ貧)
いや俺の貧相な言語力は置いておいてな、どうすげーのかってのをぜひともお伝えしたい
滅茶苦茶丈夫、それだけで100点
スポンジってさ、泡立ちとか抗菌とかいろいろアッピルポイントあると思うんだけど、まぁーーそんなこたぁどーでもいいんだ俺は!
とにかくダスキンスポンジに感動した点、それはただこの1点のみ! そう、このスポンジ、滅茶苦茶丈夫なんだよね!
まぁ100均スキーであることを公表してはばからない俺ですので、無論スポンジも「10個入って100円」みたいな、100均の中でも下の下ランクのマジでクソみたいなZ級スポンジを使ってました
▲こういうのな!
で、まぁ別に不満があった訳じゃなくて、それなりに使えるし、まぁ消耗は確かに激しく、月イチ以上で替えないと汚れが落ちないというかこの茶色のゴシゴシ部分が剥がれ落ちてきてどうしようもなくなるっていう物ではあったんだけど、安いし別にいっかなーって感じだった
ところが、ダスキンスポンジに出会って全てが変わったのだ(大袈裟)
まぁでも、スポンジにおいてのパラダイムシフトと言っても過言ではないぐらいの衝撃ではある。だってな、うちのスポンジ、たぶん1年ぐらい使ってるやで(衝撃)
で、1年使用し続けたお姿がこちら
若干反ってきた感はあるけど、全然はがれたりとかへたったりとかしてなくない!? 凄くない? 凄くなくなくなくなくない!!?
※除菌はちょいちょいしてるのでご安心を
別に「これから1年スポンジ絶対換えないぞ!」みたいな意気込みがあったわけではなくて、普通に使って駄目になったら換えれば良いや、と思いながらいつの間にやら時間が経過していた感じ
なにこれマジスゲー、こんな長持ちするスポンジってあんの? CG? 質量のある残像??
スコッチブライトとかの有名スポンジも昔使ってたけど、絶対こんなに持たなかったわ
丈夫=クオリティ保持
泡立ちの良さとかは特筆すべきところはない、というか違いが良くわからないので評価できないんですが、少なくとも普通のスポンジと同等の感覚ではあります
しかし、泡立ちというのはスポンジの消耗具合に比例して落ちていくものなので、丈夫ということはイコール「泡立ちの良い状態が長続きする」ということ
現に我が家のダスポンはいまだ少量の洗剤での泡立ちをキープ(若干落ちてはきた)
これはもう泡立ちもすげーって言ってもいいんじゃないかな!?
丈夫=高コスパ
そんでこのダスキンスポンジ、お値段が3個入りで約500円と、まぁ別に安いんだけど、Z級スポンジが10個で100円だったことを考えるとかなり割高感あるかもしれんね!
が、良く考えてほC
Z級スポンジは月イチ以上での交換を強いられるのに対し、ダスポンは1年ちかく経過してもいまだ現役
つまり年間コストで考えると
- Z級(2週に一回の交換を想定)>(100円÷10)×26週間=260円
- ダスポン(1年利用を想定)>(500円÷3)×1=約170円
やったーーー! ダスポンの高コスパが今ここに証明されたぞーー!!
いや、まぁいまのはちょっと恣意的だったわ、2週に1回も換えないか。めんごめんご
でもそんなに換えなかったとしても、長い目で見た場合、使いやすいスポンジ(ダスポンのがZ級より圧倒的に使いやすい、でかいし)をほとんど同程度のコストで使えるってことだよなぁ!? すばらC
まとめ
ダスポン買おうぜ!(ダイマ)
や、普通に使いやすいスポンジだから洗い物めちゃ楽になるし、交換の手間(大したことねーけどな!)もかからなくてうれC
ちなみに、Amazonだと最小単位が3個入り、9個セットとかのいっぱい入ったやつもあるけど、1年持つってなると・・・いっぱいあったら邪魔だよなぁ!?
なので3個入りでいいと思います。飲食店とかで使う場合は、まぁ家庭より消耗も激しいと思うので大口買った方がいいかも
ってことでな、とにかくダスキンのスポンジが素晴らしいって話でした! いやホント、みんな一回使ってみて! すげーいいから
ほなまた!