読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

amacbee's blog

Pythonの話とかデータの話とか酒の話とか

転職して一週間がたちました

転職して1週間がたち,新しい生活サイクルにも慣れてきましたので近況報告をします.
3月1日から DATUM STUDIO 株式会社で働き始めました!

DATUM STUDIO株式会社は,データ分析のスペシャリストを集め,解析コンサルから分析基盤構築まで,データ活用に関する様々なことを一手に請け負う会社です.(会社説明がこれで良いのか自信がない)
会社名を出すと,データ界隈の方からは「てっきりPythonの会社に行くかと思ってたんですがRの会社に行ったんですね!」と驚かれることが多かったので,その辺の話を含めて入ってからの所感をまとめたいと思います.

  1. Rの会社なのか?
    私も入るまでみんなRを使っている会社だと思っていたのですが,実際はPythonとR半々くらいで使われています.(若干R勢の方が多いかも?)折角なのでPythonの布教活動に勤しみたいと思っています.(ご指摘を受けたのですが)このページにPythonを入れて貰えるように頑張りますね!!!!!!!!
    datumstudio.jp

  2. 業務の感じ
    常時複数の解析やら基盤構築やらの案件が走っていて,基本的に各人が己の担当をこなしていく感じです.個人的に面白いな〜と思うところは,色んなデータ・アルゴリズムに短いスパンで触れる機会が多いところです.まだたかだか一週間しかたっていないのですが,「そのアルゴリズム名久しぶりに聞いた!」という事案が頻発しました.解析に関する様々な議論がすぐ側で行われているという状況は中々刺激的です.楽しい

  3. 会社の雰囲気
    ひとことで言うと大学の研究室みたいな感じです.(こう言えば多くの人に伝わるんじゃないかなと)
    仲が良いです.あとみんなお酒が大好きで,(私が言うのもなんですが)飲み過ぎじゃない?というくらい飲んでます.入って馴染めるか心配していたんですが杞憂に終わりそうで良かった.
    あと全体的にフリーダムな印象です.入社して4日目に社員みんなで謎にディズニーシーに行くイベントがあったのですが,現地に出向いて数時間,各人自由に行動し過ぎて結局最後まで全員合流出来ませんでした\(^o^)/
    ついさっきまで隣に立っていたはずの方がいつの間にか乗り物に乗っていてこちらに向け手を振っているみたいな現象に遭遇したのは初めてです.めっちゃ笑いました,ありがとうございます(!?)

大分酔っ払って書いたのでおかしな文章になっているかもしれませんが,楽しく過ごしているのでその様子が伝わっていると幸いです! (多分大丈夫問題ないと思うので)良かったらお気軽に遊びにきて下さいねヾ(๑╹◡╹)ノ"

最後に一言

転職に際し,応援のメッセージを下さった皆様,転職祝いを送って頂けた皆様,色々と相談にのってくれた皆様,本当にありがとうございました!!! これからも引き続き頑張ります!(`・ω・´)ゞ