EOS M (ISO100 1/400 f5.6 300mm)
3月最初の日曜、曾祖父の法事がありました。
100歳の時に僕が生まれました。確か105歳くらいまで生きたのかな?
母方は長生きの家系ですねw
祖父母の家の庭に咲いていた葉牡丹が綺麗だったのでパシャリ。
背景が邪魔だったので(土や雑草)70-300の望遠で背景をぼかしました。
(前も本家ブログかどこかで書いたのですが、「何をどう撮りたい」という意思を持って撮影すること、写真上達のために大事です。上手い下手よりもそういう意思を持ってレンズ選びなどをしてみると面白いですよ)
300mmだけあって背景ボケボケでいいですねぇ。(自己満)
Twitterにも書いたのですが法事の後の坊さんのお話で泣きそうになりました。
こうやって人が集まる、人は一人じゃないんだ、誰かがあなたを想ってくれている、(季節柄春が近いので)どんな状態でもきっと春は訪れます。
そんなありきたりな言葉だったのですが、何度も死にたいと思い死のうとしていた自分にとっては胸に刺さりました。
もうちょっと生きてみようかな、なんて思ったりした良い機会でした。
暖かい日が増えてきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、皆様お身体ご自愛下さいね。
皆様が素敵な春を迎えられることを願ってます。