男の魂に火をつけろ! このページをアンテナに追加


  
 

      ご意見・ご感想はこちらまで。 twitterはhttp://twitter.com/washburn1975 人気blogランキングへ せんだい文学塾公式サイト  このエントリーをはてなブックマークに追加

2016-03-07 ベッドルーム・ロックシンガー このエントリーを含むブックマーク

<AV出演強要>「奴隷のような状況」「刑事罰が必要」NPOが深刻な被害訴える (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース <AV出演強要>「奴隷のような状況」「刑事罰が必要」NPOが深刻な被害訴える (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース


伊藤和子弁護士ヒューマンライツナウが、AV出演を強要される女性被害を訴える会見をしましたが、その反響は大きく、うちのブログで以前に取り上げたエントリにもアクセスが伸びてきています



見られなかったAVの話 - 男の魂に火をつけろ! 見られなかったAVの話 - 男の魂に火をつけろ!


しかし、伊藤弁護士ネットではとにかく嫌われている人物なので、「そんなのウソに違いない」という反応も少なくないようで。

人権屋弁護士によるAV強要キャンペーンをあっさり否定するAV女優 - Togetterまとめ 人権屋弁護士によるAV強要キャンペーンをあっさり否定するAV女優 - Togetterまとめ

しかしこのまとめは非常に恣意的もので、タイトルもひどいし、まとめた張本人のこのツイートを見ればすぐその性根がわかります

アホか。こんな意識のやつにツイートを使われてる、かさいあみとか阿部乃みくとか初美沙希とかが気の毒になるわ!



(ちなみに初美沙希ってこういう人→【スカパー!アダルト放送大賞】初美沙希 悲願の女優賞受賞に「イヤァオ!」 【スカパー!アダルト放送大賞】初美沙希 悲願の女優賞受賞に「イヤァオ!」


とはいえ、現役の女優さんが反発するのも無理ないことではあります自分たちまで否定されたような感じにはなるでしょうからね。


AVライター文月みほという人も、自分インタビューした女優さんたちの話を挙げて、反論しています

ライター文月みほ「私はAVを1万本観た女です」 : AV女優たちがAVデビューに至った真の理由 ライター文月みほ「私はAVを1万本観た女です」 : AV女優たちがAVデビューに至った真の理由



でもね、これらのコメントは「業界の全部が悪質なわけではない」ということでしかなくて、「悪質な事例として挙げられたもの捏造である」ということではまったくないですからね。


「出演を強要された女性の訴えがある」に対して「強要されていない女性がこんなにいる」をぶつけても、反論にはなりません。


それに、AVサイトに載せるためのインタビューをもって「デビューに至った真の理由」と断言してしまうのも、明らかにダメ行為ですよ。


AV女優インタビューというものは、それ自体AV世界構成する重要な要素のひとつであり、そこで語られる内容は、性的魅力を強調する目的で誇張されているのが常です。

(※AV女優としてデビューした女性が、いかにして過剰な自分語り女優としてのパーソナリティ形成していくかについては、鈴木涼美の『「AV女優」の社会学』にくわしいのでそちらを参照のこと)



いわば、プロレスラーギミックと、リング上のマイクパフォーマンスを真に受けて、その人物像を語るような行為です。オカダ・カズチカは「特にありません」の人で、ヨシヒコは飯伏幸太を苦しめた強豪、ってことになっちゃう感じのアレです。「グレート・ガマは重油コールタールを混ぜたプールで巨大ワニと戦った」みたいなアレです。




暗黙の了解で成り立っているものを、その前提を共有していない人たちに向けて真顔で開陳したところで、説得力があるはずはないですよね。



現役の女優さんたちは業界のことを悪く言うはずないけど、引退した人たちはけっこう「強要されていた」ということを言っています麻美ゆま穂花といった人気女優も、デビューは不本意なものだったと明かしています

Re Start ~どんな時も自分を信じて~

Re Start ~どんな時も自分を信じて~

穂花 「籠」―BIOGRAPHY OF HONOKA

穂花 「籠」―BIOGRAPHY OF HONOKA

(ただし、穂花自伝はあまりに壮絶なエピソードが並び過ぎており、どこまで真に受けていいかわからない)



AVを楽しむユーザー立場としては、現場女性が苦しむ構造はなくしてもらいたいですが、それを言ったらだいたいの女優が何らかのやむを得ない事情金銭的なものもあるだろうし、もっと内面的なものもあるだろう)でやっている、という現実にぶち当たることになるからなあ。

安易に、どうこうしろということは言えない問題であります



せめて、このエントリで紹介したように、女優所属事務所二人三脚で頑張っている人たちもいる、ということを忘れないようにしよう。

高田龍のすべて - 男の魂に火をつけろ! 高田龍のすべて - 男の魂に火をつけろ!

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20160307