冬アニメが始まったと思ったら、もう3月で冬アニメの最終回&春アニメの新作が間近になっている。
そこで、今回も春アニメのPVやあらすじを見た感想を交えながら、「これが面白そう!」という作品をランキング形式で紹介しようと思う。
これらをざっと見た感想は、春もそれなりに楽しめそうだということ。
まぁ2期ものがこの春で終わったりするので、冬アニメほど面白い作品が目白押しということはないけど、10本ほどは興味が惹かれる作品があったので嬉しい。
では、早速紹介にうつる。
- 10位:彼女と彼女の猫
- 9位:坂本ですが?
- 8位:マギ シンドバッドの冒険
- 7位:クロムクロ
- 6位:田中くんはいつもけだるげ
- 5位:ビッグオーダー
- 4位:文豪ストレイドッグス
- 3位:僕のヒーローアカデミア
- 2位:キズナイーバー
- 1位:甲鉄城のカバネリ
- 他の気になった作品
- まとめ
10位:彼女と彼女の猫
あらすじ:
ある夏の一番暑い日、彼女と、彼女の飼い猫である”僕”の暮らしが始まった。
彼女は、通っている短大の卒業を控え、就職活動に追われる毎日を送っている。
いつも頑張っている彼女にとって、”僕”と過ごす時間は、互いにひと時の安らぎを感じられる、とても大切なものだった。
しかし、家族のことや、友達のこと、将来のこと…いろいろなことがうまくいかず、彼女は次第に傷つき、立ち止まってしまいそうになる。
それでも彼女は、背筋を伸ばし、今日も扉を開けて外の世界へと踏み出していく。
そんな大好きな彼女のことを、”僕”はいつまでも見守っていたいと思っていた。(「彼女と彼女の猫 -Everything Flows-」より)
感想:
「秒速5センチメートル」や「言の葉の庭」で有名なアニメーション監督・新海誠氏の原点とも言える作品がアニメ化。
物語の内容は飼い猫の視点から、彼女の日常生活が描かれるよう。
この作品自体は、2000年にモノクロアニメとして監督自身が自主制作されたもので、それが今回新たにアニメ化されるということで期待している。
総監督が「涼宮ハルヒの憂鬱」「氷菓」などを手掛けた坂本一也氏、飼い主の女性のCVが花澤香菜氏というところも興味を惹かれた点。
癒されそう。
放送日時:
Tokyo MX 3/4(金)23:00~
BS11 3/6(日)25:00~
9位:坂本ですが?
あらすじ:
クール、クーラー、クーレスト高校生の登場!
この物語は、とあるクール、いや、クーレストな高校生・坂本の学園生活をつづったものである。
入学早々、クラスの、いや学校中の注目を集める一人の生徒がいた。
その名は坂本。
彼にかかれば、ただの反復横飛びは、秘技「レベティションサイドステップ」へと変貌し、上級生からの「パシリ」は、「おもてなし」へとクラスチェンジする。
そんな彼のクールな一挙手一投足から、目が離せない。
感想:
2013年には「この漫画が凄い!」オトコ編第2位にも選ばれた漫画のアニメ化。
ギャグ漫画なので、他のアニメの合間合間にのんびり楽しみたい。
放送日時:
TBS 4月~
8位:マギ シンドバッドの冒険
あらすじ:
これが、もう一つのマギ。
若き七海の覇王の冒険譚が今始まる!
のちに”七海の覇王”と呼ばれる少年・シンドバットは、様々な出会いや別れのなかで成長し、そしてやがて王へと至る道を突き進む。
感想:
マギは原作もアニメも好きなので、アニメでシンドバットのアナザーストーリーが放送されるのは凄く嬉しい!
原作を読んでいた限りでは、シンドバットも主人公・アラジンに負けず劣らずの存在感があって、完璧超人的なところがあるから、アニメの方も俺TUEE的な感じで進んでいくのではないかと予想(裏サンデーで連載中の方は読んでないので)
マギの世界観をまた堪能できると思うとワクワクする。
放送日時:
毎日放送 4/15(金)~
TBS 4/15(金)~
7位:クロムクロ
あらすじ:
ダム建設時に偶然発見された謎の遺物、アーティファクトの研究を行うために設立された国際連合黒部研究所。
世界各国の頭脳が集う研究所員の子息が通う立山国際高校には、研究所長の娘、白羽由希奈も通っていた。
時は2016年、夏。
ひとりのサムライが、ふたたび目を覚ます。
感想:
アニメスタジオP.A WORKSの15周年記念となるオリジナルアニメ。P.A WORKSと言えば、「花咲くいろは」や「SHIROBAKO」といった作品が有名だが、今回はロボットアクション。
あらすじを見た限りでは、唐突に現れたサムライの存在が違和感バリバリだけど、これがどういう風に物語につながっていくのか楽しみでもある。
あとデレマス好きな人への情報すると、プロデューサー役で一躍有名になった高校生声優(もう卒業したのか)である武内駿輔氏もキャラの一人を演じるようなので、密かな楽しみとしている。
放送日時:
TOKYO MX 4/7(木)22:00~
BS11 4/7(木)24:00~
サンテレビ 4/7(木)24:30~
KBS京都 4/7(木)25:00~
チューリップテレビ 4/7(木)25:30~
6位:田中くんはいつもけだるげ
あらすじ:
とある高校の教室の片隅。
眠そうな目で頬杖をついている男子高校生・田中はいつもけだるげ。
授業中は居眠り。体育の時間も動かない。登校も下校もできるだけ歩きたくない。変化のない日々をゆるゆる過ごしたい。
なのに、田中の周りは意外とにぎやか。
外見は怖いけど、おかん気質な太田。
全力全開猪突猛進な宮野。
才色兼備(?)な委員長の白石。
ヤンキーリスペクトな越前。
しっかり者すぎる妹……etc。
こんな個性豊かな面々に囲まれても、マイペースにダラダラのんびり。
そんな田中のけだるい日常を描くインセンシティブ青春コメディがゆるゆると開幕…するかもしれない。
感想:
題名からしてわかる通り、ゆるーい感じの作品なので僕もゆるーく楽しみたい。
原作がガンガンオンラインでも無料で読めるので、気になった方はどうぞ。
田中くんはいつもけだるげ - 漫画 - ガンガンONLINE | SQUARE ENIX
監督は「ココロコネクト」や「のんのんびより」を手掛けた川面真也氏ということで、このゆるーい世界観を見事に表現してくれそう。
田中くんは密かに女子から人気がありそうなタイプ。
放送日時:
TOKYO MX 4/9(土)22:00~
毎日放送 4/9(土)25:58~
広島テレビ 4/10(日)26:20~
テレビ愛知 4/10(日)26:35~
BS11 4/10(日)27:30~
5位:ビッグオーダー
あらすじ:
これは、世界の滅亡からはじまる物語―
物語の主人公、星宮エイジの通う高校にある日転校生がやってきた。
容姿端麗なその彼女の名は紅鈴(くれない りん)。そんな彼女とお近づきになりたいと願うエイジ。
下校して帰宅の途に着くエイジの背後に現れたのは、何とその転校生、紅鈴だった!?
ビッグオーダーより
感想:
僕は「未来日記」もかなり好きだったので、この新作にも結構期待!
にしても、このアニメのHPがかなり適当な気がしたのは気のせいだろうか…
イメージボードとかが見れたのは嬉しいけど、その他の部分がただ張り付けただけという感じがしてなんとも。
放送日時:
TOKYO MX 4/15(金)25:40~
4位:文豪ストレイドッグス
あらすじ:
孤児院を追い出され、餓死寸前の青年・中島敦が出会った風変わりな男たち。
白昼堂々、入水自殺にいそしむ自殺嗜好の男・太宰治。
神経質そうに手帳を繰る眼鏡の男・国木田独歩。
彼らは軍や警察も踏み込めない荒事を解決すると噂される「武装探偵社」の社員だった。
何の因果か巷を騒がせる「人食い虎」退治への同行を求められる敦だが…….
