monograph

iRemoconとmythingsを連携させたらもう何でも自動化できる気がする。

   

IremoconTop
何度でも言います。iRemoconクッソ便利。

本日も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。
PITE.(@infoNumber333)です。

先日、スマホが家電のリモコン代わり!?「iRemocon Wi-Fi」であなたの部屋もスマートホームに早変わり。という記事で紹介した「iRemocon」ですが、これがもう本当に便利で便利で。スマホがリモコン代わりになって家電を操れるというアイテムなのですが、もうこれなしではやっていけないと思うほど生活に溶け込んできてます。

単純にスマホから信号を飛ばせるというだけではなくて、家の近くに近づいたら暖房と家の電気を付けるという自動のプログラムまで組めてしまうので未来感がすごい。時代はIoTと叫ばれてはや数年が過ぎようとしていますが、iRemoconが普及したら一気に流れが変わるんじゃないかと思わせるほどの魅力がある製品です。

そんな単体でも充分素晴らしいiRemoconなんですが、最近サービスを繋げて何でも自動化出来るアプリmythingsと連携できるようになったという話を聞き、早速試してみることにしました。ただでさえ便利なこいつがmythingsと連携したらどうなってしまうんだ…。

iRemoconがmythingsと連携!


一応説明をしておくと「mythings」というのはWeb上のサービスやガジェットを繋げて、「連動」させることのできるサービスです。詳しくは下の記事を読んでほしいのですが、Twitterでお気に入りに入れたらはてなブックマークを付ける雨の日に傘を持っていくように通知してくれるというように、使う人の発想次第でなんでも実現できてしまう面白いアプリ。これの接続先として新たに「iRemocon」が使えるようになりました。

mythingsの使い方(レシピ):Twitterでお気に入りしたらはてなブックマークで保存する方法

myThings
無料
(2016.03.07時点)
posted with ポチレバ

外の気温が〇〇℃以下だったら暖房付ける


早速何か連携できないかなと思ってまず作ってみたのがこちら。
Yahoo!天気アプリと連動させて外の気温が〇〇℃以下だったら暖房を付けるという機能を実装しました。

今まではタイマーでエアコンを付けていたのですが最近は季節の変わり目で寒暖の差が大きくエアコンが要る日と要らない日があるので、外の気温に合わせてエアコンをオンするというレシピを作りました。

Iremocon mythings1
アプリの画面はこんな感じ。
ポチポチと項目を選んでいくだけなので簡単に連携が済んでしまいます。

同じ感じで雨の日は連動して除湿するレシピも組んでます。
これでいつでも快適生活。

Twitterで記事がシェアされたら電気を点滅させる


もう一個何かないかなーと考えて、ブロガーっぽい連携を考えてみました。僕の家の電気はリモコンでオン/オフできるタイプのやつなので、iRemoconから操作することが可能。この電気とTwitterを連携させて「Twitterで記事(ブログのURL)がシェアされたら電気が点滅する」というレシピを組みました。

ブロガーと言えばエゴサーチの権化と言っても過言ではないので常に自分のブログのシェア状況は気になります。なのでちゃんとシェアに気が付くように、シェアがある度に家の電気を点滅するように設定。これでもう誰かのラブコールを見逃すこともありません。

まずは試しにこの記事をTwitterでシェアしてみましょう。その度に僕の家の電気がチカチカします。シェア数によってはもう常にチカチカで大変なことになるのでシェアし過ぎは注意ですよ。もう目がムスカになっちゃうので。

Twitterで記事がシェアされたらエアコンの温度を1℃上げる


さらにもう一個連携させて、Twitterのシェアで家の暖房が1℃上がるという設定も加えてみました。皆さんのシェアで僕の心も部屋も温まるというわけですね。皆の優しさを肌で直接感じられる。なんとエモーショナルなソリューション。


30シェアで僕の家は30℃になります。


考えただけで、ワクワク。


さっきの案を逆に考えて「ネガティブなワードがつぶやかれたら部屋の温度を1℃下げる」とか考えれば色々なアイデアが出てきますね。それをちゃんと実現できてしまうmythingsとiRemoconがスゴい。

個人的にはスマートロック「akerun(アケルン)と早く連携してくれないかなと期待しております。僕の家にはよくヤマトが来るので、「ドアを開けた時だけテレビの音量を消す」とかを連携させたい。いつもいかがわしいアニメばっかり見てるのでお兄さんからの心象悪いんですよね最近。テクノロジーでイメージアップを図りたいです。

是非あなたもiRemoconで一足先のスマートライフ、試してみてください。


monograph厳選オススメ記事

monograph厳選。2015年に買ってよかったアイテムベスト10
売り切れ必至のキャンプ・夏フェス用超防水スニーカー!「PALLADIUM パンパ パドルライト」を買いました。
iPhone6s用にU-mobileの格安SIMを購入!通信料定額でLTE使い放題の実力・速度はいかに。
引っ越しに仲料手数料無料の革新的賃貸紹介サービス「ノマド」を使いました。

Pite(@infoNumber333)はこう思うよ。
いかがわしいアニメって言ってもちゃんと地上波でやってるやつだから大丈夫だよ(何が
pitecomeimg.png

 - 日常アイテム

teaparty

  関連記事

CPGseries_05 (mini).png
鞄の中身をバチンと整理!ガジェットをゴムで留めておけるアイテム「GRID-IT」が超COOL!

「あなたの鞄、ゴチャついてない?」 僕はゴチャついてます。いや、正確にはゴチャつ …

dyson3607
あのダイソンからルンバのようなロボット掃除機「dyson 360 eye」が登場!360度カメラ搭載、アプリで操作の超未来スペック!

こいつ部屋に飼いてぇ…! 本日も“monograph”を …

タクック(tacook)ホワイトレビュー評価1.jpg
初めての一人暮らしに最適!安くて可愛いマイコン炊飯ジャー「tacook(タクック)」を買ってみた。

今日もNUMBER333をお読み頂きありがとうございます! PITE.(@inf …

Hammock Wallet4のコピー.jpg
大胆な小銭ギミック搭載の財布、カルトラーレの「ハンモックウォレット」が可愛くて気に入りました。

昔はハンモックに乗って揺れながら一日のんびり過ごしてみたいなぁ、なんて思っていま …

ハクキンカイロおすすめカバー10.jpeg
これで一日ぽっかぽか。”80年”のレトロな暖かみが伝わる「ハクキンカイロ」を使ってみたらベタ惚れしてしまった。

基本的に痩せ型、ゆえに寒がりなのでこの季節はツライです。 本日も“m …

nebukuro.png
高すぎる冬の電気代にオサラバ!通称”着る寝袋” 「ヒューマノイドスリーピングバッグ」をAmazonで買ってみた&着てみた!

本日も“monograph”をお読み頂きありがとうござい …

nikefuelbandse-1.jpg
【ついに新モデル出た!】Nike+ Fuelband SEが11月6日に日本上陸!新機能を携え4色展開、価格は15000円!

( ノ゚Д゚)おはようございます!PITE.(@infoNumber333)です …

flatwallettop.jpg
持ち運んでいる実感すらない”極薄財布”。カルトラーレの「フラットウォレット」を試してみた。

「薄さ」こそ正義。髪の毛以外は。 本日も“monograph&#82 …

Number333 2014-05-21 22.28.59.png
iPhoneをスキャナーにするお洒落なデスクライト「SnapLite」を発売前に触ってきたよ!

ほしい!ほしいぞこれは。もはや可能性しか感じない。 本日も“mono …

th_Number333 2013-11-21 15.04.41.jpg
これは挑発的!w マイクロソフトが公式ストアでGoogleのプライバシー侵害を批判したマグカップを販売開始!

メインブラウザはGoogle Chrome! PITE.(@infoNumber …