滋賀県が進めている石田三成とのタイアップ「石田三成×滋賀県」が、石田三成本人のCM動画をYouTubeに公開しました。しかしこの動画、石田三成の魅力を紹介することが目的のはずですが、びっくりするほどやりたい放題なとんでもない内容と話題になっています。
動画開幕、小学生ぐらいの子どもが腕を組みながら「武将なんてどれも同じでしょー?」と憎たらしい感じで述べると、「武将と〜言えば三成〜♪」と昭和感漂うBGMとキラキラな背景をバックに石田三成の肖像画が登場。さらに「イチ・ゴー・ロク・ゼロ・滋賀県生まれ〜♪」と通販番組の電話番号をBGMに乗せた感じで生まれた年と出身地を紹介します。なん……だこりゃー……。
そもそも、「武将なんてどれも同じでしょ」と思っている人は、あまりいないと思うのですが。「徳川家康と小早川秀秋なんて同じようなもんだろ」とか言おうものなら、歴史クラスタに陣中を銃撃されかねません。
続いて登場するのはエプロンを着けた奥様で、「配下に寝首をかかれないか心配で……」と謀反や下克上が不安な様子。配下に寝首をかかれる心配をする女性って、この人は井伊直虎(戦国時代の女性領主)かな?
そこでお勧めなのが、やはり石田三成。相変わらず金背景で「配下にするなら三成〜♪」です。やっぱり石田三成はすげえや! そしてまた「イチ・ゴー・ロク・ゼロ・滋賀県生まれ〜♪」が流れます。だんだん頭がおかしくなってきました。
そしてここで石田三成が一言「忠義心No.1宣言」をすると、隣りにいる豊臣秀吉がうれしそうに「さすがー!」と喜びます。確かに、石田三成は、最後まで豊臣家のために戦いましたからね。が、右下には“※故人の感想です”の文字。そうだね、故人だね。そもそも、まず石田三成が故人だね。
続いていかにも昔なフォントで書かれた「石田三成」の字がでかでかと出るなか、最初の子どもと奥様が「やっぱり三成!」とワイプの中で手を上げて本編が終わります。地方のCM感があって大変ほほえましいですね。上部の家紋「大一大万大吉」と、「正しい理念で、すてきな治世」の字も公的機関な芋っぽい雰囲気があってグッド。
さらに青背景の注意書きが出るのですが、まじめな内容と見せかけて
武将の登用の際は、契約内容をよくご確認ください。無理のない主従関係をむすび、雇いすぎにはご注意ください。本CMは忠義心を保証するものではありません。謀反によって生じた損失について、その責任は全て利用者自身に帰属します
とのこと。忠義心保証せえへんのかい!
そしてラスト、滋賀県観音寺「三献の茶」(実在する商品ではありません)の宣伝が入って終わります。ぬるい・あつい・超あついの3種類があるそうですが、これは本願寺に立ち寄った豊臣秀吉に石田三成が1杯目にぬるい茶、2杯目に温かいお茶、そして3杯目に熱いお茶を出して感心させ秀吉配下になったという逸話からきているもの。芸が細かい! しかし、“超あつい”ってなんかやばそうですね。沸騰してそう。
また、昭和感を出すためか画質が荒くなっており、1080pで投稿されているにもかかわらず360pで再生してもほとんど変化がありません。なんというリソースの無駄遣い。アスペクト比もわざわざ4:3になっているこだわりようです。
あまりにもとんがった内容に、Twitterでも話題騒然。「滋賀県どうしたw」「トレンドに石田三成CMってあったから何かと思ったら…」「滋賀県公式なのwww」「メロディー残るぅwww」「いいかげんにしろwwwww」といった声が上がっていました。見てしまったが最後、頭のなかで石田三成が輝き続けます。
これだけめちゃくちゃやりながら、タイアップ公式サイトは至って真面目に作ってあるのがまたすごいギャップです。なんでしょうか、この統一感のなさは。
しかも恐ろしいことに、3月27日には“CM第2弾”が公開予定とのこと。一体これ以上石田三成をどうするつもりだ! 三成はフリーのコラ素材じゃねぇぞぉぉっ! 西軍ファンの皆の衆、待て、27日!
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.