架空の都市ヨコハマ。
登場するは、文豪の名を懐く者たち。
その名になぞらえた異形の力が火花を散らす。
奇怪千万の文豪異能力バトル、ここに開幕!
感想:
「文豪×異能力バトル」という要素が凄く気になった!
それぞれのキャラクターも文豪になぞらえた性質の持ち主らしく、彼らの著書等を知っているとより楽しめそうな感じ(ただ、あとでAmazonレビューを見たら、人名と作品名を消費しただけの厨二作品という意見もあった。そのへんもアニメで確認したい)。
制作スタッフは「桜蘭高校ホスト部」「STAR DRIVER 輝きのタクト」を手掛けたメンバーが揃っている。
そして、キャラの中で一番気になっているのは、声優・宮野真守氏が演じる太宰治。画像でいうなら、一番右端に立っているコートの男。自殺愛好家(HPの紹介文より)の彼を宮野氏がどういう感じで演じるのか楽しみ。
放送日時:
TOKYO MX 4/6(水)25:05~
サンテレビ 4/6(水)25:30~
千葉テレビ 4/7(木)25:00~
テレビ神奈川 4/7(木)25:00~
テレビ埼玉 4/7(木)25:05~
岐阜放送 4/7(木)25:45~
三重テレビ放送 4/7(木)26:20~
BS11 4/8(金)23:30~
3位:僕のヒーローアカデミア
あらすじ:
ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。
以後、各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる。
世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。生まれ持った超常的な力”個性”を悪用する犯罪者・敵(ヴィラン)が増加の一途をたどる中、同じく”個性”を持つ者たちが”ヒーロー”として敵や災害に立ち向かい、人々を助ける社会が確立されていた。
かつて誰もが空想し憧れた”ヒーロー”。それが現実となった世界で、ひとりの少年・緑谷出久(みどりや いずく/通称デク)もヒーローになることを目標に、名だたるヒーローを多く輩出する雄英高校への入学を目指していた。
しかし、デクは総人口の二割にあたる、何の特異体質も持たない””無個性”な落ちこぼれだった…
ある日、デクは自身が憧れてやまないあるヒーローと出会い、それを機に運命を大きく変えていくことになる。
友、師匠、ライバル、そして敵……さまざまな人物、多くの試練と向き合いながら、デクは最高のヒーローになるべく成長していく。
感想:
既に多くの人が知っているであろう週刊少年ジャンプの人気作品のアニメ化。
大人になった今でも、まだまだジャンプ作品は大好き!
アニメ制作はボンズなので、作画が大きく崩れるということはなさそう(まぁあんまり気にしたりはしないけど)
でも、こういうジャンプ作品がアニメ化されると絶対思い出してしまうのが、ワンピース。僕は作画を気にするほうではないけど、それにしてもワンピースのあれは悲しかった。
しかも現在に至るまで、その作画が一切変わりないというのが逆に凄い。
あとOPがポルノグラフィティが務めるらしいので、歌の方も期待している。
放送日時:
毎日放送 4/3(日)17:00~
TBS 4/3(日)17:00~
2位:キズナイーバー
あらすじ:
舞台は、埋立地に作られた街・洲籠市。
かつては未来型都市として栄えたこの街に住む高校生・阿形勝平は、なぜか痛みを感じない不思議な身体を持っていた。
夏休み目前となったある日、勝平は謎の少女・園崎法子の手引きにより、痛みを共有する仲間「キズナイーバー」の一人に選ばれてしまう。
そして、同様に「キズナイーバー」として繋がれたクラスメイトたち。
しかし、彼らは本来なら仲良くなることのない別々のグループに属していた。
園崎は言う「これは、争いに満ちた世界を平和に導くための実験なのです。」
その言葉とともに数々の試練が彼らに降りかかる。
互いの傷を背負うことになった、少年少女たちのひと夏の物語がここから始まる!(TVアニメ「キズナイーバー」公式サイトより)
感想:
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の脚本を手掛けた岡田磨里氏によるオリジナルアニメということで、これらのアニメにはまった身としては期待せざるを得ない!
