以前立てた「60年前のカメラでディズニーを〜」ってスレでコーヒーで現像出来るぞと言いながら放置してたから立ててみました
今日はどうにか何か写ってるかなって程度には現像出来たので手順を紹介していこうと思います
上の画像だけ署名入り勘弁
【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
これを行うために本来であればハイドロキノンやメトール、フェドニンなどの薬品を用いるのですが、なんと!インスタントコーヒーにハイドロキノンが入っているんです!
ってことで水にインスタントコーヒーの粉を溶かしてコーヒーを作りました
現像のための薬品って高いの??
興味本位でやってみただけです
取り扱っている店舗が少なく手に入れにくいというのもありますが...
ハイドロキノンの他にはビタミンCでも現像液が作れるみたい
そうですね
アスコルビン酸が含まれてるので多分イケます
試してみてくださいw
コーヒーにも入ってるとは知らなかった
インスタントでもいいのだろうか?え?レギュラーソリュブルコーヒーと呼べって?
期待
さて現像液はコーヒーで出来たのですが、ここでもう一押ししておきます
現像促進剤という現像しやすくなる薬剤がありまして、この成分が炭酸ナトリウムなんです
ということで重曹(炭酸水素ナトリウム)を加熱して炭酸ナトリウムを作り、成功率をあげました
そして次に銀の還元を停止するために停止液が必要なのですが、これは普通の現像でも水を用いることがあるので、今回も水を用いました
厳密な現像には酢酸などを使います
ありがたや...
そして最後に感光剤を溶かして光に当てても大丈夫にするための定着液
これはチオ硫酸塩の水溶液であればなんでもいいので手近にあったチオ硫酸ナトリウム水溶液(魚用のカルキ抜き)を用いました
そしていよいよ現像作業に入ります
オリンパスのカメラだっけか
俺もペンタのフィルムカメラ直したんだが結局使ってないんだよな...
やっぱ現像代がかかるのがなぁ
おぉディズニー撮ったスレですね
僕もSPというPENTAXのフィルム一眼レフを持ってます
現像「だけ」でプリントしないと数百円なので、プリントせずに自宅でスキャンするのもオススメです
あのすれ面白かったぜ SPいいよな
俺のはMVっていうSPの廉価版だわ
スキャナーもってるのか? よかったらおすすめ教えてくれ
うれしいっす、ありがとうございます!
あっMV1もウチにありますw
アレは良いですよね 小型一眼レフ最高です
フィルムスキャナーはハードオフで安いのを拾ってきて使っているのですが、色が上手く出ず苦労してます... オススメできるものと出会えれば良いのですが
やっぱりハードオフで探すかw
楽しいよねハードオフ巡り 仕事の帰りに見てみるわ あんがと
実は化学が苦手な理系高校生だったりしますw
さていよいよ作業に入るのですが、作業場所としてオススメなのはお風呂場です
現像してすぐのフィルムにホコリが着くと取れないので...
それにヒーターで保温できるのも長所ですね
というわけで諸々の道具を風呂場へ移動させました
酢酸につけたり定着液つけたりするんだよね
本来は光の入らない場所でパトローネ(フィルムの入っている筒)からフィルムを取り出し、現像タンクという専用のものに入れて行うのですが、今回は「気軽に」ということでパトローネに入れたままフィルムケースに液を入れて作業してみました
割り箸で撹拌しました
水温20度で処理時間15分、はじめに10回その後は1分毎に3回の撹拌を行いました
もう少し処理時間が長い方が、像が良く出たかもです
なんとも豪快なwww
現像出来てたならおkじゃないでしょうかね(適当
それとパトローネ入れっぱなし現像は難しいです かなり現像にムラが出来てしまいました 現像タンクくらいは使うべきでしたねw
それと乾燥させる際に水滴をろ紙で拭いてしまったために縦筋が付いてしまいました...
専用のスポンジが必要かもしれません
また、フィルムのサイズに違和感を覚える方もいるかもしれませんね 今回はハーフ判で撮影したので通常のサイズの半分なのです
ありがとうございました
まぁ、これを写真屋に持っていけばいいのかな
遮光の袋に印画紙とフィルムを入れてクリアファイルで挟む
袋から出して露光
また袋に入れて暗室へ
サイズはあれだけどとりあえず写真にはなるな
なるほど
日光写真みたいな感じでしょうか?
いや青写真とはまた別
ベタ焼きみたいなもん
薬品についてはよくわからんが
プリントについての知識は全然無いので勉強して色々試してみます!
フジのアクロスというモノクロフィルムです
身近なもので現像を試みるっていう姿勢がいいと思います。
昔、ちゃんとしたタンクと薬品で現像してたおっさんだけど
自分でもやってみたいと思いました。
色がついたのはゼラチンにコーヒーの色素がついたんですね。
パトローネのままで現像ってのは、昔ダークレスっていう
簡易現像キットでもやってた方法です(これもムラになりやすい)
濾紙は結構繊維が硬くて粗いので、ママの化粧パフがいいかも。
たいへんよくできました!
化粧パフ!次回はそうしますね!
