


看板(サイン)は、お店の名前が書いてあれば良い?
いえ、看板は意外と奥が深く、工夫次第で想像以上の活躍をします。
例えばポスターを例にあげてみましょう。ただ壁に貼ってあるポスターだけではなんとも味気ありません。
そこで、ポスターフレームを用いましょう。ポスターフレームは掲示物を守るだけでなく、輪郭を強調することで立派に見せる効果があります。
さらに発展させて、パネルスタンドを使ってポスターフレームをフロア上に演出しましょう。
パネルスタンドはフレームを挟んで人が見やすい角度に傾けてフロア上に立てることができます。
こうすることで、ただのポスターが何倍も目立つサインになるのです。
このように、看板はできることを追求することで、より多くの人の目に触れさせることができます。
しかし、ただ目立てば良いというものではありません。
本当によい看板は、ただ目立てばよいというものではなく、「分かりやすい」、「雰囲気がいい」、「親しみやすい」、「楽しそう」などといったお客様の心情にまで届き、「一度お店に入ってみよう」という気持ちにさせる看板です。
看板や広告、POPやポスターなどのディスプレイはお客様とあなたのお店や会社とを結ぶ大切なアイテム。言ってみれば無言のセールスマンなのです。
そしていかにその看板に気付いてもらい、あなたのお店や商品、サービスを感じとってもらえるかどうかで、あなたのお店の前を通りかかる人が本当のお客様になってくれるかが決まります。
まず、サインを発見してもらい、次に印象に残るかどうかが勝負の分かれ目。
看板に気づいてもらえれば、無意識の内にその看板が評価されます。
そして、「このお店はしっかりしてるな」と潜在的に思わせることができるかどうかが重要なのです。
サインを見る人の数 × サインを見た人の印象度 =サインの効果
いずれも高いパフォーマンスを得られれば、想像をはるかに超える効果が得られることでしょう。


看板というと、狭い意味では屋外の野立て看板や店舗の壁面に取り付けた壁面看板などをイメージされがちです。
しかし、英語で看板をサイン(sign)と言うように、広い意味で看板はこちらの意思を相手に伝える媒体と捉えることができます。
そういう意味で、POPなどのSPツールや、店内ディスプレイ商品も、「看板」と言えます。意外と看板の活動領域は広いのです。


人がモノを消費する為には、その商品やサービスに対する価値が支払う金額の価値を超える必要があります。
商品やサービスが優れているように思えても、消費者の中にある価値を超えない限りモノは売れません。その価値を超える為に看板が役立ちます。
価値とは非常に曖昧なものです。なぜなら、価値は人の感情が常に伴うためです。そこで、看板を用いて購買意欲を高めると効果的です。
効果的なアイテムはPOPツールです。迷っている消費者への背中を押す一言、POPを用いたキャッチコピーでお客様のハートを掴みます。
このように、人がモノを購入する行動には段階があります。
いくら商品が優れていても、そのプロセスに注意した販売促進を行わないと、効果的な販売にはつながりません。
看板,SPツールは、商品の消費者に対する認知させ、興味を持ってもらい、欲しいと思わせるという一連の購買行動の全てに役立ちます。
もちろん、ひとつのアイテムでそれを全て賄うことはできません。それぞれのプロセスに得意とするアイテムをぶつけていくと効果的です。
屋外では店舗の認知や誘導をするためのスタンド看板や突出し看板でお店の存在をアピールしましょう。
アルミ複合板と看板用フレームを用いて自作の看板に挑戦してみるのも良いでしょう。
マグネットシートで社用車を宣伝カーにするのもユニークです。看板を自作するにはカッティングシートを用いると奇麗に製作できます。
屋内ではポスターフレームやパネルスタンド、バナースタンドといった屋内用販促ツールを用いることで、商品を目立たせ、人に気づきやすくさせることができます。
「こんな商品があるんだな」と気づいてもらったら、さらに興味を持たせるPOPツールの出番です。
商品の詳細を記したカタログを手に取り易くするカタログスタンドを用いて販促効果を高めたり、スチレンボードでPOPの製作にチャレンジすると良いでしょう。
また、その商品に特化したオリジナルPOPがあると効果的です。スチレンボードを用いれば、誰でも簡単にPOPの製作ができます。
既に看板を使っている方も必見!
既に看板を使っている方から大丈夫。とは一概には言えません。場合によっては逆効果の恐れも?


看板が割れていたり、電気がつかなかったり、破損や不備があると、集客する効果が激減したり、逆効果で敬遠される要因になりかねません。
看板はお店の顔となり、人に情報を伝える大切な販促ツール。その情報は文字だけを見られている訳ではありません。同時に、お店のイメージも伝わります。
整備が行き届いていない看板は、枯れた花壇のようにマイナスのイメージを与え兼ねません。そんな時は早急な対応が必要です。


簡素な文字だけの看板では物足りません。人は文字よりも絵を先に認識します。
看板は人に見られるものですが、伝えたい内容が認識されるか否かはその看板次第。
イラストを用いたり、適切な位置に文字を配置して、分かり易く見る人に情報を伝える。
なおかつ、デザイン性にも気を使った看板が、人を呼び込む力を発揮します。
このように、看板は意外と奥が深いのです。しっかりしたものを求めると、それだけ効果として表れます。

あらゆるニーズにお応えできるよう、サインシティでは有名メーカーの高品質品から、シンプルイズベストなローコスト品まで、幅広く扱っております。
看板の種類が多すぎて、どれを選んだら良いのかわからない。そんな声にお応えして、サインシティでは一発絞り込み検索を取り入れています。
看板のサイズやご予算、材質、色などを指定するだけで、ご希望の看板が一発で検索できる機能です。
検索結果も商品写真が大きく一覧で見られるので、お気に入りの商品にたどり着きやすくなっております。
スタンド看板や突出し看板は本体のみの販売はもちろん、表示面の製作加工も承っております。
また、看板を作るための材料も幅広く取り扱っております。コスト重視、品質重視、どちらのニーズも応えられます。
「おしゃれな看板が欲しいな」という飲食店経営者様も。
「看板を自分で作ってしまおう!」というクリエイティブな方も。
「オリジナルの看板をプロに製作してほしい」というこだわりがある方も。
当社の豊富な商品ラインナップと知識、そして高度な製作加工技術で、お客様に最適な看板を激安でご提案致します。
こんな看板がほしい!作りたい!作ってほしい!
多種多様なご要望に、看板通販のサインシティはお答えします!
