ども!ビルメンデスのyamapiです。
2年前、10万円で僕の人生は変わりました。
今回はその時の話。
ヒゲ脱毛で人生が変わった
脱毛です。ヒゲ脱毛。髭の脱毛。大切な事なので3回言いました。
あ、ヒゲの薄い人は10万円でも人生変わらないですね
すみません。
人間、誰しもコンプレックスってあると思います。
僕のコンプレックスの1つに、「ヒゲが濃い」って事がありました。
剃ってもすぐ生えてくるし、青髭がめっちゃ気になる。
すれ違う人や電車内など、薄い人を見るたびにヘコんでました。
辛かったです。かなり悩んでました。
脱毛してみたいけど…実際どうなの?
そんな人の為にこの記事を書こうと思います。
とりあえず、効果があったのかどうかって事で
僕のビフォーアフターを載せます。汚いのは許して下さい。
一応閲覧注意で…
↓↓
【ビフォー】
頑張って昔の写真漁りました。写真は荒いし青髭凄くて汚い…
色々すみません。
【アフター】
最近撮った証明写真から拾ってきました。
今ではチョロチョロっと生えた産毛みたいなのを2週間に1回剃るか剃らないかくらいになりました。ストレスフリー!!
ヒゲ脱毛のメリット
では、ヒゲ脱毛すると一体何がいいのか。
魅力を羅列していきます
ひげ剃りの時間がほぼゼロになる
→脱毛前、僕は外出前に15分くらいはひげ剃りに時間使ってました。
それがゼロになるわけです。
ちょっと計算してみると月〜金で働くサラリーマンとして、一日15分×週5日=75分。一ヶ月で300分。一年で3600分=60時間。定年まで40年働くとして2400時間。
つまり、100日。ざっくり計算でこれ。これはとんでもない時間だと思いません?
毎朝15分余分に寝られる、と考えてもいいです。
顔が明るく、若く見られる
→これは人によりけりな面もあるけれど、僕は結構実年齢より老けて見られがちでした。
これが解消されます。
コンプレックスが解消される
→これはイコールでプラス要素ばかり生むと考えられます。
コンプレックスが無くなる→自信がつく→自信のあるヤツは魅力的に映る。
つまりモテる。
ヒゲ好きの女性だっているじゃん!
って思ったアナタ。甘い。ゲロ甘です。
トータルでコストが安い
→タイトルにあるように、僕は10万円でヒゲ脱毛しました。まぁ通院やらの移動とかでもうちょっとはかかってるけど、病院に支払ったのは最初の10万のみ。追加料金無しで永久保証のシステムを選びました。
一方、ヒゲに悩み続けて剃る日々を続ければシェーバーやらカミソリ、その他消耗品は一生続くわけです。いずれ10万円という価格は超えてくるはず。(悩むほど濃い人であれば特に早い)
だったら先に終わらせちゃった方がトータルで得してるよね?っていう話。
ヒゲ脱毛のデメリット
痛い
→ともかくこれが印象強い。一番の難点と言える。
どれくらいの痛みかと聞かれて、例えるとするなら
輪ゴムを限界まで引っ張って顔で弾いた感じ。
もしくは洗濯バサミで顔を挟んで、それを吹っ飛ばしてパチン!ってなった感じ。
それが×40〜50回。
もう泣きそうだよね。というか泣いた。自然に涙が出た。
特に口ひげゾーン(鼻の下)は死ねる。体がビクってなる。
(施術中は目元をタオルで隠すから涙はバレないよ!)
でも、痛みは回数を重ねるごとに減っていく(ヒゲが減るから)ので、耐えるのは最初だけ!
初期投資がかかる
→僕は一括で支払ったので10万必要でした。
まぁ都度払いとかクレジットカードでの支払いとかもあるんで、そこで分割もできるしそこまで重要じゃないかも
時間がかかる
→ヒゲ脱毛は時間がかかります。
僕もこのかなりメンテフリー状態になるまでに1年半、10回の施術に通ってます。
これは、皮膚の中で眠っている毛があって、それが生え変わってくるサイクルがあるから。毛周期(もうしゅうき)と言うらしいです。武将っぽい。
眠っている毛を全てやっつければ(ほぼ)永久脱毛というワケ。
ただ、ヒゲが濃くて悩む期間だけで言えば3カ月くらいで改善した記憶があります。
毛の密度が1回ごとに少なくなるのか、青髭は3回目の施術の頃には気にならなくなってました。
ジジイになった時困る(かもしれない)
→将来、年を取ってもヒゲを伸ばして貫禄あるジジイにはなれません。ちょっと残念。
どうやって選べばいいの?