おもしろそー
3枚目なんてかなりレトロな感じになっちゃいましたねw
出来栄えも味があってええな
この路線で行くならレンズを虫眼鏡とペットボトルキャップで作ってみたらどうだろう
前にデジタルで試してみたら思いの外それっぽく写った覚えが
フォルム式ピンホールの仕組み考えるの面白いぞ
知り合いに虫眼鏡でかなり鮮明な画像を出してた方がいたので、機会があったら参考にして作ってみたいと思います
ピンホールも楽しそうですね
ベス単みたいなのを自作するのも面白いかもしれません
印画紙現像ができる環境があるなら、ピンホールは印画紙で試すのも面白いかもしれませんね。
フィルムより感度が低いから露光時間も必要ですし、撮影も1枚づつになりますが
巻き上げとか考える必要がないので構造がシンプルにできると思います。
撮影した写真はネガになるので、これを別の印画紙と密着露光してポジにしてやるの。
をっと、ここまでくると「フィルム現像」とは別のハナシですね。失礼。
理解しました
印画紙を手に入れて、ピンホールカメラで撮るの良さそうです
いつか試してみたいと思います
【イチオシ】MOBIUS FINAL FANTASY
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457250399/
◆【画像あり】カメラ販売員が最近流行の高級コンパクトデジカメについて語ろうと思う
◆【朗報】世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立
◆Google、「コンタクトレンズ内埋め込みカメラ」の特許を申請 やっとここまで来たか
◆【ハゲ歓喜】ソニーが「スマートヅラ」を特許出願。隠しカメラやバイブ、ズレセンサをカツラに内蔵
◆今後10年間でインターネットが世界を変える9つのポイント 2000人以上の専門家が予測
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 01:50 ▼このコメントに返信 ヒの垢入りとか転載おkのおーぷんでスレ立てとか自己顕示欲の塊なのな
やっぱおーぷんはくっせぇわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 01:56 ▼このコメントに返信 自分で高校生って言っちゃうあたりがもうね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:04 ▼このコメントに返信 宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:06 ▼このコメントに返信 お前らは自己顕示が苦手だもんなぁ・・・(笑)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:16 ▼このコメントに返信 写真を他人に見せるのは普通だし言葉遣いも丁寧だしで少なくともここでくさいくさいしか言えない奴よりよっぽど人としてまともだわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:21 ▼このコメントに返信 2chで言葉遣い丁寧とか臭い要素にしかならないしな
臭いかどうかと人としてまともどうこうは全く関係ないぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:21 ▼このコメントに返信 馴れ合いくっさいのはおーぷんだししゃーないと思って見るしかないだろ
高校生ならむしろ微笑ましいわ
匿名の取り繕わないアホみたいな会話見に来てる身としては、面白いとは思わんが。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:22 ▼このコメントに返信 でもなんか写真雰囲気でとるけど、いる人が現代人やから加工ぐらいにしか感じんな
絵心ないからな俺
絵心あるお前らから見たらどう?本物?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:22 ▼このコメントに返信 わざわざ卑屈なコメ書き込む顕示欲もどっこいどっこいじゃねぇかなぁ・・・
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:26 ▼このコメントに返信 米8
自宅で手軽?に現像できるという話であって、別にレトロ感出そうとした結果でもないだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:48 ▼このコメントに返信 おもしろかった!
※1のあたりの何でも叩きたい卑屈な人のほうがどうかと思った
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:58 ▼このコメントに返信 自分の知らない世界だから見てて面白かった
フイルムカメラなんて何年も触ってないけどちょっと興味出た
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 03:04 ▼このコメントに返信 それで※1叩いてりゃ世話ないな
触れなきゃいいのに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 03:19 ▼このコメントに返信 写真の知識は全くないんで理屈はよくわからんけど、こんなありあわせの物でも現像できるんだな
古い白黒写真みたいで味があっていいじゃないか
昔、親父が地下室に暗室を作って現像するのを見たことあるけど、色々と大変そうだったなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 03:25 ▼このコメントに返信 楽しそうだな
こういうのって思い付いたり知識があっても実際中々やろうと思わない
本当に好きなんだろうなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 03:27 ▼このコメントに返信 デジタル全盛の時代にフィルムか…ちょっと胸熱
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:19 ▼このコメントに返信 パトローネ現像は生産終わった12枚、24枚撮りでないと厳しいんだよな
ダーク レスも36枚撮りは経験を積めば現像できるとか書いてあった
クエン酸現像は昔大判を現場で現像するときにやってた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:37 ▼このコメントに返信 ディズニーの人か・・・割と前な気がする
結構マジで写真が好きなんやな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:47 ▼このコメントに返信 これって水の代わりに酢でやったほうがきれいにできるのかな?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:25 ▼このコメントに返信 普通に面白いことやってるなと思ったんだが、そこまで鼻につく要素があったか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:56 ▼このコメントに返信 フィルム時代に生まれてたはずなのに、写真に手を出したのはデジタルからだから、こういう事が出来る人は楽しそうで憧れるわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:19 ▼このコメントに返信 最近まで現像作業家でやってたわ。
コーヒーかビタミンC現像やろうと思ったけど、コスパ悪いから普通にフジの現像液(粉末)にしたわ。
停止液はくさい酢酸よりもクエン酸溶かして作ったほうが楽。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:31 ▼このコメントに返信 昔は富士のスーパープロドールだったけどコスパ悪くてナニワのND-76にした
今はコダックの濃縮D-76とミクロファイン
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 11:08 ▼このコメントに返信 コメ欄の「一生懸命叩きどころを見つけて、どーにか見下す部分を見つけよう」とする姿勢は嫌いじゃないぞ。