そして、一番手前の赤髪の女の子がとてもカワイイ。というか、全体的にキャラのデザインがかなり気に入っている。
で、このキャラの感じをどこかで見たと思ったら、キャラの原案が「supercell」のジャケット挿絵等を行っている漫画家・三輪士郎氏だった。
放送日時:
TOKYO MX 4月~
ABC朝日放送 4月~
BS11 4月~
1位:甲鉄城のカバネリ
あらすじ:
世界中に産業革命の波が押し寄せ、近世から近代に移り変わろうとした頃、突如として不死の怪物が現れた。鋼鉄の皮膜で覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びず、それに噛まれた者も一度死んだあとに蘇り人を襲うという。のちにカバネと呼ばれる事になるそれらは爆発的に増殖し、全世界を覆い尽くしていった。
極東の島国である日の本の人々は、カバネの脅威に対抗すべく各地に「駅」と呼ばれる砦を築き、その中に閉じこもることでなんとか生き延びていた。
駅を行き来できるのは装甲蒸気機関車(通称、駿城(はやじろ))のみであり、互いの駅はそれぞれの生産物を融通しあうことでなんとか生活を保っていた。
製鉄と蒸気機関の生産をなりわいとする顕金駅(あらがねいえき)に暮らす蒸気鍛冶の少年、生駒。彼はカバネを倒すために独自の武器「ツラヌキ筒」を開発しながら、いつか自分の力を発揮できる日が来るのを待ち望んでいた。
そんなある日、前線をくぐり抜けて駿城の一つ甲鉄城が顕金駅にやってくる。車両の清掃整備に駆り出された生駒は、義務であるカバネ検閲を免除される不思議な少女を目撃する。
その夜、生駒が無名と名乗る昼間の少女と再会するなか、顕金駅に駿城が暴走しながら突入してきた。乗務員は全滅し、全てカバネに変わっていたのだ!
顕金駅に溢れるカバネたち。パニックに襲われる人々の波に逆らうようにして、生駒は走る。今度こそ逃げない、俺は、俺のツラヌキ筒でカバネを倒す!
―こうして、本当に輝く男になるための生駒の戦いが始まるのだった。
感想:
制作陣がかなり豪華!
「進撃の巨人」を手掛けた荒木哲郎監督、脚本は「コードギアス」の大河内一楼氏、キャラクターの原案には「超時空要塞マクロス」の美樹本晴彦氏、そして、アニメーションは同じく「進撃の巨人」を作ったWIT STUDIO。
その内容は不死の怪物と戦うスチームパンクアクションということで、「進撃の巨人」のようなど派手なアクションを再度見れるのではないかとワクワクしている。
そしてキャラも僕好み! 無名ちゃん可愛いよ。
あと何気にOPでEGOISTが歌うのも楽しみ。
放送日時:
フジテレビ 4/7(木)24:25~
他の気になった作品
マクロスΔは先行配信?かなにかでYouTubeで見たけど、ちょっと合わない感じがしたので追いかけるかは微妙。
あと学園都市アスタリスクが2期やるのに、オーバーロードの2期発表がこないのはどういうことなんだ!!
まとめ
とにかく甲鉄城のカバネリがキャラも雰囲気も好み過ぎて、めちゃくちゃ楽しみ!
あと、今期って超能力ものが多い気がする……まぁ僕は超能力とか魔法とかそういうの大好きだから嬉しいけど。
春アニメものんびりアニメを楽しんでいきたい。