「ヒゲ脱毛」って調べると、なんか胡散臭い比較サイトとかしか出てこないんですよね。
よく分かんねぇ…
ってのが最初の印象でした。
なので、僕は情報ソースを某巨大掲示版にて仕入れました。(それもどうなの?って事はスルー願います)
以下、分かったことを羅列します
- ヒゲ脱毛は医療用レーザー受けないとムダに近い
- ドクタータカハシのP-NAINってシステム(これは光脱毛だけど)は報告も沢山あるし、実際効く(らしい)。
こんな感じ。
ドクタータカハシね!オーケーわかった!
で、ググってみるとこんな情報が…
2012年5月22日、エステ業界、とりわけ脱毛業務を行っているエステ店にとって衝撃的なニュースが飛び込んで来た。全国に20店舗程度を展開していた脱毛サロン・Drタカハシの代表、高橋知之医師が逮捕されたというニュースだ。容疑は医師法違反。医師以外のスタッフが脱毛機器を使用して、大阪梅田店の顧客である女性に脱毛施術を行い、火傷を負わせたというのが直接の容疑だ。代表者を含め、8人が逮捕されるという事件となった。
エステの脱毛の現状と問題点より引用
マジかよ…折角見つけたのに…
永久保証と言いつつ潰れとるやんけ!詐欺か!
と昂る心を抑えつつ、考えました。
この事件で問題なのは運営体制であって、ドクタータカハシのP-NAINという脱毛器に問題があるわけじゃない
=
同じ機械で脱毛してるとこでやれば大丈夫やな!(安直)と。
って事で探して、見つかりました。
名古屋のドクターコバ
これです。詳しくはここを見たほうが早いんだけど、
↓
僕が実際に通ってみていいなと思った点を書いておきます。
- 病院(整形外科)内でやってるので、脱毛に来ました感があんまなくて気軽(恥ずかしくない)
- ドクタータカハシと全く同じで、一度お金払えば永久保証
マジで東海エリアに住んでて良かった…!
(2016年現在、東京の銀座にもオープンしたそうです)
ともかく、選ぶポイントとして僕が重視したのは2つ。
選ぶポイント
- 無制限に通える
- 医療用レーザー機器(もしくはP-NAIN)を使っている
ここを抑えておけば、あとは自身の通いやすいクリニックに行くほうが良いかと思います。
名古屋、銀座のどちらかに通える人なら、ドクターコバを僕はおすすめします。
その他だと、
湘南美容外科クリニック
とかですかね。
この辺りは拠点も多いし、無制限で通えるっぽい。
評判も色々出てくるので信頼性は高そう。
行ったことないんで下手なことは書けませんけども。
脱毛の流れ
僕が実際に受けてきて分かった脱毛の流れを紹介します。
施術の流れ
個室に案内されて、ベッドに仰向けになる
↓
照射テスト(強さを変えて2回照射し、強さを決める)
↓
照射場所をマーキングされる
↓
照射
↓
冷やす(15分くらい)
大体これでトータル40〜50分くらい。
思ったよりはサクッと終わります
施術後の流れ
照射〜7日目くらいまで
→焼けた毛根の燃えカスが皮膚の中に残って、いわゆる「泥棒ヒゲ」状態が続く。辛い期間なので、マスクが必須。
照射後7日〜10日
→この頃から、毛抜きで引っ張ると抵抗なくスルンと抜ける感覚が味わえます
照射後14日〜20日くらい
→入浴後など、自然にヒゲが抜け落ちる快感期。
この後、1ヶ月くらいはツルツルを味わえます。
そして、眠っていた毛が生え始め…以下ループ。
レーザー照射の間隔は
1~3回目まで → 約4週間隔
4〜5回目まで → 約6週間隔
6〜8回目まで → 約8週間隔
9回目〜 → 約12週間隔
僕の診察券を見るとこんな感じでした。
これは人によって違うのか、一般的にこんなものなのかはよく分かりません。
薄くなったな、って実感は3回目を過ぎた辺りから感じた覚えがあるので、まずはそこまで頑張りましょう。
髭が濃くて悩んでいた過去を思うと、もっと早くやっておけば…と後悔します。
悩んでいる人には迷わず脱毛をオススメしたい。
まとめ
今回のヒゲも含め、お金で解決できるコンプレックスがある人は
多少無理にでも解消する事をおすすめしたいです。
悩んで、それにかかる時間とか、そのコンプレックスが原因で自信が持てなかったりする期間が長引くだけ、人生を損してると言っても過言じゃない。
サクッとお金で解決して、その後生まれる時間や環境を享受する方が何倍もいいんじゃないかな、と僕は思います。
おわり。