はてな匿名ダイアリー >
最近のアニオタって意味が明確なアニメしか好んで話題にしていない気がする
萌えにしろSFにしろ説明過多、演出過剰、そのもとで単純なパターン化されたものにしか反応してない
多層的な意味を孕んでいる表現
意味が複雑に入り組んでいて読解や咀嚼が必要な表現
意味のないものとして接する必要のある表現
といったものに対して恐ろしく表面的に受け止めるか、理解不能として拒絶するかしかしていない
小・中学生までならその態度はわかるけど、高校生以降でそれっていうのはちょっと引く
ツイートする
Permalink | トラックバック(4) | 16:54
小中高生が増えて相対的にそうみえるんじゃない
それって結局主観から対象がどれだけ離れているのかっていうだけの話だよね なんで上下の話にしちゃうの
高校生以降でアニオタっていうのはちょっと引く
素直にヨコハマ買い出し紀行みたいなアニメが見たいっていえばいいのに