トップ > 空から日本を見てみよう+
ロゴ

BSジャパン

空から日本を見てみよう+

この番組を

2914人が見たい!

みんなの感想 8

空から日本を見てみよう+ 宮城県仙台市2時間SP

2016年3月8日(火)  19時00分~20時55分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2016年3月8日(火)

次の放送>

最終更新日:2016年3月1日(火)  14時0分

画像
画像
画像
画像

東北最大の都市・宮城県仙台市。伊達政宗の造った城下町であり、広瀬川や温泉、支店に勤務する転勤族が多い街ならではの、新旧織りなす多彩な魅力を空から眺めていきます。

番組内容

    仙台市に入り、枝豆を使った仙台名物のスイーツ工場を経て仙台箪笥の工房へ。5日間かかる金具作りを短時間で見せるスゴ技を披露してもらいます。仙台駅からビルが並ぶ繁華街を進むと、木造低層建築が集まる一角に、転勤族の集まる店が。イルミネーションの美しい並木道を経て仙台城跡へ。城の裏の原生林では不思議な穴を発見。市内を流れる広瀬川の河岸段丘の崖には時代を超えた様々な用途の穴が並んでいます。仙台駅に戻り南へ。開発の進む長町駅を越え、曲げわっぱのような形のミュージアムでは2万年前の森の姿を見ることができます。天空の城跡のような採石場、1日に6千個も売れる名物おはぎの店、秋保温泉を経て、行列ができるほどの人気を誇る寺の住職に会います。仙台駅に戻り東へ。名物・七夕まつりの飾りを作る会社や、車線が多すぎる交差点を経て、東日本大震災の被害が大きかった荒浜地区へ。災害の状況を後世に伝えるために保存された小学校などを見ていきます。仙台駅から仙山線沿いに進み、壁じゅう数字だらけの建物を発見し、泉パークタウンへ。40年以上計画的に開発が進められてきた住宅地で迷路のような建物を発見します。  

  • 出演者
  • 伊武雅刀(くもじい)、柳原可奈子(くもみ)

番組ホームページ

http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

その他

<前の放送

2016年3月8日(火)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

  • その他の放送予定

番組概要

代表カット

空から日本を見てみよう+

レギュラー放送:火曜 20時00分~20時55分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト